どうもたんたん(@tantan4423)です。
前回の記事で、好きなことでお金を稼ぐために意識することとして・・・
- 好きなことを好きなことを宣言する。
- 好きなことで人助けをしてお返しをしてもらう(人脈作り)
- 好きなことを通じて他人に貢献する
ということを挙げました。詳しいことは前回の記事を読んでみてください。
今回の記事は最後に書いた他人に貢献することへのメリットについて書いていきたいと思います。
他人に貢献することへのメリットを知った方がいい理由
他人に貢献することって結構日常的にしているとは思うのですけど、そのメリットを知ることによって自分の行動に鮮明な目的をもたせることが出来ます。
鮮明な目的があることによって、その目的に向かってどのような手段を使うとか、どういった行動をしていったら最短距離で実現できるかの大まかな検討をすることが出来ます。
実際に他人に何かをあげるときって、ただ単にその人に貢献したいという思いだけでなく、貢献すると自分にどのようなことがあるかを考えたほうが、パフォーマンスも上がります。
それがなんとなくこなしていては結果的に他人を満足させることすら出来ません。
まずは自分の行動に意味をもたせ、価値を与えていくということが大事になってくるのです。
他人に貢献することによって得られる3つのメリット
ここでやっと本題に入ろうかと思います。
他人へ貢献することによって得られるメリットを把握して、「好き」を多くの人に拡散して結果的に仕事に繋げていければ人生イージーモードです。
当ブログではその3つのメリットをできるだけ簡潔に書いていきたいなと思います。
無駄遣いが減る
自分の力で他人に貢献できた時、人間は達成感を得ることが出来ます。
その達成感を積み重ねていくとそれが自己肯定感や、自尊心を高めることが出来ます。
これらの感情は成功体験を多く積み重ねることによって得られるのですが、自分の好きなことで他人に貢献する行為は比較的簡単に得ることが出来ます。
それが何故散財を防いでいくのかというと、心理学の研究結果として、自尊心が低い人間はその自信のなさを高価なものを買うことによって得ようとする傾向があるからです。
逆に自己肯定感が高い人間はモノに頼らなくても、「自分はできる」「自分には幸せになれる力がある」と言うことを思えるのでモノを買うために散財する必要がなく、結果的に無駄遣いが減ってくるというからくりです。
好きなことを通して他人に貢献できると言った自信が自然と無駄遣いを減らしているということなんですよね。
ミニマリストも基本的に自己肯定感が高い人が多いから、モノを買って自分を大きく見せる必要が無いことを知っているのですよね。
幸福案を得ることが出来る
人のために自分が何か出来たという結果は人を幸せにしてくれます。
ちなみに、その貢献という行為は自分を犠牲にして無理して行うものではなく、自分の意志でやりたいと思ったことである。
前者の場合は自分の心で納得していないので貢献できたとしても何も感じないところか「やっぱりしないほうが良かった」と不幸な気持ちにさせてしまいます。
後者の場合は自分の心でやりたいと思ったことなので、貢献した結果として達成感と幸福感を感じることが出来ます。
ちなみに一番簡単に他人に貢献して幸福感を感じる行為はボランティアと寄付です。
何故かと言うと、強制的であろうと自発的であっても、困っている人たちに手を差し伸べる事に時間やお金を使うことは、相手の喜ぶ姿が見えて幸せな気持ちになるということです。
大富豪であるビル・ゲイツやバフェットも積極的に慈善事業への寄付をしているのも寄付したことによって他人に貢献出来たという幸福感を感じたいからなんですよね。
それが自分の好きなことによって他人を喜ばすことが出来たら、その幸福感は倍増することでしょう。
人脈を作ることが出来る
好きなことで他人に貢献したら、相手はお返しをしないといけないという気持ちになります。
その時に「自分は◯◯がしたいから、誰か手伝って下さいませんか??」と発信してみると恩を返そうと人が集まってきます。
それも上手に自己発信する必要があるのですけど、人に貢献するされるを繰り返すことによってそれがビジネスになりお金を生んでくれます。
人脈とは多くの人を知っている状態ではなくいかに自分のことを他人に知ってもらっているかということです。
それに加えて「たんたんは人前で歌うのが得意で、ブログを毎日書いているブログ狂」という付加価値をつけることによって自分に美味しい話が舞い込んでくるかもしれません。
自己発信して他人に貢献して気持ちよくなりつつ、仲間を集めていく感じが楽しくていいですよね。
さいごに・・・
いかがだったでしょうか??
自分が日頃からしている他人への貢献はこういったメリットがあります。他にもたくさんあるのですけど、他人への貢献をすることによって次のステップに繋げやすくなります。
自分の好きな事を求めている人は結構いるので情報発信して探してみましょう。