ミニマリストが断捨離して後悔したもの、買い直したもの
3年前の秋、我が家は汚部屋状態だった。そんな状態からスタートしたので、今の物量に至るまでにずいぶんたくさんのものを手放してきた。
大抵は「捨ててよかった」「スペースができてよかった」と思うものばかり。手放したこと自体忘れてしまうものがほとんどだ。
しかし、捨てて後悔したものもあるんじゃなかな?後から買い直したものって何かあったかな?と思い、振り返ってみることにした。
[:contents]
捨てて後悔し、買い直しを検討しているもの
布団用掃除機
買ったはいいものの、1-2回使用して押し入れで眠っていた。
大きくて嵩張るし使用頻度は低いので、数年前に手放したのだった。
しかし、先日アレルギー検査をしたらいろんな項目に引っかかった。
埃、ダニ、カビ、その他昆虫。
アレルギーについての説明の紙に書いてあったのは、長時間滞在する場所の環境から改善するようにということ。
まずは寝具を見直し、次に寝室を見直し、そのあとはリビングなどを見直すようにとのことだった。
寝具はシーツ類をこまめに変えて、定期的に洗い、掃除機をかけるようにと書いてあった。
布団用掃除機…やっぱり必要か。
床の掃除用に使っているマキタのハンディクリーナーに何かノズルをつけて対応できないものかな?
マキタ 充電式クリーナー 18V CL180FDRFW 本体付属バッテリー1個搭載モデル
- 出版社/メーカー: マキタ
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
普段床やなんやのゴミを吸い上げているヘッドを布団には押し当てたくない。たとえアルコール除菌したとしても。
布団専用のノズルが欲しいな…と思って探しているところ。何かいいものあるかな?
捨てて後悔し、数年後に買い直したもの
座卓
折りたためない大ぶりのものを使っていたが、使用頻度が低いのとかさばるので手放した。一人で持ち上げられず、引きずるように移動させていた。その扱いづらさに少し困っていた。
しかし、和室で映画を見るときや、何人かで机を囲みたいときなどに座卓があればいいなと思う場面があった。
そこで、以前よりはちょっと小ぶりな折りたたみ可能な座卓を買った。
ダイニング兼デスクとして使っているテーブルと同じ、スノーピークのワンアクションテーブルのリビングテーブルバーションだ。
これが便利。使わないときはめちゃくちゃコンパクトにたためるし、普段はリビングでサイドテーブル的に使ってもいい。軽くて一人でも持ち運びしやすい。
座卓を買い換える形になったわけだけれど、機能性が上がり結果的にアップデートできたので暮らしやすくなった。
プリント複合機
2年以上、スキャナーもプリンターもほとんど使わない生活をしていた。
どこにしまってあるかも忘れるくらい、なくても問題なかったので手放した。
しかし、本を制作するようになって、こまめに編集の方に描いた原稿をスキャンして送る機会があった。
多い時は毎日コンビニに走っていた。
そして、プリンターを使う機会は少ないものの、月に1-2回はプリントの必要があった。(請求書とか、プリントが必要な書類とか)
その度にUSBにデータを移してコンビニに走るのは面倒だった。
この夏、スキャナー付きプリンターを購入した。
毎日のように原稿をスキャンする機会があるし、当たり前だけど日々のほぼ日手帳もスマホの写真アプリで撮るよりスキャンの方が綺麗。
↑これ(スマホで撮影)が、こうなった(スキャン)↓
この3つ以外は、何を手放したのかも思い出せないくらい、なかったらなかったで問題なく暮らせている。
自分が忘れっぽいだけかもしれないけれど。
次は買ってよかった家電を振り返ってみようかと思います。おわり。
==断捨離してよかったものは何がありますか?そんな記事が読みたいに時におすすめ、ブログテーマ4選==
関連記事