https://anond.hatelabo.jp/20170916180720
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170916180720
何かモヤモヤしてる人が多いが
そんなに難しい話ではないと思う
ある人が思想Aを持っていて、思想Aに基づく行動をするというのを「人(思想A・行動A)」と表現する
この時
これは当たり前、仏教の場で仏教徒が仏教徒の行動をしているだけ
これは「郷に入れば郷に従え」の発想
本人の思想はともかく、行動が場にあってるなら受容する
郷に従っているのに、その人の思想に対してNGを突きつけるのは明らかな差別だ
イスラム教の施設に入り、イスラム教の振る舞いをしない場合排除されること
普段我々は「本人の思想を尊重しなければならない」と様々な方面から言われているはずだ
つまり、これを差別だと認知している人が世界的に結構居ることになる
そもそも②を受容するならば
場の思想が歪められるケースもあるわけで、ダブスタとなるケースが出てくるわけで
結局のところこの点は曖昧となる
この点を元増田が突っついている
行動での排除(②)なのか、思想での排除(④)なのかが混ざっていることだ(思想は出生や性別とも置き換え可能)
そういう意味で、話をする時に「差別」という曖昧語はあまり使用するべきではないと思う
せめて「行動の差別」「属性の差別」とか、「広義の差別」「狭義の差別」とか使い分けた方がいい
(本来なら広義の差別は差別という意味に含めるべきではないと思うんだけどね)
__
ところで、これらの差別に対するスタンスっていうのも一つの思想と言える
「場、思想、行動が決まった時に、排除すべきか受容すべきか」という思想
それで「差別を絶対に許さないし、差別する者も絶対に許さない」という人が割りと居るんだが
この時、「行動における差別」を許さない人と、「思想における差別」を許さない人がいる
後者が面白い、後者は「思想における差別を持った人を排除する」ということだ
すなわちこれは「差別は許さないが差別者は差別していい」という状態になっている
(彼らは「差別者を差別するのは差別じゃない」と言いはるんだけど。〜教以外は人じゃない、みたいなニュアンスと同じでは?)
こういう人たちって、世が世ならむしろ差別側だったんだろうなと考えると、非常に趣深くないだろうか
イスラム教のモスクに、酒や豚肉を持ちこもうとしたら拒否されるだろうし、女性が露出の多いファッションで入ることも拒否されると思う。 ここではイスラム教の価値観が絶対視され...
https://anond.hatelabo.jp/20170916180720 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170916180720 何かモヤモヤしてる人が多いね そんなに難しい話ではない ある人が思想Aを持っていて、思想Aに基づく...
寛容や差別の廃止を訴える人たちが、イスラム内の不寛容や差別の正当化を無視するんだから混乱するだろ こっちは寛容なのにあっちは不寛容でもいいと言われても意味が分からん
ではイスラム圏内の差別や不寛容は問題であっても 日本社会におけるキモくて金のないおっさんへの差別や不寛容は問題ないのでしょうか?
イスラム圏内の差別や不寛容は問題だし、キモくて金のないおっさんおばさんへの差別や不寛容も問題なんじゃないの?
私も両方問題だと思いますがなぜかイスラム圏の差別のみが問題であると考えていらっしゃる方が多数のようなので不思議です
おまえの何の信徒でもないだろうが低能
あれは日ごろ表現の自由云々って言ってるからこそ反発があったんだが 馬鹿はてめーだ
だいたいあの一件は、差別しただの排斥しただのみたいなご大層なもんじゃないしな 芸能人がコミケに出さえすれば俺たちの○○と歓迎してもらえるものと思ったら意外と反発が強くて...
じゃあ駅乃みちかに反発が出たときになんでそれに文句言っちゃったわけ?って話にしかならんよ低能
資源に関わる問題を、表現だけの問題にすり替えるはいただけないなあ
資源? 意味不明 念の為に言っとくが、そういうからには片方には資源が関わらないようになってないと駄目だぞ?w
何が問題とされていたのか、理解できてないんだね、としか
一人で理解した気になってろ 議論しないなら絡んでくんなよ低能w
あれは(日向CMの時も思ったが)結局てめーの好き嫌いでいい加減なジャッジしてるだけなのに やたら偉そうなのが気に食わないだけで、批判する自由は誰にでもあると思うよ 騒がれる...
芸能人が非難されたのは、その参加姿勢 その非難に対して「排他的」だと謗るのも一理ある ただ、駅乃みちかの問題を引っ張り出すのは的外れ
的外れであることの根拠を出せないなら最初から黙ってていいよ
なるほど、駅乃みちかの件を引き合いに出す意義を示してくれるのか
表現の自由という観点では駅乃みちかと真木のどちらにも排斥されるいわれがないからだよ で? お前の言い分は?w
表現の自由がどうとかいうのは最初から問題じゃねえの という一文を見落としてたのなら仕方ない 誰にでもミスはある
ほんと頭悪いなお前 根拠を出してないならいくら「問題じゃない」って言っても無駄だぞ いい加減学習してくれ
根拠なんてなくったってその場のノリと発言者次第で空気が操作できることくらいあるよ
たとえば、アロハシャツにサンダル履きの外国人をレストランが入店拒否した話があったとして、 「ドレスコードに引っかかったからであって、外国人かどうかは関係ない」と説明して...
駅乃みちかもドレスコードで排除できるなw
だが、過去にアロハシャツにサンダル履きの客が食事をしていたという話があり、ドレスコードの変更があったという話は無かったと。 そうなると、もう「外国人だから入店拒否したん...
はてサ叩きがお仕事w
素人目にはそんな横暴な態度に見えなかったなぁ ボロを出したのはオタクポリコネ棒で叩かれ始めたころからだし
横暴というか、登場の仕方が悪かった コミケ参加がいきなりニュースサイトで取り上げられるほどの目立ちっぷり どういう物を作るかより誰が関わるか重視のアピールと、高額資金集め...
駅野みちかの萌え絵バージョンを排除するのも、受容するのも、どっちも自由だわ。 鉄道の利用者がOKかNGかの意見を出し合って、最終的には鉄道会社が決めればいい。 まあ、鉄道...
元増田の「他者危害にならないかぎり」の一文は重要。 あと「私鉄」ってあるし、コミケも個人が主催してるわけではないよ。
「私鉄」だとしても、それは第三セクターだったり、いわゆる公共交通機関じゃん。 政府機関に準ずるっていうか、そういうのは「公共」と言ってよいと思う。 逆にコミケは、い...
結局、こんなマッチョ思考に行きつくわけだな オタク、コミケはやさしい文化みたいなツラしてるオタクは恥じなきゃ 本当は女性蔑視、著作権無視当たり前のクズイベント そら国も...
女性参加者が多数派なのにマッチョで女性蔑視のイベントというのも味わい深いね
一部の声のでかいだけのマイノリティが政治を牛耳る国は結構ある
本当それな マジョリティだけ得するイベントなんて要らねえ
差別って、される側も迷惑だけど、する側と同じサイドにいる人にとっても迷惑なんだよね。 例えば、「居酒屋のお通しは日本の文化なんだから理解できないなら出ていけ!」みたいな...
ああ、いつもの日本すげ~を昼間から批判している人
低能の矛先そらしだ
ごめんごめん痛いところついちゃったかな
本人の力ではどうにもならない物を理由に排除するのが差別であって、 豚肉持ち込んじゃダメってところにわざわざ豚肉持ち込んで「差別だ」は暴論。 禁煙の店に入ってわざわざ喫煙し...
モスクでは、性別という"本人の力ではどうにもならない物"を根拠にして、人のファッションを厳しく制限している。 例えば女性だけが露出の多い格好をしてはいけないとか、スカーフ...
あくまで「差別」と言うのは本人が理不尽に感じていることがベースにあって、 他に選択肢が選べず大きな不利益を余儀なくされるのが原則。 生まれた地域だけで仕事につけなくなる部...
反差別マンってそういう合理性じゃなくて「ため」にやってる部分があるからな 他にいくらでも選択肢がある状態でわざわざ急所に突っ込んで首級上げようとするから 嫌われなくてもい...
もう少し宗教について勉強してから話せ 少なくとも「本人の自由でイスラム教を選んでいる」なんて言葉はイスラム教を少しでも知っていたら出ないはずだ
どういうこっちゃ 生まれつきで選んだ覚えがないっていうなら仏教もキリスト教もゾロアスター教もそうだし もっと言うなら多少歴史を重ねた新興宗教の二世三世ですらそうだろ 棄教...
棄教が死刑なのを認めないなんて、もしかしてあなたイスラム教を認めないおつもりですか?
は?イスラムでは宗教が法律だって国腐る程あるんだがwww お前まず図書館に言って漫画で分かるイスラム教みたいな本でいいから イスラム教について勉強してこいやw
いや知ってるって 石油が出なきゃあんな体制もつわけねえだろとは思ってるよ
は?じゃあなんで政府が認める認めないなんて話が出てくんだよwww 後出しじゃんけんかっこ悪いぞw
いやだから棄教が地獄行きでも死刑でも、宗教の中でそういうルールに決めるだけなら仕方ないけど、 現実には抜けたい奴がいたら抜ける自由は認めないといけないし、 死刑を実行に移...
戒律を守ってるだけの人を馬鹿呼ばわりとは、信教の自由の冒涜にもほどがあるな
イスラム国家はイスラム教が法律だから、棄教は死刑なので棄教したものは国として裁くわけだ。日本で言うところの刑法に「棄教は問答無用で死刑」って書かれてるんだからそういう...
宗教が法律なのに 政府に法律を反故にしろって言ってんの? もうむちゃくちゃだわ そんなことしたらあっという間にジハードでカリフ制度に逆戻りになるがイスラム社会だろうが ...
そもそも政教分離が教義に反する場合は、部外者がその教義に介入してでも分離させるべきなのだろうか。 「イスラム指導者がイスラム法に則った統治を行うべし」という教義があった...
石油の産業敵利用が始まったのが19世紀、イスラム教が始まったのが6世紀。 原油が出ないと持たないのに12000年ぐらい何で継続してんのイスラム教。
初めの論点からどんどんずれていってる >「差別はいけない」を徹底すると、こういう伝統的な宗教を滅ぼさないといけない という話だろ?この「差別はいけないを徹底する」の主語は...
勝手に西洋基準のルールを"世界の一般的なルール"にしないで貰えますかね? その"世界"にインドとかイスラムとか中国は入ってないんでしょ? どんだけ傲慢なんですかね
ごめ。書き方悪かった。「一般的」って言い方は撤回する。 「宗教の自由が認められるルールを採用している場合は」と読み替えてくれ。 そこは本質じゃないからどうでもいいところな...
横だけどじゃあ女性差別も同性愛差別も 教会のようにそれがしたい人たちの集まりを開くぶんには全部ありになるんですね だってその場に行かない自由は保証されてるんだから 凄い...
「差別的な戒律」って考え方自体が誰かが言ってたように西洋の一方的なものの見方なのでは。 日本の場合は「公共の福祉に反しない限り自由」という言い方で 人殺しとか社会に迷惑を...
今のリベラルって"私達の考え方は正しい"と本気でみんな思ってる類の宗教だよ もはやキリスト教では団結できないから新しい教義を必要としたんだろうね
差別の禁止が普遍的なものじゃなく 単なるものの見方の違いなら 差別撤廃条約なんて批准しない方が良かったな モスクの中なら同性愛者が抑圧されるのもものの見方の違いでしかな...
は?馬鹿すぎ イスラムなんて親がイスラムならみんなイスラム 改宗すら認められてない宗教だぞ 生まれながらに女性は自由にファッションすることを制限されてる 当然、アッラーを...
本人の力でどうにでもなることも、差別対象になる ヒジャブやらがいい例だろ てか宗教自体が本人の選択結果なんだから、選択を変える自由を行使すりゃいい
イスラム教徒の女性が肌を覆う戒律を守ることは「差別」なのか? イスラム教徒で「ない」女性が「ファッションのコード」によって肌もあらわなファッションをさせられているのは差...
これは「差別」である。 それは差別でない。はい、論破。 いや、本当に。この点だけであなたの議論の根拠はすべて崩れ去る。 普通の日本語でも、法律用語でも、 イスラム教の...
高校野球教において高校野球教の聖地に女性マネージャーが入ることを拒否するのは普通の日本語でも、法律用語でも、差別ではないということですな
id:rti7743 区別と差別の違いなんじゃないの。男子トイレ、女子更衣室は男女差別なのか、区別なのかという話だと思うんだけどな。俺は、区別だと思う。 こういうブコメする奴って精...
…に関連したブコメ はてなブックマーク - 「差別する自由」はある に対して。 "作法やシキタリと差別は別"…実際は「作法に従わない者が差別される」か。同様に、法律に違反した犯...
この辺のものの考え方ってある程度パターン化されてると思うんだけど、 誰か歴史上の人物が学問として整理なり体系化なりしてないのかね。
「〇〇はある(ない)」という話をするときに、〇〇の内容が曖昧なら論じようがないと思うんだけど、そういうところが気にならない人もいるらしい。 差別する自由はあるか。 「差...
信仰の自由が大事にされすぎなのかなあ
すみわけを差別といってしまうのは違うことだ。 バス、電車など公共機関。 また人生というPRG的な旅で最初に通らざるを得ない初等教育。 これらでの差別はすみわけができない...
黒人が利用できない料理店 黒人だけが乗れないバス これを差別じゃない。すみわけだ と言ったらぶん殴られそうな気もする。
anond:20170917175055 バスはみんなが使う(使わなければ歩くなどの不合理を受ける)場所だから、もし乗車拒否すれば当然差別にあたるでしょ。 じゃなくて、体が不自由な人のための...
痴漢は差別ではなく性暴力。女性専用車両は性暴力を予防するための暫定的措置(だった)。なぜ男性専用ではなく女性専用だったのかといえば、この性暴力には、加害者がほぼ男性、...
「差別する自由」はある https://anond.hatelabo.jp/20170916180720 「共同体のルールは尊重すべきもので差別ではない」と言う人がいる。 しかし因習という言葉で示されるような差別的なルール...
憲法14条によると、「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」とある。 ...
1. 前提として14条は現実に起きた紛争を解決するための法であって、少なくとも第一義的には、国家や国民の努力目標を定めたものではない。 なので、 国が法律をつくって違法化する...
普通は合理的な区別は差別に含まれないのでは
含まれないと思ってるなら考え直したほうがいいよ。
20分かけたんだ
うすうす感じてたけど、やっぱりオタクって頭の悪い差別的な宗教者で、コミケってそいつらの集会なのね。 http://b.hatena.ne.jp/entry/344951086/comment/Cunliffe 元増田の論理で、オタクが「頭...