FAN!

10歳女子(小5)と5歳男子(年長)の子育てブログ たまに趣味の編み物の事も書いています

子供の目ってこんなに早く悪くなるの❓〜眼鏡の度数を合わせに4度目の受診編〜

 小5の娘が、

4月の学校の視力検査で片方の目の視力がワンランク下がった為、念の為眼科を受診したのですが・・・

それから短期間でみるみる内に両視力が下がり、眼鏡を作ることになりました(汗)

子供の目ってこんなに早く悪くなるの❓〜受診する度に短期間で悪化(汗)編〜 - FAN!

 

子供って、目が悪くなるのがすごく早いんです(涙)
本当に驚きました(汗)
そして、眼鏡を無事作るまでには、大変な検査も。

 

子供の目ってこんなに早く悪くなるの❓〜目薬を使用した検査後は見えにくい❗️子供にとって拷問の2日間‼️編〜 - FAN! 

 

そして、今回は4度目の受診。

前回の目薬検査の結果を踏まえ、眼鏡の度数を合わせに眼科へ行きました。

1番乗りの9時から診察をしてもらえました。

 

まず、前回の目薬検査の結果を元に1.2ぐらいに見えるよう度数を合わせた検査眼鏡をかけ、10分間歩き回ったり階段登り降りをしてみたり、遠くを見るよう言われました。

それで大丈夫そうであれば、次は近くを見る練習。

5分ほど本などを見ておいて下さいと言われました。

娘が、少し眉間らへんがモヤモヤする気がすると言うので、看護師さんに伝えると、

「最初はそんな感じの人が多いけれど、子供は慣れるのも早いし1週間ほどて慣れると思いますよ」

とのこと。

あまり強い度数に合わせている訳ではないし、気分が悪くなるとかでなければ大丈夫じゃないかとのこと。

確かに私も初めて眼鏡を作った時、度数が強過ぎて少し歩き回っただけで車酔いのように気持ちが悪くなったのをすごく覚えています。

なので、娘はそこまで違和感もなく、よく見えるとのことなので、その度数でお願いしますと伝えました。

 

その後、先生による診察。

先程の看護師さんと同じような説明をしてもらい、1.2ぐらいの見え方ならちょうどいい度数なので、これで大丈夫ですよ。

眼鏡を作ったら少し慣れた2週間後ぐらいに来院して下さい。

本当にあってるか診察しますので、とのことでした。

その後、受付で処方箋をもらい、その時点で9:40。

今回は40分で終わりました。

 

先生のお話では、女の子は高2、男の子は20歳ぐらいまで視力の低下が進むとのこと。

要は、成長期に目も悪くなりやすい、ということらしいです。

そして、子供は眼鏡の度数が変わりやすく、半年〜1年ぐらいで作り直さなければいけなくなることもザラらしいので、半年保証が付いている眼鏡屋さんが安心だよ、と教えてくれました。

でも、それで高くなるようなら、安い物を買い換えるのも手だよ、ともアドバイスを頂きました。

 

さてさて、どこの眼鏡屋さんで買おうか。

〜次回に続く〜