「名古屋風ナポリタン」って知ってますか?
子供の頃にじーちゃんばーちゃんが名古屋にいてよく遊びに行ってたんだけど
名古屋って喫茶店文化がすごくて、そこかしこに古き良き喫茶店が乱立してるのね
んでじーちゃんちの近所の喫茶店で食べた「ナポリタン」が忘れられない
どんなのかというと
こーいうステーキ皿があるじゃないですか
木の皿の上に鉄板乗ってるやつ
そこに、卵を流し込んで薄焼き卵みたいになってる上にナポリタンが乗ってるっていうやつ!!
初めて見たときは驚愕しました。
パスタが鉄板に乗って出てくるのを初めて見たし、
ナポリタンの下に卵焼きが敷いてある。
そもそもすっげー場末の喫茶店然としているのにステーキ屋みたいな鉄板が出てくる時点でまずビックリ。
だってハンバーグとか生姜焼きとか普通の白い皿で出てくるんよ。
なんでナポリタンだけ鉄板なの。めっさ特別扱いやん。
まぁ正直言うと普通のナポリタンと違うとこ、「鉄板」「卵焼き」この2つだけ。
でもね。。。卵がまだぶっくぶっくいってるくらいあっつあつのできたてで出てくるんですよ。。。
これがねーマジ美味くて。。。
そこの喫茶店のやつなぜかグリンピースも乗ってたんだがこれのおかげでグリンピースが好きになったほどだった。
行くたびに何度も食べた。
思い出の味です。
もうその喫茶店遠くて行けない。
まだあるらしいんだけど、、、。
行きたいなぁ。
で、料理始めてから常々うちで作りたいと思ってたんだけど、鉄板がなければ作る意味がないくらいのことを思っていたのでトライしてなかった。
でも。。。
今 スキレットあるやん。。。!!!!(((( ;゚Д゚)))
てことに気づいた。うふふ。完全再現は無理でも家庭でも限りなく近いものができるかもしれない。うふふ。ウインナー買ってきた。(o´艸`)(o´艸`)(o´艸`)奮発してシャウエッセンよ。富豪かよ。
いやっほおぉぉぉう!!!
つくるぞぉwww
あ、グリンピース忘れた┌( _ω_ )┐
名古屋風ナポリタン
作りました~!!
感想はあとにして、まず作り方です♡
ナポリタンレシピ
ナポリタンはこちらのレシピを参考にしました。
「喫茶店の味」書いてあるからな!!もう喫茶店っぽいに違いないです。
うち太目パスタがなかったので1.4mmでやっちゃいました(llll´(ェ)`llll)材料
上の材料のほかに、卵を1~2個溶いておきます。味付けとかはなし。牛乳入れたければ大1くらい入れときます。
①ウインナーと野菜を食べやすい大きさに切って炒めて、●の材料を混ぜておいたやつを入れて少し煮詰めます。
隣でロールレタスゆでゆで。
ロールレタスが気になる方はこちらを見てください!
②表示時間より1分短めに茹でたパスタをフライパンに入れて。。。
まぜまぜして完成!
コツもなにもなく、ナポリタンは簡単です。
が、ここからスピード勝負。冷めたらアウト!この時点でロールレタスとか他の付け合わせなどは食卓に並べておいて、ナポリタン様の到着を待つばかりにしておくといいでしょう。
完成したナポリタンが冷めないうちに。。。
溶いておいた卵を熱したスキレットにじゅーっと入れます!
これくらい卵がぶくぶく言うくらい熱しておく♡
そして好みの固さで火を止めます。
ナポリタンを卵の上にのせますー♡♡
完成!!
思い出の名古屋風ナポリタンです~!
それっぽいですー!!ヾ(≧∀≦)ノ
わたしはちょい表面半熟くらいのとこで火をとめました。予熱で通るから半熟系がよければもっと早めに止めるとよいと思います!
実食
オイシイwww
これは、思い出のあの喫茶店のナポリタンやー!!ヾ(≧∀≦)ノ
参考にさせてもらったナポリタンのレシピもすごい良かったんですが、
やっぱ卵の有無でだいぶ変わります。
名古屋風ナポリタン考えた人天才でしょう?
卵がないとナポリタンじゃないくらいの勢いで卵大事やわ~って思う。
ナポリタンってケチャップ味じゃん。つまり味が濃いのね。かなりジャンク。
そこに卵が入ることでマイルドになるっていうかなじむっていうかクッションになるっていうか。
ほんと卵大事。
そしてナポリタンには粉チーズとタバスコも大事。
でも彼氏が粉チーズ好きじゃないので
鉄板に振りかけるのは遠慮して、小皿に取り分けて自分の食べる分だけにかけて食べましたww
小皿に取り分けたらなんてことのない普通のナポリタンになりました(^p^)
大人になったから大人ならではの楽しみ。。。お酒とともに♡
このビールの4種類セット、ドイツのが一番好みだたなぁ。ていうか色々飲んだけどドイツビールが好きなのかもしれないなぁ。
ナポリタンのジャンクさとビールが良く合いました。
ほんとうにありがとうございました。
もし「名古屋風ナポリタン」を食べたことのない人は一度、薄焼き卵焼きを作ってお皿に敷いてその上にナポリタンを乗せて食べてみてください。。。
騙されたと思って。。。
でも騙された!って思っても苦情は言わないでください。。。
ちな名古屋飯でスパゲッティと言えば「あんかけみそスパゲッティ」みたいなのを想像するケンミンショー脳の人がいるかもしれないけど、、、
んなもん名古屋人好んで食ってねえよ
って思います。。。
マジであの番組 怖いわ色んな意味で。(^p^)
コメント
前回の記事にたくさんコメントありがとうございました!
めっちゃ見たコメントワード
「傾聴力」「返報性」「筆者はコミュ障じゃない」などなど
傾聴力と返報性については漢字で意味はわかるけど恥ずかしながら詳しく知らなかったんで調べましたwwwなるほど。。。ひとつ賢くなれた。。。ありがとうございます。
コミュ障じゃないのコメ。マジで?そんなんリアルで言われたことないわ。ありがとう。。。こんなわたしでも生きてていい。。。の。。。かな。。。テヘ。。。(重いわ。重い女か。)
そんでいつもコメントくださるやぐらじろうさんが
gogojuggler1969.hatenablog.com
テレアポに関するすっごい面白いエピソードを書かれていたので勝手に紹介させてもらいます。
めっちゃ面白かったwwwぜひ読んでみてほしいです。
こういうハナシ大好きです!!ヾ(≧∀≦)ノ
それではまた(^▽^)/