美しい八戸の種差海岸を望む キャンプ場エリア編

シェアする

種差海岸 - キャンプ場エリア

八戸三社大祭の見学を終え、やや疲れが出てきたのか若干の体調不良。

身体を壊してしまわないよう労りつつ、海岸沿いをドライブすることにしました。

そしてたどりついたのが今回ご紹介する種差海岸です。

スポンサーリンク

視界いっぱいに広がる種差海岸の美しい海と天然芝のコントラスト

乗り物酔いで若干の気分の悪さを抱えつつ車を降りたところ、視界に飛び込んできた景色に驚きました。

一面真っ青の空と海に美しい天然の芝生。

お世辞だとか言葉のあやではなく、気分の悪さが一気に吹っ飛びました。

この日は良いお天気で快適な気温、気持ちの良い風が吹いていました。

お手洗いやちょっとした展示、休憩ができるスペースもあります。

駐車場もこちらに。

海を眺めながらのんびりできます。

このあたりの地域に関するちょっとした展示もありました。

種差海岸 天然芝生地で景色を楽しむ

芝生地は日向ぼっこやお散歩をするには最適な環境です。

平日の訪問だったためか外国人の方が多かったのですが、誰もが景色に目を奪われ、ゆったりと散歩や写真撮影をしながら過ごしていました。

芝生地の一部は小高い丘のようになっており、高いところから全体を見渡せるようになっています。

歩いて上るしかないのですが若干斜面が急なところがありますので、足腰の弱い方はご注意を。

上った先には休憩できるスペースがあります。

ここでお弁当を食べている方もいらっしゃいました。

あぁお弁当!あとレジャーシート!持ってくればよかった!と心から後悔。

レジャーシートは車に積んであったんだけどね・・・。

高いところから望む景色は、芝生が一層際立って見えました。

海はやや木々にさえぎられます。

丘の反対側にはキャンプ場があります。

キャンプ用品があればキャンプするのも良いな~と思いましたが、日程の都合もあり今回は見送り。

平日とはいえ8月にも関わらず人はまばらでした。

夏のキャンプ地としてはかなり穴場なんじゃないでしょうか。

近くに寄れば海の美しさと壮大さをより味わえる

海に近づけば激しく打ち付ける波を身近に感じることができます。

この日はお天気がよく水もにごっていなかったため、ずっと眺めていられそうなくらい綺麗でした。

底が見えるくらい綺麗な海!

けんちゃんは「日本三景といえば松島だけど、俺はこっちの方が好き」とまで言っていました。

八戸のイチオシ絶景スポット 種差海岸

天気を選ぶ場所ではありますが、晴れた日の美しさは抜群でした。

八戸三社大祭へ訪れた際には、是非こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

次回は種差海岸の他のエリアもご紹介します!

施設名 種差海岸インフォメーションセンター
住所

青森県八戸市大字鮫町字棚久保14-167

※種差海岸天然芝生地目の前

電話番号 0178-51-8500
駐車場 有(普通乗用車68台、大型バス3台、障がい者専用2台)
営業時間

4〜11月 9:00〜17:00

12〜3月 9:00〜16:00

年末年始は休館