こんばんは、ちょぶです。
タイトルの通りでございます。
100記事投稿達成しました!!
100記事投稿が目的ではありませんが、一つの節目ということで振り返りをしていこうと思います!
スポンサーリンク
100記事作成は一つの節目!
書きたい事を書いていただけ
記事数はあまり気にしていませんでした。
書きたいと思ったことを書いていたら、結果として100記事を超えていたという形です。特にここ最近はラジオに関する誰得な記事を大量生産していましたし(笑)
ただそれは、広くアンテナを張って色々な事に興味を持つことが出来たからだと感じています。
雑記ブログの強みと言いますか、ジャンルはバラバラで好きな事を好きなように書くという性質と上手く噛み合いましたね!
ブログ記事の傾向
記事のカテゴリを確認してみると、感想カテゴリが最も記事数の多いカテゴリとなっていました。
自己分析すると、あるコンテンツに対する自分の考えや感じたことを整理して発信する(共感を得たい?)のが好きみたいです。
そしてつい先日、ブログやってて感じたこと等を吐き出しました(笑)
時にはこういった形で書いてみるのもスッキリして良いですね!
上記記事に関して予想以上にコメントを頂き、大変励みになりました。
尊敬している方からのコメントや、今回を機にSNSで交流させてもらったりと、吐き出してみて良かったと本当に感じています。
皆さんが優しいからというのが一番大きな理由だと思いますが(笑)
これからもどうぞよろしくお願いしますね!m(__)m
雑記ブログを続けるポイント
折角ですので、個人的にブログを続ける事が出来たポイントを考えてみました!
まだまだブログ初心者な私ですが、現時点で考えるポイントを整理します!
SNSで交流を持てる人を作る
SNSで交流を持てる人を作る上で、正直なところブログというのは一つのきっかけの属性に過ぎないと思います。
ブログをやっているという事実をきっかけに交流してみて、ブログとは関係ない部分で共通点がある方を探してみるのも良いと思います!
ここ最近ではスプラトゥーン2を始めたことで、色々な人とご一緒させて頂くことが増えました。全員ブログをやっている方々ですが、ブログについて議論するわけではなく、単純に一緒にゲームを楽しんでいるだけです(笑)
ブログ仲間を作ろう!という旨のポイントを紹介されていることも多いと思いますが、個人的にはブログをきっかけに、ゲーム仲間を見つける、同じ小説家が好きな人を見つける、クソリプを送り合うだけの仲間を見つける、といったことが重要なのかなと思っています。
おかげさまで、私も色々な方と交流することが出来ています。タメ口で話すことが出来る人も増えましたし(笑)
時には真面目な議論を、時にはクソリプを送り合うことが出来る仲間に感謝です!
PVを気にせず、自分の好きな事をとにかく書き出す
好んで毎日食べているもの、居酒屋でいつも注文しているもの、好きなアニメや漫画、自分の趣味、それらについて書き出してみるのが一番良いと思います。
自分の好きな事であれば、書き出していると楽しいものです!
そしてPVや数字的なものは一切無視するのが良いと思います。数字を気にし過ぎて深みにハマるケースが多いですから。。
数字や体裁、内容の質なんてものは全部無視で、好きなように書きまくるのが私のおすすめです!
きっとその過程で色々な繋がりも出てくるでしょうし、自分の経験も蓄積されてきます。気にするのはそれからで良いと思います!
ブログ論に惑わされない!
○万PV、○万以上の収益を達成!という言葉を武器にブログ論を展開する方々がいらっしゃいますが、個人的にはあまり参考にしないほうが良いと思っています。
雑記ブログを書く方の属性的に(偏見かもしれませんが)内容がハマらないケースが多いと考えています。
特にTwitterで抽象的なアドバイスのような事を発信しているブロガーとは線を引くのが吉な気がしますね・・・。
・SNSで交流を持てる人を作る
・PVを気にせず、自分の好きな事をとにかく書き出す
・ブログ論に惑わされない!
というわけで、今後も宜しくお願いします
ブログ名も変え、心機一転、楽しんでブログを続けていきます!
色々な方と交流したいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします!
そしてしれっと欲しいものリスト公開します!!
早速自分で自分に送りました!ありがとうございます!!