プレミアムエージェンシー,国産ゲームエンジン「千鳥」をライセンス提供するアライアンスを発足
なお,プレミアムエージェンシーが千鳥エンジンを使って開発したタイトルには,PS3「四季庭」(SCE),Xbox 360「Death by CUBE」(スクウェア・エニックス)などがある。またマルチプラットフォームタイトルとしては,「Bakugan Battle Brawlers」(Activision,日本未発売)をPS3/Xbox 360/PS2向けに開発している。
「千鳥エンジン」上では,3Dシェーディング/ポストエフェクトライブラリ「葵」を利用できる(HD機専用)。「四季庭」で実現していた,雨による路面の変化や降雪なども,このライブラリで表現できる。
「千鳥ワールドステージアライアンス」は,この千鳥エンジンのライセンシーとプレミアムエージェンシーによる,一種の同盟的な存在となる。ゲームエンジンのライセンスというよりは,開発コミュニティの形で提供されるという珍しい戦略を取っている。
このアライアンスに加盟するメリットとしては,第一にコストパフォーマンスが挙げられる。会費は,1プロジェクトあたり通常会員で月額35万円,既存開発環境とのマッチング検証などのサービスが強化される上級会員で月額50万円。プロジェクト単位での料金設定は行われるものの,売り上げに対するロイヤリティはかからないため,既存のゲームエンジンよりも低コストで開発を進行できるという。当然ながら,デベロッパとしてパブリッシャに企画を提案する際にも,それだけ有利になるというわけだ。また,加盟した時点で千鳥エンジンの正規版が提供されるため,デモを作成してから企画提案に臨むこともできるだろう。そのほか,このアライアンスは海外展開も視野に入れているため,世界中の加盟各社から最新の技術/市場動向を入手できるとのこと。
取材時点では,肝心の料金がいくらくらいになるかは未定とのことだったが,当然ながら既存のエンジンよりは格段に安いものになるという。また,料金を払うタイミングはいつなのかなどについても,同社も一開発会社として日本の事情をよく把握しているため,柔軟な対応をしていきたいと話していた。
マルチプラットフォーム展開を促進し,新規タイトル開発のリスクを軽減するためのアライアンス展開
「現在,世界のマルチプラットフォーム環境では,日本はコレ,北米はコレ,ヨーロッパはコレと,地域ごとに普及しているハードが異なります。多くのデベロッパにとって,マルチプラットフォームに向けた開発環境を構築するのは大変ですから,大きなフランチャイズ以外はなかなかチャレンジしにくい状況になっています」(山路氏)
その一方で,大手フランチャイズにも大きな穴があると,山路氏は指摘する。開発費の高騰もあってか,大手メーカーでも昨今では新規タイトルの開発は鈍くなっている。山路氏の小学生になる息子さんは,往年のアクションゲームや超大作RPGといった作を重ねているシリーズものにはあまり関心を示さないそうだ。
「最新作を見せても『でも,これってパパみたいな大人の人が遊ぶゲームでしょ』というんですよ。それは私と同年代の人達が,映画『寅さん』シリーズに抱いていた感情と同じかもしれません。最初から知らないと,なかなか入っていけない。そういった大きなフランチャイズには子供達はついてこれませんし,それは日本以外の市場でも同じでしょう。例えば、アジアのある国にいきなり超大作RPGシリーズの十数作目を持っていっても,市場はどうしても狭くなってしまいます」(山路氏)
そこで山路氏は,同社の千鳥エンジンを提供するアライアンス事業を企画したという。すなわち中小のデベロッパであっても,低コストの千鳥エンジンを使ったマルチプラットホーム開発環境によって,新しいアイデアにチャレンジできるのではないかというわけだ。
「最初からマルチプラットフォームを視野に入れた開発ができれば,新規タイトルであってもリスクを分散できます。またリージョンごと,プラットフォームごとの売上が振るわなかったとしても,トータルで利益を出すことが可能になるでしょう。また業界の一人として,一般のお客様から『新しいゲームが増えたよね』といってもらえる状況にもしたい。そうやって,業界全体に貢献したいという思いがアライアンスのベースにあります」(山路氏)
業界初の試みとなるアライアンス事業だが,プレミアムエージェンシーでは,加盟各社の技術的なリクエストや,さまざまな相談に対して柔軟に対応していくとのこと。同社は2003年の設立以来,現在に至るまでデベロッパ事業に取り組んできているだけに,そのノウハウが業界や市場全体にいい影響を及ぼすことを期待したい。
千鳥ワールドステージアライアンス公式サイト
http://chidoriengine.com/プレミアムエージェンシー公式サイト
http://www.premiumagency.com/- 関連タイトル:
ミドルウェア/開発ツール
- この記事のURL:
- 「ログレス」の“しもへー”さんが,新作MMORPG「ZUNDA フクロウとよみがえる月」を発表。本日開催の「Aiming Awards」にて
- 「VitaminX」シリーズのファンディスク「VitaminX Destination」が発表
- 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2017年9月9日~9月15日
- DMM.comで事前登録中の「CROSSOUT」のチュートリアル動画が公開。車両の組み立てからバトルまでの流れを確認可能
- ゲーム関連のオリジナルグッズを扱うFangamerの日本向けサイトがオープン。「UNDERTALE」のコレクターズエディションを2017年冬に独占販売
- 活きのいい宇宙魚に候補生&守護神が挑む。「ソラとウミのアイダ」のバトルシステムを紹介
- 【PR】「三國志曹操伝 ONLINE」をサクッと遊ぼう! 片手間プレイでも十分楽しめる,ゲームのスムーズな進め方ガイド
- 「2017年 夏の特大プレゼント」の当選者を発表します。1万4000件ものご応募をいただき,ありがとうございました
- 【PR】ゲーマー向け防滴キーボードは,本当に水がかかっても大丈夫なのか。Corsair「K68」で試してみた
- スマホ向けランアクション「Dyna Knight」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1524回