2017-09-17

父がJ:COMに騙されていた話

父のスペック:60代、会社経営ネットには疎い、目が悪い(契約書の文字は一切見えない)

父の主張

********************

数年前にJ:COMの人がテレビ電波が悪く、今後見られなくなるかもしれない。

調査するから点検をさせてくれと入ってきた。

調査結果はやはり見られなくなるかもしれないから、TVの横に機械必要だ。

インターネットを使うこともなくなったので、インターネットは解約しようと思っていたが、仕方なく契約

********************

私はずっとおかしいと思っていたので、TVの横にある機械を外した。バッチリテレビが映った。

父は激怒

J:COMに問い合わせた。

回答はだいたい次の通り

1、騙すつもりはなく、誤解させただけ

2、契約書を正確に読まない方が悪い

3、契約した当該社員は協力会社のもので、直接の取引がないため実際はどういう風に案内したかからない

私は、目が悪いということは伝えていたので、契約内容を正確に伝えない方に問題があると思った。

そして、なぜ協力会社社員聞き取りをしないかからなかったし、説明も全く納得できなかった。

説明に来た社員にもし自分父親が目が悪く、同じようなことをされたらどう思うか?と聞いたら、(私の主観しかないが)目を潤ませながら個人的なことは答えられないということだった。

今後一切、J:COMとは契約するつもりはないが、

電気ガス水道等(ネット携帯機種変も含む)の点検見積もりは取ってもいいが、契約はしたらダメだということを徹底しないとダメだと思った。

特にネット携帯契約は非常に複雑なので、安易契約すると、あとからこのプランは初月無料から後日外してくれ!といったのに強制加入させられ、解約の仕方がわからないなどの問題も出てくる。

学んだ教訓は、実家の両親の光熱費等の契約帰省した際には確認すべきだということ。

忘備録と新たな被害者を出さないために。

以上

追記

id:yellow26 jcomは点検商法で一気に伸びた会社。内容は、悪くないけどやり口が汚いので、一生関わりたくない。

点検商法という言葉があるのか。本当に情弱を騙すクソのようなビジネスだ。

  • https://anond.hatelabo.jp/20170917183554

    直接取引しない協力会社ってどういうこと?

  • https://anond.hatelabo.jp/20170917183554

    前から思っているのだがJ:COMのあのタブレット無料という広告と売り込み 全然無料じゃないのになんであの書き方が許されるのだろうか 携帯3キャリアやその販売会社が無料という広告...

  • https://anond.hatelabo.jp/20170917223250

    うちは電波が入りにくい土地で マンションは購入時からケーブルを引いていた。 とにかく点検訪問は多い。 点検は1分もかからないが そのあとのセールスがしつこすぎる。 室内をなめ...

  • anond:20170917183554

    NHKよりはマシ

  • anond:20170917183554

    なんでこういうのが合法なのかわからない。全員問答無用でブタ箱にぶち込むべき。なんなら死刑でも良い。生きていてもどうせロクな事をしない。

  • https://anond.hatelabo.jp/20170917183554

    稼いでる会社はこんなんばっかだな。

  • anond:20170917183554

    それな おれんとこは、ネクシーズってチョンバンク系のプロバイダだった あえて変更する理由なんてないのにいつの間にか変わってた

  • anond:20170917183554

    まじかよ、こんなゴミ企業のサービスは絶対使わん!

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん