ディア・ライフ (3245)<9月の株主優待>
9月、100株で、1,000円相当のクオカードをもらえます。
この優待は、年1回ですが、株価が5万円以下で、配当利回りも3.4%で、
千円のクオカードの優待も合わせると、約5.4%の利回りになります。
この株は、今年初めて買いました。
優待株を買い始めた頃は、有名な、たぶん潰れることはないだろうという((笑))
大手の会社ばかりを選んでいました。 段々、慣れてきて、少ない金額なら、名前も知らない会社の株も買ってもいいかな、と思うようになりました。
優待だけで判断するのも問題なので(当然のことですが(笑))、一応、財務状況も見るようになりました。ここにいったて((笑))
詳しい指標は読めなくても、例えば、私の利用しているSBI証券では、
クォンツリサーチ社分析で、成長性、割安性、企業規模、テクニカル、財務健全性、市場トレンドを10までのスコアで評価した、初心者にも分かり易いものもあります。
ここの財務健全性を見て、大丈夫そうだなとか、大雑把ですが((笑))
段々、わかるようになってくると、四季報等もチェックするようになりましたが。
今、100万円を定期預金(現在、良くて0.2%)に1年預けて、利息は2000円( ;∀;)
5万円のディア・ライフは、配当と優待(クオカード)で、2500円相当になります。
これを比較すると、なんだか、100万円の定期貯金に預け続ける方が、リスクを取っているように思えたりします。
ただ、教育資金など、将来、はっきりとわかっている必要資金は、いくら利息が低いと言っても、株ではなくて、安全な定期預金などに預けています(^O^)
* 株価は上下しますし、会社だって、絶対に大丈夫という保証はありません。人によってリスクの許容度も違うと思いますので、株の購入を検討される場合は、ご自身で判断されるようにお願いいたします。
無理をせず、ストレスのないよう、優待を楽しみたいと思います(^^♪
*****************
株価情報 (最新情報はこちら)
株価 495円 / 100 株 (最低取得額 48,100円)
配当利回り:3.43 %
1株配当:17円
株主優待情報
権利決定月:9月
100株以上:1,000円のQUOカード
※17年3月末から9月末まで5,000株以上:10,000円相当のクオカード
株主優待・配当優待情報(ディア・ライフのサイト)