ブログを書く | 新規登録 | サポート 

お知らせココログアクセス解析のポイント

 
フォト

アクセス地域ランキング

  • 1位:宮崎県
    2位:茨城県
    3位:大分県
    4位:岩手県
    5位:三重県
    6位:福島県
    7位:青森県
    8位:神奈川県
    9位:千葉県
    10位:島根県

人気記事ランキング

他のアカウント

« 2013年12月19日 | トップページ | 2013年12月21日 »

2013年12月20日

2013年12月20日 (金)

「おおかみこどもの雨と雪」を観て

22時頃に,NMBまーちゅんのGoogle+で,金曜ロードショーで「おおかみこどもの雨と雪」をやっていると知って,前々から観たいと思っていたので1時間ちょい観ました。

まず思ったのは,「おもひでぽろぽろ」の影響をかなり色濃く受けていること。

田舎のカットとか,そのまま使うとるやろ!って思うのとかいくつもありました。
てかワタシ,「おもひでぽろぽろ」は高1のいちばん多感な時期に観たので,とりわけ記憶に残っているのです。

この監督は細田守さんで,「ハウルの動く城」の監督に当初決まっていましたが,宮崎駿から落とされた経緯がある監督さんです。

確かに,宮崎駿からするとあまりにも違います。
ストーリーが淡白すぎて,どうしてそうなるのかがサッパリわかりません。

しかし,だからといって,ワタシが最近観た,「ルパンvsコナン」とか,「銀魂」とかと比較すると,アニメだからといってどこからそれが出てきたか分からないような無茶な描写はありませんし,そういう意味ではジブリ的と思います。

すなわち,細田守さんは,観客をウソ八百で次から次へと騙すワケではないという,大まかな意味ではジブリ的なのですが,ストーリーを濃密に描いて,最初から最後まで意味を持たせるという意味ではできていなく,ジブリ的ではないと思いました。

そういう意味で,宮崎駿から勘当されたのでしょう。

ちなみに,この作品をWikipediaで検索していますと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E9%9B%A8%E3%81%A8%E9%9B%AA

高橋望という名前にブチ当たりました。

一回Google+に書いたことはあるのですが,高橋望さんは,ワタシが1994年くらいに(改めて読み返すと,ワタシだけでなく世界中が1994年やったけどよw),明石映画サークルで「海がきこえる」の上映会をやったときに,「海がきこえる」のプロデューサーとして,招待されてやって来られました。

そして,ワタシがあまりにもジブリのことが好きだからといって,持っていた「紅の豚」の特製の日傘をくださったのでした。
(ワタシがその日の帰りの電車のなかに,早速忘れて泣き別れしたのは,ココだけの秘密・・・
 ってか,いま高橋望は日テレプロデューサーらしいので

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%9C%9B

 ・・・まあ,誰かがチクって,本人にも伝わっていることでしょうwww)

で,森林の描写で,あたかも「もののけ姫」っぽいイメージの描写もあったのですが,コレどう見ても山本二三やろ!って背景画がありました。

Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E9%9B%A8%E3%81%A8%E9%9B%AA

では,”美術監督 - 大野広司”として,魔女の宅急便で美術監督をした大野さんの名前しか出ていないのですが,ゼッタイこれは山本二三さんの絵やろ!って思って検索したら,ありました。

映画「おおかみこどもの雨と雪」オフィシャルサイト 美術監督:山本二三

http://www.ookamikodomo.jp/history/‎

http://www.ookamikodomo.jp/sp.html‎

・・・おかしいなあ,美術監督 - 大野広司という記載と,美術監督:山本二三 という記載があるってどういうこっちゃねん???

それはともかく,美術はジブリ作品と同様のレベルなのに,作画が全然違うのは違和感がありました。

高畑さんがよく言うように,美術だから,作画だからと,様式に則ってレベルを変えるのはおかしいと思います。
観客にとっては,美術も作画も変わらないんだから。

あと,金曜ロードショーの最後に,”チュース!”って挨拶してましたが,これっていまふうのドイツ語の挨拶です。

日本で流行らせようとしていて,ちょっと新鮮に感じました。

明日の握手会参加大ピンチ!

届くはずの握手券が届いてなかったので,クロネコのサイトからチェックしたら,返送されてました。

どうして返送されてたかといえば,ワタシの住所の記載まではあったけど,部屋番号が記載されてなかったからのようでした。

・・・なんか,調べたらワタシの記載ミスっぽいなあ・・・

けど,速達で届けてくれて,部屋番号の記載がなかったからといってポストをチェックせずに返送したのは,クロネコもミスでしょう。

てか,クロネコの方に電話したら,クロネコの担当者は,

「ポストに名前の記載がなく,1階のヒトにも聞いたけどわからなかった」

などと言っているそうです。

が,ワタシはポストに名前を記載しているので,それを見落として1階のヒトに聞いたとはあり得なく,ウソをついていると思います。

そこは腹立たしく思います。

その上で,クロネコの速達メール便の処理も怪しいです。

速達メール便は,聞いたところ,住居のところまでの速達代で,返送は普通のメール便と同じ扱いになるそうです。

然るに,速達メール便の返送は,当日に行ってしまうことという内規があるそうです。

利用者から考えたら,速達メール便で出すということは,受け手はどうしても早急に受け取りたいに違いありません。

すると,利用者のことを考えたら,運用的には,

(1) 仮に住居が分からずとも,取りあえず留め置いて,受け取り手の連絡を待つ

(2) 返送も速達メール便として,早急に返送し,改めて送付者から早急に連絡してもらう

のどちらかしかないと思うのです。

現在のクロネコは(1)(2)でもなく,返送のとき特に土日祝を挟むとモタモタして対応が中途半端になってしまうと思うので,苦情を申し上げておきました。


しかし,現状はそういうシステムの上で動いており,どうしようもないという事実があります。

現在,握手券は戸田の集配センターにあり,巨大な枚数の中で見つけるのは難しいと聞きました。
だから,いま探せという無理難題は言うつもりがないのです。

しかし,戸田から元のセンターへ返送されるときに,関所となるところが1,2箇所あると思うので,そこでなんとかチェックして欲しい旨は伝えました。

もちろん人力ですから,見過ごしもあるでしょうが,速達メール便の費用対効果として,見過しがあっても致し方ないでしょう。

横浜の現地で握手券の引き換えは18時くらいがタイムリミットです。
逆算すると,都心のタイムリミット16時くらいになります。

明日,ワタシは参加できるか?

できなければ,LCCかツアーバスでも使って地方の握手会に行くかな?

乞うご期待!

試験と面談終わりました

2時間半にわたる、長時間終わりました。

特に、経験を活かして存分に意見が言えたので、良かったと思います。

とはいえ、経験は良くても経歴で落とされる可能性は十二分にありますが…

AKB48チームA岩田華怜様20131219

AKB48 チームA 岩田華怜様

おはよう。おーにっちゃんです。

復活おめでとう。
真相はワカランとこもあるけど,まあ,精神的に参っとるのはホンマやろなあ。

しかし,2chのヤツらはアホやなあ。
“原因不明”って書いてあるのになんで原因特定できんねん?なんて書いてきとるけど,原因を特定できるのはあくまで内臓疾患とか,データを見て分かるもんだけやねん。

メンタルは,データに出て来んねん。

だから,メンタル面の問題であれば,“原因不明”となってまうって,それもWeb上に書いてあるんやけど,そういう基本的なことを調べる習慣さえないヤツらばっかがワタシに文句言うとるねん。

“原因不明”と言われたらそれだけで納得してまいよる。
ヒトがウソつくことなどあり得んと思うとるねん。

ところで,ワタシ公演の感想が遅れ気味やけど,ここ毎日面接が入っとってなあ。それで遅れとる。
今日も14時からなんやけど,12時15分くらいには出なアカン。
その代わりに今日は女性限定公演やし,17時くらいには戻って来れて,あとは公演の感想書けるぞ。

まあそれ以外にもいろいろやらなアカンことあるけど。

そういえば,夜に中国本土からアヤシイ電話がかかってくるねん。
夜中の1時,2時,4時とか。
しかも,電話出たらすぐ切れよる。イタ電や。

恐らく,日立製作所の後に入ったブラック企業社長の嫌がらせと思うから,証拠掴んだるねん。

そういう陰湿なコトをやってくるってコトは,表から行ったらワタシに勝てんと思うとるってコトの裏返しでもあるわなあ。

あと,学生っぽいのがワタシのブログに書いてきて,ワタシ今日学校に電話したよ。
そいつの将来のためもあるからあんま書かんけどな。

ただ,ワタシ思うのは,やっぱ生まれて最初につけた名前が一生ついて回る。
コレはけっこう問題ちゃうかと思うねん。

せっかく子供のときに褒めたくて名前をインターネット上に掲示しても,同じ子が,あるところでは褒められる成果を出しとっても,あるところではまだ未成熟やから,問題起こしてまうこともある。

そのときに,褒めたくて名前をインターネット上に掲示した名前から,本人が追跡されて,指導されたとしたら本末転倒やと思うねん。

その行き着く先として,いい意味でも悪い意味でも,全く目立たんヤツが,無難として製造されていく。

AKB0048では“襲名”って言うとったけど,“襲名”制なんかええなあ。
あと昔で言う“元服”なんかのほうがもっとええかなあ。

豊臣秀吉なんかでも,若い頃は木下藤吉郎って言うとったらしいやないか。
そういえば伊達政宗の幼名は梵天丸やったんやんなあ。

そういう,まだ成人してません,まだまだ間違いを犯すかも知れません,という年齢では幼名を付けて,もう成人しました!発言に責任を持ちます!という歳になって名前を変えるってのはアリやと思う。
もちろん,なにも間違いを犯してこなかったから,幼名のまま一生通す人間がいてもいいけど,いずれにせよ名前を変えてイチからやり直す人間がいてもええと思うねん。

インターネットでなんでも情報が出てまう世の中やから,恐らくもう十年くらいしたら,ワタシの言うとることはリアルになるやろ。

またハナシ変わるけど,アキブータンの投稿ハラタツなあ。

――――――――
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/aks-23ad.html#comment-103376383

IPアドレス:     210.153.84.136

内容:
--------
家族や恋人の間でも、真実を知らないほうが幸せな場合があるのだから、
やみくもに真実を追及するのは不幸な道につながると思うなあ。
目があったとか、当人にしかわからないいい思い出を
現実という残酷が塗り潰すのは、できれば避けたほうがいい。
はっきりさせなくていいものが、世の中にはたくさんあると思うなあ。
――――――――

こういうのはな,アキブータンが,たとえばワタシに対して,AKSに関する功労を認めて,AKSに入ってもいいとか打診してからのハナシやと思うねん。

いまのように,法的に問題のあるような酷い状態でワタシを迫害しておきながら,その当事者のアキブータンが,自分の保身のために言うってのは明らかにおかしい。

だからワタシは徹底的に追及したい。

伊達娘を,ワタシの人生に巻き込んで悪いとも思うとるけど,たとえばえれたのハナシを又聞きしても,AKSから不当に圧力加えられて,にもかかわらず,アイドルとして身を立てたいからガマンしとるメンバー多いと想像するねん。

だからこそ,アキブータンがなにを書こうが,ワタシは矛を収められん。
負けられん。

幸い,ワタシが昨日相談した委員さんは,

東京弁護士会 子どもの人権と少年法に関する特別委員会
http://www.toben.or.jp/know/iinkai/children/

の委員もやっとるっぽいから,AKSから児童に対する強要の事実があるらしいということになれば動いてくれるやろ。
伊達娘が1週間,心因性と思しき症状で休んだだけでも,なにか問題があると思うてくれると思う。

もちろんワタシに関しては,AKSはワタシに対して名誉毀損を働いとるとして訴えることも可能やろ。

それがワタシの就職できん大きな要因にもなっとるから,法テラスも弁護費用や裁判費用の借用を認めると思うなあ。

そんなカンジで,ワタシなりにいろいろ考えてみるわな。

ほなね

2013/12/20 12:08:46 おーにっちゃん

----------

【解決しましたので,本記事も削除します】

未成年の書いたことなので,特に咎めません。

"大西弘子" "おおにしひろこ"など,単語類のみの書き込みは禁止でお願いします

要は,意味のない書き込みはやめてほしいということです。

罵詈雑言でもいいから,自分の意見を言ってほしい。

単語だけ並べるのはやめてください。

« 2013年12月19日 | トップページ | 2013年12月21日 »

2017年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近のトラックバック

17310490