こんにちは、ずーむです。
世の中には「ホテル修行」なる言葉があるそうですね。どういう意味かと言うと、「特定のホテルグループの上級会員になるために、不必要な宿泊を繰り返す。時には一晩に同じホテルを何部屋も予約して宿泊するコトもある」そんな恐ろしい意味だそうです。合ってますか?
さて。この話を聞いてピン!と来た方もおられると思いますが、これってSFC修行のホテルVr.ですよね。
そして、陸マイラーのブログを読んでいると、頻繁に「SPG,IHG,Hilton」といったホテルグループの名前が出てきます。最近はSPGばっかりですけど(笑)。
マイルを使って旅行する以上は、ホテルへの宿泊は切っても切れない関係。私も、ひいきにする特定のホテルグループがあっても良いんじゃないかな?と思い始めてしまいました。
そんなわけで今回は、どこかひとつ会員になるならどこのホテルグループが良いのか?その費用面から考察します。
スポンサーリンク
今回の目的
・自分の身の丈に合ったホテルグループの会員となるため、「SPG,IHG,Hilton」各グループに宿泊すると、どれくらいの費用がかかるのか調査・比較し、どこかの会員となること
※「背丈に合う」とは、「一番安い」ではなく、出せる範囲で高くても良い
※せっかく会員になるのだから、10泊/年間ぐらいはするつもりで
※会員になる目的は、貯まるポイントと受けるサービスの差への着目
ちなみにずーむ家では、今まで一人だと10,000円前後、夫婦で25,000円~30,000円(週末)ぐらいのホテルを選ぶコトが多いです。「ホテルは寝るところ」の意識しかなかったですが、マイルのおかげで移動にお金がかからなくなりつつあるので、ホテル代をもうちょっと出しても良い感じになってきました。
また、せっかくなので、平会員のひとつ上くらいは目指しても良いかな?とも思います。ホテルの上級会員になるための条件のうち、最初のランクアップ条件であることが多い10滞在(10泊)するために、必要な費用はどれくらか、金額的な目安が出来たらうれしいコトから調べるコトにしました。
価格調査方法
各グループの1泊平均の価格を調査するため、以下の条件で価格を調査します。
・検索サイトを楽天トラベルに限定
・各グループに所属するホテル名は、楽天トラベルの情報に依存
・下限の目安として、楽天トラベルに表示されている「最安価格」を使用
・3連休の真ん中を1ヶ月前に予約した場合の価格を調査
・調査を9月9日に実施し、約1ヵ月後の2017年10月8日(日)を調査日とする
・2名/1室で表示される料金のうち、キャンセル不可料金及びスイート(利用しません(笑))を除いた、最も低い料金を1泊の料金とする
・各グループの全てのホテル宿泊料金を、同日に調査
価格を実態に近づけるため、3連休の真ん中を1ヶ月前に予約した価格を調査します。比較が主目的なので、全て楽天トラベルでの表示をもって、調査価格としています。空室が無い場合は、平均値には含めません。
※全て税別です
SPG(スターウッドプリファードゲスト)
SPGグループ | |||
NO | ホテル名 | 最安料金 | 10/8(日) |
1 | オキナワマリオットリゾート&スパ | 9,028 | 52,500 |
2 | ルネッサンスリゾートオキナワ | 15,278 | 空室なし |
3 | ザ・リッツ・カールトン大阪 | 14,028 | 67,871 |
4 | コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション | 8,305 | 36,300 |
5 | 名古屋マリオットアソシアホテル | 12,871 | 45,371 |
6 | 大阪マリオット都ホテル | 10,186 | 49,500 |
7 | ルネッサンスリゾートナルト | 6,482 | 空室なし |
8 | ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 24,332 | 空室なし |
9 | ザ・プリンスさくらタワー東京 | 9,815 | 33,149 |
10 | 東京マリオットホテル | 10,863 | 43,271 |
11 | コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション | 11,963 | 空室なし |
12 | 軽井沢マリオットホテル | 12,174 | 56,319 |
13 | 伊豆マリオット修善寺 | 8,250 | 37,400 |
14 | 琵琶湖マリオットホテル | 8,360 | 29,260 |
15 | 富士マリオットホテル山中湖 | 9,680 | 48,400 |
16 | 南紀白浜マリオットホテル | 10,209 | 43,019 |
17 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 6,482 | 26,586 |
18 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 4,712 | 57,871 |
19 | 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ | 5,463 | 32,593 |
20 | ウェスティンホテル仙台 | 7,681 | 26,019 |
21 | シェラトン・グランデ・オーシャリゾート | 5,711 | 29,445 |
22 | ウェスティンホテル東京 | 12,054 | 44,071 |
23 | シェラトン都ホテル東京 | 7,480 | 24,750 |
24 | 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | 7,948 | 28,188 |
25 | ウェスティンホテル大阪 | 7,346 | 46,297 |
26 | シェラトン都ホテル大阪 | 4,630 | 20,371 |
27 | ウェスティンホテル淡路 | 8,867 | 39,400 |
28 | ウェスティン都ホテル京都 | 7,684 | 空室なし |
29 | ウェスティンナゴヤキャッスル | 8,510 | 23,149 |
30 | キロロトリビュートポートフォリオホテル北海道 | 4,867 | 空室なし |
31 | シェラトングランドホテル広島 | 5,556 | 空室なし |
32 | シェラトン北海道キロロリゾート | 5,538 | 空室なし |
33 | セントレジスホテル大阪 | - | 空室なし |
34 | ウェスティンルスツリゾート | 5,590 | 25,300 |
合計 | 297,943 | 966,400 | |
平均 | 9,029 | 38,656 |
今をときめくSPGグループのホテルは、楽天トラベルによると、国内に36軒あり、さすが世界一のホテルグループですね。楽天トラベルでは、「リッツ東京」「リッツ京都」の2箇所が予約できないため、価格調査できたのは34軒。
平均価格は、38,656円/1泊なんですね~、お高い!もったいなくて、部屋から出られなくなります(笑)。沖縄や北海道といったリゾート地のホテルは、どこも空室なし。最近の人気がうかがえる調査結果となりました。
IHG(インターコンチネンタルホテルズグループ)
IHG・ANAホテルズグループ | |||
NO | ホテル名 | 最安料金 | 10/8(日) |
1 | ANAインターコンチネンタル石垣リゾート | 13,149 | 空室なし |
2 | 札幌全日空ホテル | 6,167 | 23,612 |
3 | ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル | 5,186 | 30,371 |
4 | ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート | 12,500 | 59,160 |
5 | ANAクラインプラザホテル神戸 | 5,926 | 24,445 |
6 | ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー | 4,630 | 空室なし |
7 | ホテルインターコンチネンタル東京ベイ | 8,797 | 29,167 |
8 | ANAクラウンプラザホテル千歳 | 5,561 | 16,521 |
9 | ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 | 6,667 | 20,000 |
10 | 松山全日空ホテル | 4,862 | 空室なし |
11 | ANAクラウンプラザホテル広島 | 4,167 | 26,760 |
12 | ANAクラウンプラザホテル新潟 | 2,963 | 空室なし |
13 | ANAクラウンプラザホテル岡山 | 4,375 | 15,834 |
14 | ANAクラウンプラザホテル金沢 | 6,690 | 41,204 |
15 | ANAクラウンプラザホテル大阪 | 6,019 | 36,621 |
16 | ANAクラウンプラザホテル福岡 | 7,061 | 40,741 |
17 | ANAクラウンプラザホテル富山 | 4,862 | 空室なし |
18 | ストリングスホテル東京インターコンチネンタル | 12,269 | 41,536 |
19 | 米子全日空ホテル | 4,250 | 空室なし |
20 | ANAインターコンチネンタルホテル東京 | 19,445 | 37,778 |
21 | ANAインターコンチネンタルホテル宇部 | 6,250 | 空室なし |
22 | インターコンチネンタルホテル大阪 | 18,264 | 55,117 |
23 | ANAクラウンプラザホテル稚内 | 4,862 | 11,019 |
24 | ANAホリデイイン札幌すすきの | 4,630 | 19,723 |
25 | ANAホリデイインリゾート宮崎 | 4,399 | 21,297 |
26 | ANAホリデイイン仙台 | 3,704 | 空室なし |
27 | ANAホリデイイン金沢スカイ | 4,862 | 空室なし |
28 | ANAクラウンプラザホテル成田 | 5,186 | 13,889 |
29 | ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル | 5,893 | 空室なし |
30 | ANAクラウンプラザホテル京都 | 4,167 | 31,482 |
31 | ホリデイイン大阪難波 | 6,250 | 空室なし |
32 | ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ | 4,750 | 空室なし |
33 | ANAクラウンプラザホテル釧路 | 6,482 | 空室なし |
合計 | 225,245 | 596,277 | |
平均 | 6,826 | 29,814 |
ポイントがたくさん貯まるキャンペーンで有名なIHG。国内に33軒あり、お安いホリデイインとお高いインターコンチネンタル、その中間で陸マイラーと相性の良いクラウンプラザなどを抱えるグループです。沖縄と、価格の安い地方のホテルに、空室無しが目立ちますね。
平均価格は、29,814円/1泊とそれなりですが、ホリデイインや全日空ホテルは今まで利用しているホテルと変わらないですね~。最安料金の平均価格は6,000円台です。ホントにこんな価格で泊まれるのかな?年間で何日設定があるんでしょうか。
Hilton(ヒルトン)
ヒルトングループ | |||
NO | ホテル名 | 最安料金 | 10/8(日) |
1 | ヒルトン東京ベイ | 4,634 | 54,241 |
2 | ヒルトン東京お台場 | 7,628 | 37,291 |
3 | ヒルトン福岡シーホーク | 4,979 | 77,971 |
4 | ヒルトン大阪 | 8,646 | 42,941 |
5 | コンラッド東京 | 13,849 | 63,250 |
6 | ヒルトン沖縄北谷リゾート | 12,204 | 44,071 |
7 | ヒルトン小田原リゾート&スパ | 7,620 | 48,162 |
8 | ヒルトン名古屋 | 18,250 | 35,030 |
9 | ヒルトン東京 | 11,847 | 39,550 |
10 | ダブルツリーbyヒルトン那覇 | 6,196 | 24,184 |
11 | ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 | 6,652 | 33,336 |
12 | コンラッド大阪 | 15,640 | 69,000 |
13 | ヒルトン成田 | 7,616 | 21,280 |
14 | ヒルトンニセコビレッジ | 5,763 | 29,380 |
合計 | 131,524 | 619,687 | |
平均 | 9,395 | 44,263 |
上記2グループと比較すると、国内のホテル数が極端に少ないヒルトン。楽天トラベル調査で、国内に14軒あります。地方に行くと、ほぼ選択肢から外れてしまう感じ。
平均価格は、44,263円/1泊とめっちゃ高価。その分高級だと言えるわけですが、年に何回も宿泊できるかな~?
スポンサーリンク
各グループの比較
1泊の平均価格
Hilton(44,263円) >> SPG(38,656円) >>> IHG(29,814円)
平均価格はヒルトンが最も高い。その分、良いホテルが多いのでしょうね。ついでSPG、IHGと続きます。ヒルトンは、グループ内ホテル全てがお高く、IHGは擁するブランドのレンジが広いため、ビジネスホテル感覚で泊まるホテルを選ぶこともできますね。
ホテルの多さ
SPG(36軒) > IHG(33軒) >>> Hilton(14軒)
ヒルトンだけ選択肢が少ないですね。でも、大きな都市にはあるので、夫婦で旅行するさいには、そんなに困ることもなさそうな気がします。一人で仕事で使うには、選択肢が足りなさそう。そもそもチェックインが遅く出発の早い、本当に寝るだけに利用する仕事での宿泊の場合、そんな高級なホテルは選ぶコトも無いかなぁ(あくまでもずーむの場合)。
予約しやすさ
Hilton > SPG > IHG
これは、空室無しのホテル数で比較。IHGのリゾート地と地方のリーズナブルなホテルは、空室がなくなっていました。急な宿泊の際には、予約できないコトもありそうですが、同じエリアに複数あるので、そっちを選べば良いと思います。
ずーむの身の丈に合ったホテルグループはこれだ!
★★★ IHG
今回の調査目的は、宿泊費用に注目して身の丈にあったホテルグループの会員になるコトでしたので、現在夫婦での旅行で使うホテル代と大きく乖離しないIHGの会員になるコトにしました。週末の宿泊料金1泊平均28,814円で、インターコンチネンタルやホリデイインと使い分けができ、一人or夫婦どちらの宿泊にも対応できるホテルが選べるのが、IHGの魅力です。
また、今回は触れていないメリットに、「ポイントで無料宿泊可能」があるのですが、そのポイントの貯め易さでも、IHGは優れているようです。
比較対象となったSPGとHiltonですが、年間10泊すると40~45万。つまり、35,000円/1ヶ月の出費ですよね~。ずーむ家の可処分所得ではムリっぽい感じ。年に1度なら良いですが、それなら会員になって、獲得するポイントを考える必要もないですよね。
★★ SPG
マリオットに泊まりたい♪でも、高い。
★ Hilton
高い。少ない。
スポンサーリンク
でも、流行りはSPG
IHGの会員となると決めましたが、世間(陸マイラーブログ業界だけの話?)で今、最も人気のあるホテルグループはSPGです。人気の秘訣は、年会費31,000円(税別)の「SPGアメックス」を発行すると、いきなりSPGゴールド会員になるコトができ、そのままマリオットのゴールド会員へステータスマッチが出来ると言う1点につきます。
SPGゴールド会員になるには、10回チェックイン&チェックアウトを繰り返す(10滞在、と言います)となれます。しかし、マリオットのゴールド会員は、50泊しないとなれません。なのに、2017年度中はSPGゴールド会員=マリオットゴールド会員となれるんです!
しかも、わざわざ10滞在しなくても、SPGアメックスを発行するだけでSPGのゴールド会員となれるため、マリオットに50泊した会員と同じ扱いを受けるコトができるのです。これはつまり、31,000円(税別)で、50泊した事実を購入できるコトになるんですよね~。
2017年度中に関しては絶対お得なので、SPGが大人気なのもうなずけます。でも、私はあえてIHGを選びました。その理由は、以下の3点。
・2018年にSPGとマリオットが統合されてから考えても遅くない
・2017年度中にはSPGへ何泊もできないので、泊まりたければ年会費相当で支払えばいい
・2016年に一度「不要」と判断した(マイルの還元率からの検討でしたけど)
まとめ
費用で選んだ結果、ずーむはIHGリワードクラブへ加入するコトにしました。
IHGは、初めてホテルグループの会員となる人に優しいホテルグループだと思います。
SPGは、過渡期を経過後に検討しても良いのではないでしょうか。
Hiltonは、国内には少ないですが、世界に目を向けるとSPG並みの大きなグループです。