自主的に毎日のようにスーパーマーケットに出勤し、店内を警護する猫たちがいる。居心地の良い一角に鎮座し、買い物する客を眺めたり時折撫でてもらったり、名物猫として地元の人々に愛される猫たち。
かつてイギリス・デボン州のテスコに勤務するマンゴさんの様子はお伝えしたかと思うが、他にもいたようだ。
同じくイギリス、ウェールズのフリントシャーにあるスーパーマーケットで買い物客から愛されていた猫がいた。名をブルータスという。ブルータス、おまえもか!ってやつだ。
ブルータスはモリソンズというスーパーマーケットに6年間毎日通勤しては、店内の警護に当たっていたが、その猫生の幕を今年の1月16日に閉じた。
スポンサードリンク
6年間ほぼ毎日スーパーで勤務していたブルータス
ブルータスはスーパーから約200メートル離れたところにある家の飼い猫だ。およそ6年間、毎日家からスーパーに出勤していた。
スーパーの窓辺でひなたぼっこをしたり、肉類魚類の売れ行きおよびキャットフードが充分に補充されているかを確認するのを主な務めとしていたという。
imege credit:Facebook
imege credit:Facebook
雨の日も晴れの日も真面目に勤務したブルータスは、必然的に店のマスコットキャットになっていく。ヒトに怯えない愛嬌のある性格もあり、たくさんのお客に可愛がられていた。
小魚一つで撮影にも応じてくれるようだ。
imege credit:Facebook
主な任務は在庫の管理、日向ぼっこ、そして店内を見まわることだった。
imege credit:Facebook
「ご自由におモフり下さい」このスーパーに買い物に来た客はもれなくタダでブルータスをモフることができる。
imege credit:Facebook
子どもを連れて買い物を楽しみたい?
私がカートに乗りましょう。
imege credit:Solent News & Photo Agency
しかし、2013年、ブルータスは難病の多発性嚢胞腎と診断を受けた。厳しい闘病生活中だったが、それでもスーパーに勤務することをやめなかった。
その3年後、ブルータスは病と闘いながら勤務を続け、2017年1月16日についに虹の橋を渡ったという。
ブルータスの死を知った人々は悲しみに暮れ、次々とスーパーに追悼メッセージを送ってきたそうだ。
imege credit:Facebook
そんな愛すべき猫ブルータスの記憶を残すべく、地元の人々が立ち上がった。寄付を募り約45センチのブルータスの銅像を作りスーパーに残すことにしたのだ。
imege credit:Facebook
ブルータスの飼い主、クレアさんはこう語る
ブルータスは家の他にスーパーに住み着き、たくさんの人々にかわいがられ、愛情をいただきました。彼もまたみんなに笑顔を与えてきたと思います。ブルータスの銅像を作っていただけたことは彼にとっても名誉のあることだと思います。大好きだった場所で皆さんからまた声をかけてもらえたらきっと幸せだと思います。
imege credit:Solent News & Photo Agency
ブルータスは招き猫さながらたくさんのお客を店に呼び込んでくれた。スーパーの経営陣も、ブルータスの銅像を置くことに大賛成したという。
imege credit:Facebook
残念ながら、ブルータスは一足先に逝ってしまった。しかし、モリソンズの名物猫ブルータスが人々の心に残した鮮やかな思い出はこれからもずっと消えないだろう。
via: Bored Panda/Facebook/など translated by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい
イギリスのスーパーマーケットに勤続4年、猫のマンゴーさんの自由すぎる仕事っぷりが人気を集める。
何度追い出してもまた入ってくる。自らスーパーマーケットの警備員として本気を出した猫(イギリス)
素晴らしいキャリアを持つ世界10匹の猫
ロシアの図書館で司書補佐として働く元野良猫、クーシャさんの一日は大忙し
貫禄のある座りっぷりが話題を呼んだトルコのふとっちょ猫が虹の橋へ。その姿を永遠にと銅像が設置される
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- タイムトラベル?未来になら行けるよ。高速で移動できる宇宙船が開発されればすぐにでも(米物理学者)
- カナダ、パスポートなどの公的書類に男女以外の性別「X」を導入
- 夜間勤務していた人が遭遇した8つの恐怖体験
- 浮き出て凹んで波ウネウネ。コカ・コーラが世界初の「3Dロボティクス看板」を設置(米ニューヨーク)
- 銀河系だよギャラクシー!ときめいてうまい、宇宙を身にまとった銀河ドーナツの作り方【ネトメシ】
- イギリスのスーパーマーケットを自主警護していた名物猫が永眠、その姿を残すべく銅像が設置される
- きっちり貯めてしっかり整理。リスは集めた木の実を覚えやすいように整理することが判明(米研究)
- テキサスの海岸に打ち上げられたギザギザの牙を持つ謎生物。そのの正体は?(アメリカ)※閲覧注意
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- ゴミのように捨てられ人間不信となったハスキー犬が、尊厳を取り戻し再び人間と固い信頼関係を結ぶまで(カナダ)
- 質問ならばアタシにどうぞ!テレビのインタビューを邪魔する猫に出演者も和むの図
- イギリスのスーパーマーケットを自主警護していた名物猫が永眠、その姿を残すべく銅像が設置される
- きっちり貯めてしっかり整理。リスは集めた木の実を覚えやすいように整理することが判明(米研究)
- 「見て見て、最高の素材が見つかったの!」とご満悦なインコに、自分のノートをあきらめた飼い主
- 何と美しく神々しい。真っ白なキリンの親子の個体が確認される(ケニア)
- 「かばんに入らない動物は持ち込み禁止」ではこれでどうだ?コーギー犬、すぽっとリュックに入り地下鉄のアイドルに
- 2本足の猫。カンガルーキャットと呼ばれた子猫は今、愛をふりまく存在に(アメリカ)
この記事をシェア : 790 504 16
人気記事
最新週間ランキング
1位 5547 points | 20日もの長い間、山火事から90匹の羊たちを守りぬき無事生還した2匹の牧羊犬(カナダ) | |
2位 4861 points | まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス) | |
3位 4813 points | もしもジュラシックパークの恐竜が猫だったら・・・コラ職人ががんばった結果、あらやだ和む。 | |
4位 3608 points | ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者) | |
5位 2790 points | 温度によって髪色がチェンジするあのヘアカラーがついに販売開始! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
最後の画像見たらウルっときた
2. 匿名処理班
イギリスって動物好きが多い気がする
3. 匿名処理班
逝きカエサル「ブルータスお前もか」
4. 匿名処理班
猫が出入りするスーパーって衛生的にどうなんだろう。
猫好きだけどこれは嫌だなあ。
5. 匿名処理班
衛生的にちょっと…
6. 匿名処理班
似ているよ! 似ている! 誰がなんと言おうとも似てるってば!
少なくとも東照宮の「眠り猫」よりは似ていると思う
7. 匿名処理班
まねき猫
8. 匿名処理班
可愛いんだけど酷い猫アレルギーだからこういうところには行けないな
9. 匿名処理班
ブルータスお前もか…(悲)
10. 匿名処理班
招き猫的なリアル猫の逸話、山ほどある説
11. 匿名処理班
イケニャンだのう
しかももふらせてくれるなんてブルータス目当てで毎日通ってしまうわ
12. 匿名処理班
いい話しだなぁ。近所にこんなスーパーあったら毎日通う。ブルータスお疲れ様!
13. 匿名処理班
主な任務は在庫の管理、日向ぼっこ、そして店内を見まわることだった。
三つに増えたぞ!?(宗教裁判感)
14. 匿名処理班
素敵なお話し。
朝からウルっと来ちゃった。
でも、この名誉にもブルータスさん自身は虹の橋で淡々としてそう(笑)
15. 匿名処理班
俺も多発性嚢胞腎であり、透析室に同じ猫の置物を
置くので全く偶然って怖いな
名前もない奴だったし今度からブルータスの
名前を付けよう
16. 匿名処理班
海外の話だから事情は分からないけど、亡くなってからも地域の人が銅像を建てるなんて本当に愛された良い猫だったんだろうな~
自分は猫アレルギーだけど猫好きだからタイトルに猫ってあるとつい見に来ちゃうんだよね。あー思いっきりブルータスみたいな子をモフってみたい!
おつかれさま、ブルータス。安らかに・・
17. 匿名処理班
銅像より女性に目が向いてしまった
18. 匿名処理班
※15
お前もか
19.
20. 匿名処理班
確かに生鮮食品を置く店の衛生管理的にはNGかもしれないけど
お店側も客も猫も幸せな空間だったんだと思うと涙がでる。
21. 匿名処理班
愛されていたことがよく伝わってきた
まさに招き猫だったんだね
22. 匿名処理班
「衛生的に~」と思う人はこの店には行かないだろ
23. 匿名処理班
目から汁が!!
24. 匿名処理班
この記事、ツイートされてない?見に来ちゃった。
25. 匿名処理班
猫飼いの人間だって客として来るわけだし、トイレ行っても手を洗わなかったり鼻を手でこすったおっさんが菓子パン触って吟味してる姿はコンビニバイト経験があれば目にしたはず
人が集まるところは汚い
毛づくろいする猫の方がひょっとしたら菌が少ないかもね
26. 匿名処理班
まあ衛生的にやな人は来なきゃいいだけ、それを上回る多くの客がいたんだから。
27. 匿名処理班
猫ダメだけどこの猫は可愛いね。おすましがよく似合ってる
28.
29. 匿名処理班
いいのか悪いのか分からんが日本なら苦情やクレームとかで速攻で外に追い出すだろうなw
30. 匿名処理班
衛生管理に不安が出る
31. 匿名処理班
キャットフードの棚にキレイに収まってるブルータスさんかわええ。
こんなん出くわしたら毎日通うわ。
32. 匿名処理班
こういう時だけは神の造形センス凄ぇ!って思う。
人がどんなに頑張ってもモデルの猫さんの美しさには敵わないんだもの。
33. 匿名処理班
可愛い・・・
虹の橋を渡るって言う表現がなんともぴったりくるね。
意気揚々とわたっていくブルータス君の姿が想像できた。
34. 匿名処理班
※25
ほんとこれなんだよなー
猫よりむしろ何を触ったか分からん手で商品をベタベタ触ってる時点で衛生もクソもねーっての
そんなに気になるなら当然、買った物は全て殺菌消毒して家に持ち込んでんだよなって聞きたいわ
この記事の誰一人として「猫より衛生がー」なんて言ってないのに衛生厨空気読めなさすぎ
35. 匿名処理班
日本のスーパーマーケットを連想すると「ん?」ってなるけど
あちらのスーパーマーケットがなんぼのものか解らないからなあ
写真だけ見てるとむしろホームセンターに近いように見えるし
それなら猫の巡回員はアリだと思う
アレルギーの人は困っちゃったかもしれないけど
銅像となった今となっては
残ったのは「愛されていたんだな」ってあったかみだけだ
36. 匿名処理班
銅像なんかより二代目を迎え入れてはくれんかのう
37.
38. 匿名処理班
大体は冷凍か密閉容器に入ってるし、そもそも猫を飼ってる人が24時間猫と一緒にいても猫による雑菌で死んでねーんだから大丈夫だろ。
このスーパーのオーナーは猫が居るスーパーとして営業してるんだから、どうしても気になるなら、猫立入禁止の他のスーパーに行くしか無いわな。
39. 匿名処理班
心の病気で「衛生観念が人一倍強かった」母に育てられた俺。
田舎に引っ越して「ありとあらゆる皮膚病」しかも「劇症」に悩まされた。
「過度」な衛生観念は、心の病を疑った方がいい。
なお、皮膚病に苦しんだ後の俺は、病気知らず・アレルギー知らずで「野生児」というあだ名がつくオッサンになった。田舎の泥と昆虫と動物たちに感謝。
40. 匿名処理班
海外住みだが、多くのスーパーでは、めちゃくちゃネズミが出て駆除しても駆除してもキリがないって所も多い。
ネズミが一口齧ったバターとか、米の袋が齧られて糞とかパラパラしてるのを見たら、猫の方がよっぽどマシだと感じる。
41.
42. 匿名処理班
気持ちが一番大事ってのはわかるんだが
もうちょっと似せて銅像を作ってあげられなかったもんか・・・
43. 匿名処理班
こんな店絶対通うわ
※36
銅像なんかってあまりにも心ない言葉だとは思わんかね
44. 匿名処理班
外飼いの猫ってネズミゴキブリ普通に食うからね 認めたくないのは分かるけど
藪にも入るからノミダニ付くし むしろそれを承知でなきゃかわいがる資格ない
45. 匿名処理班
※36
自発的に出勤してくれれば雇い入れる覚悟はあると思うのだが
46. 匿名処理班
良い話なんだけど銅像が何か違う・・・
47.
48. 匿名処理班
いいねえ。
49. 匿名処理班
日向ぼっこ勤務かホワイトだな
50. 匿名処理班
補充担当店員「よし、今日も猫缶の棚に隙間なし。補充の必要なしっと・・」
51. 匿名処理班
皆に愛されていたことがよく分かる・・・。
※36
彼の役割はオンリーワンであるからこそ意味がある。
それに彼を偲んで皆がカンパして作られた銅像に『なんか』とか言うんじゃないよ・・・。
52. 匿名処理班
Facebookにある生前の動画や写真やメディアに出ている記事の写真をいくか見た後だと似てる。似てないなって初見の感覚は残るけど、たしかにブルータスだなってなるいい像だと思う。瓜二つである必要はないのかも。むしろそれは邪魔かも。実際に猫を知っていた人らが直に見るとピンポイントな角度はそっくりだ、とか目の端にかすった時の居る気配がまんまだ、とかあるんじゃなかろうか。
似ていない部分もあってそこは「だれでもないただの猫としての猫」であることになるんだけれど、それでもそれはブルータスという名だった猫×そうではなかった多くの猫×まだいないこれからの猫→それらがブレながら浮き隠れしながら織りかさなる個であり種族である像。みたいな。「会ったこともないのによく写真だけで」って粘土で型を作ったアーティストや像にした工場の人たちに謝辞があったけれどそのとおりだなと思う。
53. 匿名処理班
愛されてたんだなあ~
前のハリケーンの時に野良犬や猫を店に避難させたって記事とかこの猫とか海外のこういう大らかさは羨ましい
日本の衛生ガ―っていう意見もわかるけどね…
54. 匿名処理班
※44
都会っ子は、人がどんだけノミ虱もってんのか、しらんのか・・・
55. 匿名処理班
衛生厨って神経質なようで単純だな
人間だってだいぶ汚いよ
元バイトだけどトイレで人の目が無いと手を洗わない女はほぼ半数、男はもっと多そう
本に唾付ける年寄りや股 搔きながら闊歩するジジイ
そしてその汚い手で野菜をベタベタ触ったり最新の賞味期限を求めて陳列を奥から引っ掻き回して去っていくんだ
56. 匿名処理班
ジェーン・ロビンズ氏の銅像、素敵じゃないか
遠くから見たらあたかもブルータスがそこに座っているようだ
57. 匿名処理班
あなたのお腹の中は大腸菌がジョワジョワいるのよ~w
58. 匿名処理班
虹の橋って言い方ほんと嫌い
59. 匿名処理班
素敵なスーパーですね。お店の人も利用者の皆さんも大らかでいい。
(同じイギリスでもマンゴーさんの方は、外部からなんやらクレームが入って……と、残念なことになってましたね)
巨大なスーパー内に1匹の猫。
生前はきっと姿を見かけたら超ラッキー!くらいの感じだったんじゃないかな。
銅像はものすごくいいアイデアだけど、いつもそこにいて動かぬ姿を見るたびに「そっか、もうおらんのか…」って、ウルッってしちゃいそう…(T_T)と妄想。
ブルータス像がお店のマスコットととして、ずっと大事にされますように。
60. 匿名処理班
イギリスのB&Bに泊まった時、黒猫が部屋に入ってきて
ベッドに鎮座してしばらく休憩して行った
イギリスは古い建物を補修して使い続けてる地域多いから
ネズミ対策に自由に歩かせてる気がする
ちなみにGはいないよ
61. 匿名処理班
衛生厨はこの世で暮らせる身体をお持ちでないと思うの
62. Parama000
毎日出勤は皆勤賞。
「ご自由におモフり下さい」可愛いなぁ。
お疲れ様。ブルータスさんの魂に平安あれ。
63. haha
そこにいたら絶対モフる。
買うものがなくても、ブルータスをモフる目的で
きている人も多かったのでしょうね。
多発性嚢胞腎初めて知りました。気になりググってみました。
家の愛にゃんもそうでしたが、本当に最期まで生き抜くのですよね。
ブルータス癒やしをありがとう。
64. 匿名処理班
※54 でもさすがにゴキブリ生で食う人はいないでしょう
昔話をしましょう。都会に出てきた当時、近くを通っただけでみんな逃げて行ってさみしい思いをしていましたが一匹だけ逃げない子がいたんです。毎日同じ時間に通る道にいました。
ある時どこまで近づけるだろうと限界まで顔を接近させる実験をしました。これがどんなに近づいても逃げない。
すると彼女は「しょうがないわね~」という顔をしてそっと目をつぶって優しく鼻にキスをしたんです。
次の日ウッキウキでそこを通るとゴキブリを咥えたミーちゃんが・・・
ゴキと間接キッス・・・
もしかして僕の為に捕まえて待っていてくれたのかもしれないけど・・・
65. 匿名処理班
衛生面が…って思う人はこのスーパー行かなきゃいいだけの話だわな。
少なくともお店側は歓迎してたっぽいしね。
66. 匿名処理班
猫版「仙台四郎」
67. 匿名処理班
毎度々々衛生だアレルギーだって奴はそもそもターゲットの客層じゃないんだから他所に行けば良いだけだよ。猫カフェが通用するんだから猫スーパーだろうが犬スーパーだろうが好きにしやがれってんだ。客は店を、店は客を選べば良いんだ自惚れんな。
68.
69. 匿名処理班
野良かと思ったら飼い猫なんかい!
70. 匿名処理班
このスーパーにはブルータスの絵があるんだよね
たぶん絵が得意なお客さんが描いたんだろうけど、それが飾られてるところがまた泣ける