完全自動運転の実現で、クルマのヘッドライトは不要に? アウディが新コンセプト公開
すぐそこまで来ている未来、それは自律運転
連載
注目記事
Androidの後追いでワクワクがなかったiPhone X。でも信者だから言う「アップルはそれでいい」
iPhone Xのナゾを実機でズバっと解決 カメラ機能はすべての面でワンランク上
セルラー版Apple Watch通信費比較。ドコモは月500円、au・ソフバンは350円(※期間限定でタダ)
人気記事
【徹底比較】iPhone ⅩとGalaxy Note 8は両方買わざるを得ないと思う理由
動画:QWERTYキー搭載スマホ決定版!いち早くGemini実機に触れてきた。日本語配列もチラ見せ
更新:ミニ スーパーファミコン予約は明日9月16日から。先着・抽選など各店の受付方法・時間まとめ
Gallery: Audi Aicon Concept: Frankfurt 2017 | 6 Photos
Gallery: Audi Aicon Concept | 30 Photos
クルマが自律運転する時代には、従来のヘッドライトが不要になるらしい。代わりに600ピクセル以上のセグメントから成るデジタル・ディスプレイが装備され、他のクルマや歩行者に情報を提供する。アウディはこのディスプレイを目に見立て、瞳の大きさを変えたり、ヒトの動きを追ったりするようにプログラムした。ちょっと気味が悪い。
前後のドアは観音開きで、その間にBピラーはない。これによって、がらんとした室内に設置されたラウンジチェアのような座席まで辿り着くのに邪魔なものは何もない。視標追跡センサー、音声コントロール・モジュール、タッチ・コントロールのインターフェイス等は装備されているが、ペダル類やステアリング・ホイールは見当たらない。乗員はクルマに搭載されたパーソナル・インテリジェント・アシスタント(PIA)とコミュニケーションを取ることで、望み通りにクルマを動かせる。アウディによるとこれは「人の気持ちを察する能力を備えたエレクトリック・アシスタンス・システム」だという。やっぱり気味が悪い。
コンピュータによって運転が完全に制御されるので「事故はもはや過去のものになる」らしい。そのため、シートベルト、エアバッグなどの安全装備は「Aicon」には皆無だ。この辺で気味悪さも最高潮に達しただろうか?
前後アクスルに搭載された4つの電動モーターがそれぞれ独立して4つの車輪を駆動し、合計で最高出力353ps、最大トルク550Nmを発生するという。最近では驚くほどでもない数値だが、運転するのは貴方ではないことをお忘れなく。それよりも1回の充電で航続距離は800kmを超え、800ボルトの高電圧システムによりバッテリーを30分以内で80%まで急速充電できるということの方が重要だろう。
さて、皆さんはこんな未来のロボットカーを歓迎することはできるだろうか?
By Jeremy Korzeniewski
翻訳:日本映像翻訳アカデミー