(cache)Instagramのフォロワー数が今年目標していた数に達しました。何をやったかをご紹介。

ページ

 

Instagramのフォロワー数が今年目標していた数に達しました。何をやったかをご紹介。

2017年9月17日日曜日
Instagramfollower700over
密かに今年の抱負にあげていた「Instagramのフォロワー数を700にする」が達成しましたのでご報告します。

とあるタイミングで、「あ、フォロワー数700まで増やそう」と思っていて、それが9月中頃に達しました。特に理由とかは無かったんですが、まぁ、達したのでご報告という形にします。あと、フォローしてくれたら良いなーっていう気持ちもあります。

目標数に達するために、ボクが何をやったのかをご紹介します。


Instagramのフォロワー数が700になった



ということで、Instagramのフォロワー数が700を超えました。フォローしてくださった皆様、ありがとうございます。こう言う数値が増えていくととても楽しい気分になります。それがやる気に繋がり、写真をもっと撮りたいという気持ちにもなります。ありがとうございます。

以前までのInstagram

「Instagramのフォロワー数を700にしよう」と決めてから、とある事をやりはじめました。それは写真のフォーマットです。


今までは、写真の用に横長写真は横長に。縦長写真は縦長に表示するようにしていました。その方が目一杯みえるからイイかなと思ってたんです。

でも、そのフォーマットを変えて、以下のように変えてみました。

枠を入れるようにした



ごらんのように、正方形の中に写真を入れるようにしたのです。縦でも横でも、ある一定の余白(これはもし需要があれば別記事で書こうかなと)をもうけて入れることにしました。写真に正方形の額縁を与えた…って事ですね。

このこだわりをつづけると、なんか良いらしいらしくてそれを導入しました。ぶっちゃけ2〜3回ほどソレを忘れて投稿しちゃってますけど、ほぼこの額を入れているかたちです。

額以外にも…

写真にはすべてタグ(#からはじまるやつ)を取り付けるようにしていて、ここでもこだわりがあります。



日本人のフォロワーはあきらめる



ボクをフォローしてくれている日本人には申し訳ないですが、1億人チョイの日本人より、地球に居る残りの70億人ぐらいに写真見てもらった方が良いなと考えました。

なのでハッシュタグにはなるべく英語のハッシュタグを入れるようにしたのです。簡単な単語で良いんです。ソレを入れるだけ。そういう意味で日本人のフォロワーを諦めました。ボクのフォロワーを見てもらったらわかるように、海外のフォロワーさんばかりです。つまりそういうことです。

そんなことをやっていたらフォロワーが700超えたってことです。

あんまり参考になりませんね。

ハッシュタグをつけるのは「写真を見てもらう手段」なので見て欲しい人は必須かと。

ちなみにどのように増えたか

上記のやり方はぶっちゃけ2017年4月からなのですが、2016年10月の時点では550人いたフォロワーさんがいまは、4月から一気に増えた感じです。やり方を変えた効果はあるんだろうなー。

ということで、これからも続けます。目標超えちゃったんで、ぶっちゃけやる気は下火になっちゃうとアレなので、別の目標立てますわー。

フォローしてくれた人になんか喜んでもらえそうな写真撮りたいです。

ちなみに、ボク関連のInstagramアカウントを下記するので、もし良かったらフォローよろしくお願いします。
@kiss_a_ten[instagram] @kissaten_life[instagram] @kissaten_danboard[instagram]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで喫茶店の部屋をフォローしよう!

▶ 関連する新着記事

こんな記事も書いてます