ニュース
連載
» 2017年09月17日 23時36分 公開

マストドンつまみ食い日記:Hostdon、マストドンホスティングの正式サービス開始

Sidekiqスレッド数で料金が決まるという新機軸。

[松尾公也ITmedia]

 6月にスタートしたマストドンホスティングサービス「Hostdon」が正式サービスに移行した。Hostdonは当初、お一人様インスタンスと小規模インスタンスを対象に広告なしで無料のマストドンホスティングサービスを提供していた

 9月17日にスタートした正式サービスのプランは6種類が用意されている。特徴的なのは、料金プランをユーザー数の上限やストレージ容量だけでなく、Sidekiqのスレッド数も含めて決められること。Sidekiqはマストドンのジョブの処理を管理するもので、一般的にはスレッド数が多いほどスムーズに処理を行える。Hostdonでは標準でSidekiqスレッドが5個だが、プランによって10、15、15*2、15*4まで選択できる。

 無料プランは学生向けのS01のみ。申し込みには学校発行のメールアドレスが必要で、Sidekiqスレッド数5で画像ストレージは5Gバイトに制限(古いデータから削除)される。サーバは共有。

 有料プランは月額324円のN01がSidekiqスレッド数5で画像ストレージ無制限、サーバは共有。N02がSidekiqスレッド数10で優先サポートになり月額540円。N03はSidekiqスレッド数15で専用サーバとなり月額1080円。Ex2は大規模インスタンス向けでSidekiqスレッド数が15*2、月額2160円。最上位プランのEx2はSidekiqスレッド数が15*4で月額5400円となっている。

photo

 マストドンのホスティングサービスは、Masto.host、ムトー、そしてHostdonの3つが確認されている。

photo

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

マストドンつまみ食い日記 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみ食いしていくのであった。

Special

- PR -

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

会社の大型ディスプレイを低コストで手軽にタッチパネル化できる「てれたっち」。セットアップから会議での使い勝手まで、編集部が試してみました。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

Special

- PR -

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

人気ゲームを支えるクラウドをあなたの会社でも。頼りになる相談役がいます。

「てれたっち」で会議室のディスプレイをタッチ対応に 一体どんな変化が?

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。