ふと思うことがあったので。
少しずつTwitterでフォローして下さる方が増えて意見交換できたりするようになって改めて思うんだけど、やっぱりフリーランス最大の敵は孤独だと思うんです。
例えば会社だと同期がいて先輩や後輩がいて上司や部下がいて、それぞれ能力は違うけれど同じ目標に向かうじゃないですか。
これって仕事云々より、一つの目標に対しての進捗を個人ベースで見れるから「あいつはすげー仕事できるな」とか「あの子は仕事の進捗は遅いけど顧客満足度は高いよね」とか、適材適所がよりはっきりするんですよね。
もちろん対比が重要なのは言うこともないけれど、BtoCなら顧客満足度ってのは今の時代切っても切れないものですし。
そう言う中に身を置いてるとやっぱり自然と数値が近い人をライバルとして設定できたり、逆に自分より数字が悪い人を教えて伸ばす事に生きがいを感じる人もいる。
多人数で1つの目標を定めて仕事するってのは、いわゆる社畜と揶揄されるようなものとは別に個人レベルでの成長を促しやすい環境があるんですよね。
あ、お断りしておきますが別にブラック企業を肯定しようなんて気持ちはサラサラないですよ!
あんなものはよ沙汰されてしまえ!
あともう10年前の話だけど俺の給料ちゃんと払え!
・・・てのが元ブラック企業社員のあたくしの言葉です()
対するフリーランス、ここでは非雇われという意味合いですね。
フリーランスってのは基本すげー孤独な生き物です。
特にこれを読んで下さるであろう多くの方はブロガーとして成功を目指している!という方々だと思うので多分ご納得して頂けると思うんですが、仕事はもちろんそうじゃないライバル関係とかそういうものも自分から動かないと基本構築しづらいですからね。
今でこそ俺もTwitter上で何人かの方と言葉を交わせるようになりましたけど、そうなるまでにはそれ相応の年月が掛かりましたしやっぱり相応の実績があるからこそかなーって部分もあります。
やっぱバックグラウンドがあるとないとじゃどうしても受け手側の人間の印象も違うでしょうしね。
脱線しました。
ほんでフリーランスはやっぱり孤独を如何に消化、というか回避できるかが勝負だと思うんです。
例えば目標にする人がいたり、ライバルだと思う人を作ったり。
どうにかこうにかしてそういう人を作ることによって、その人との差が出てきます。
要は対比ですね。
そういう意味では俺も何人かライバルというか目標というか、ぶっちゃけ曖昧なんですがそういう方々がいます。
(はてなのIDコール?的なやつあるっぽいけどあえて使ってません、察してください)
例えば俺も何度かTwitter上で言及してるけど、圧倒的な商品レビュー力だとうぃる氏。
→1個前の記事を参考にして貰えれば!
驚異的な人を惹きつける力は魅力だけど、それ以上に自分の意思をしっかり持ってるところが個人的に惹かれるヒトデ氏。
→8月30日にメインブログに投稿していらっしゃる「「思いっきりの良い決断」だけが全てでは無い」って記事は本当にこれ。個人的にヒトデさんの記事で一番好き。
同い年で境遇が似ていて意識せざるを得ない、抜群のカリスマ性を持つワロリンス氏。
→やっぱり自分に被る部分がある人ってどうしても意識しちゃう。
個人的にはこの3名の方はライバルというか目標というか、俺個人だけじゃなくて多くの人がフリーランスをやっていく上でとっても参考になる方々だと思う。
まぁ当然実力も人間的にもまだまだ遠く及ばないんだけど、やっぱりこういうライバルとか目標とか仲間とか、そういうのって人間必要なんだなーと思うわけです。
少なくとも俺はそれが無いと死ぬ!
今や音楽業も休業してますし、投資も気が向いた時にしかやらんのでメインがブロガーになった感あるあたくしですが、やっぱりどれに転ぼうがフリーランスなんでどの分野でもそういう人がいるって幸せな事だと思う。
逆にそういう相手なんて一切いらないよ、って人は凄いと思う。
だって数値的な目標ならともかく、人間的な目標が一切ないってもう天才か愚か者かどっちかじゃない?
俺みたいな凡人にはわからん世界だと思うんです。
当然、その人たちみたいになりたいって意味ではないですけどね。
生きていれば当然目標が変わることもあるし、自分が成長すると同時にその目標とする人たちも歩を進める訳で。
追いつくとか追い越すとかそういうのはぶっちゃけどうでもよくて、要はそういう人たちが居てくれることでモチベーションに繋がる訳です。
俺は基本なまけものだしだらしない人間なんで、そういうモチベーションが無いと絶対に続かない。
多くの人がブログ書き始めて続かないのも多分この辺が原因じゃ無いかなーと思ってます。
俺はさっきあげた方々には遠く及ばないですけど、別に実力が離れててもライバルだと思ったり目標だと思ったりは全然自由だと思う。
むしろ高すぎるぐらいを目標にした方がちまちましてるより良いとは個人的に思ってます。
1歩1歩確実に歩を進めるのも堅実だけど、たまには3歩分ぐらい一気に進んでもバチあたんねーべ精神でね()
そんなこんなで、最終的には何らかの形でこうやってモチベーションを維持できるような環境を提供できるような事をできないかなーと常に考えてる訳ですけど、なんせ旅しながらだとぶっちゃけきっつい!
旅終わって落ち着いたら色々やりたいなーと思ってます。
もしできるなら旅中にやりたいけどね!
よし働こう!
おしまい!