サービス残業が毎日1から2時間あるんですが、それを知っていたら入社しなかったのですが、入社して3日目くらいで気づいてしばらく我慢してみましたが、10回働いた時点で辞めたいといいました。
面接で確認しなかったのは、9時から14時まで休憩なしの仕事でしたので、まさか休憩もとらず昼ご飯食べてないのに3時も4時までもサービス残業は常識としてありえないだろうと思っていたので面接ではききませんでした。
このように条件が違うから退職したい場合でも即時退職することはできないものなのでしょうか。
次の人が見つかるまでか1ヶ月後と言われているのですが、辞めるまでは仕事を教えるから責任もってメモして覚えるようにと怒られてますが、これからさき覚えた仕事をあと何回するかもわからないものを、教えてもらっても全く興味もないし覚える気もなくて怒られています。
こちらとしては仕方なく出社してるだけなのですが、こういう場合でも即時退職することはできないものなのでしょうか。
憂鬱でたまらなくて仕事に行かないといけないと考えるだけでめまいや吐き気がします。アドバイスお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:2008/09/01 14:36
本当に病気様であれば診断書も有効な手段ですが、それはあなたがその後も引き続き勤務する場合の話です。
給料は後払いだから、何とでも実績だけはなるはずですが素人目にはもめること必至。
辞めると決めたら、「勤務時間にライフワークとの食い違いがあり、残業は出来ない(サービス残業はする必要がない)旨はっきり告げて、」何があっても退社しましょう。
それで会社が不都合があれば辞めてくれと言いますよ。(逆にこれを言わせる)後は覚悟だけです。
反省点や噂は世間が採点してくれます。
回答有難うございます。
診断書は意味がなさそうですね。
退職するまでサービス残業をしないでいるのは、現実的には人手が足りないからムリだしもしも強引に定時で帰るようなことをしたら、もっと意地悪されてしまうので辞めるまで耐えるしかなさそうです。
No.5
- 回答日時:2008/09/01 10:31
#4です。
雇用契約書又は労働条件を書いた紙はありますか?
14日後と書きましたが
調べたら契約内容と異なる場合は
労働基準法第15条2の規程で即解約が可能なようです。
申し訳ありません。
雇用契約書みたいなものは白紙のものに私の個人情報は書き、その後店長が書いて本社に提出してるはずですが控えはもらっていないしどんな内容になっているかも見ていません。
おそらくサービス残業ありとは書いてないはずですから、思っていた条件と違うから1ヶ月とか待たなくても即時解除できるんじゃないかと思っているんですが。
1ヶ月たってもまだ次が見つからないからと引き延ばされた場合は、そう言おうかと思っているんですが。
No.4
- 回答日時:2008/09/01 10:18
>サービス残業が毎日1から2時間あるんですが
もう既に賃金の支払いを受けて
残業に対しての賃金の支払いが無かったということですよね。
残業をするように指示は受けていますよね。
支払われていない残業代の請求はしたのでしょうか?
していなければ未払いの賃金を計算して支払い期日を
決めて文書で請求してください。
労基署に行って未払いの残業代の相談しても
まず文書で支払い期限を定めて未払いの賃金を請求してください。
それが期日に支払われない場合にもう一度きてください。と言われます。
>9時から14時まで休憩なしの仕事でしたので
残業に入る前または14時から16時の間に休憩はないのでしょうか?
連続して6時間の労働がある場合には少なくても45分は休憩を
与えなければならないことになっていますが
どうでしょうか?
>このように条件が違うから退職したい場合でも即時退職することはできないものなのでしょうか。
契約と内容が違うから辞めたいと申しでているのですよね。
法律上は退職届(退職願ではない)を出せば14日後に
労働契約の解除になります。
就業規則で1ヶ月後としている場合もあるでしょうが
これは一般には受け入れられていないので14日で大丈夫です。
明日から行かないというわけにはいきません。
No.3
- 回答日時:2008/09/01 01:46
> サービス残業が毎日1から2時間あるんですが、
勤務時間の記録はガッツリ残して置いて下さい。
勤務した分は、過去2年間まで遡って請求できます。
現状は、残業代を払い忘れている、遅れているの状況で、直ちに労働基準法に違反する事になりません。(会社が速やかに支払いすれば、不問になります。)
労働基準監督署は私達の税金で活動しますから、質問者さんを助けたくとも、具体的な根拠無しに積極的な介入を行う事は出来ません。(それでも、助言程度はしてくれます。)
質問者産の場合、
・まず、サービス残業せずに帰宅すれば問題解決です。
・そういう事が出来ない場合、残業代の支払いを内容証明郵便で請求します。
・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われない事が確認できる通帳のコピーを取得します。
上記の2点を持って、賃金の不払いを主張できるようになりますので、管轄の労働基準監督署へ持ち込み、行政指導を依頼します。
並行して、支払い督促、少額訴訟と、淡々と処理を進めます。
--
そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
首都圏青年ユニオン
など。
アドバイスありがとうございます。
タイムカードを時間になったら押させられるんですが、正社員の人からの強制ではなくて、同じパートの独身女性からの圧力でサービス残業をさせられます。
正社員の店長は若い独身男性ですので、事情を話しても味方になってくれそうにないので相談もせずに退職することを決めました。私たちを強制的にサービス残業させる女性は良く働く方なので、会社的にはよい人材なので、何を言っても無駄だと思い、自分がやめればいいことだから辞めてしまうことにしました。
辞めたいことを話してからは、店長は残業しなくてよいと表面上は言いましたが、それではサービス残業を強制させる女性からどんな仕打ちがくるかわからないので、しぶしぶサービス残業を辞めるまでするしかありません。
もう辞めるのだから新しい仕事を今更覚える気もないんですが、その女性が何故かしら新しい仕事を教えてくるので、困っています。
とりあえず今日は乗り切りました。
次で約束の1ヶ月後の日までに私がシフトに入っているのは最後の日になるので、あと1日耐えることにします。
No.2
- 回答日時:2008/08/31 23:27
まず労働基準監督署に電話を入れて今までの状況を話アドバイスをもらう、もしハローワークの紹介による採用ならハローワークへ提示内容違反で相談してみるのも手ですよ。
電話などでも概要を聞いてもらえるので相談してみてはどうですか?
うまく労監が動いてくれればサービス残業の賃金支給など様々な指導が入ると思いますし…
ありがとうございます。
とりあえず明日店長に精神的に無理と話してぐずられたら、私は詳しくないんですけど書類とか必要でしたら診断書か監督署にきいて改めてもってきます。といってとぼけてみようかと思います。
No.1
- 回答日時:2008/08/31 22:37
その為に労働基準監督署があります。
労働対価を払わないとか、休憩を6時間も与えないとかは労働基準法違反です。
辞める意思があるなら毅然とした態度で臨みましょう。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
具体的にどうしたらいいのでしょうか。
私としては明日が出勤日なので精神的にもう無理なので明日までにしてもらえたらもうそれだけでいいかと思ってはいるんです。
1ヶ月働かないいけない場合は9月10日でちょうど1ヶ月になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトのサービス残業が嫌で即日にでも辞めたい
アルバイト・パート
-
私が甘いのか?サービス残業は普通ですか?
大人・中高年
-
サービス残業は当たり前なのでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
退職まで最低どれくらい在職すれば、一般的によいでしょうか?
転職
-
5
パートの責任ってどこまで?
アルバイト・パート
-
6
パートを辞める事にしましたが、その理由・・・
アルバイト・パート
-
7
1円もでない残業代。転職した方がいい?
伝統文化・伝統行事
-
8
パートなのにここまで仕事?ついでにサービス残業&家で仕事。
アルバイト・パート
-
9
試用期間に即日退職したいです。
労働相談
-
10
入社半年で退職か、1年で退職か
転職
-
11
ほぼ毎日、男ですが泣いてます。仕事に関すること。(今、地獄にいます)
転職
-
12
私は、現在、勤めている会社を昨日から無断欠勤し、完全に会社とは遮断状態
会社・職場
-
13
パートなのに連日残業。やめるかな。
アルバイト・パート
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主任クラスへ出世する事に何の...
-
5
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
6
残業のない仕事ってありませんか?
-
7
有給や休日に急な出勤要請を私...
-
8
「どの会社においても残業する...
-
9
変形労働時間制の残業手当の計...
-
10
研修中の給料ってどのくらい?
-
11
郵便局ってこんなに残業あるの?
-
12
正社員の人は平日は何時頃まで...
-
13
整備士・・・何時に帰れますか?
-
14
毎日、自主的に残業する部下を...
-
15
バッファタイムとはどういう意...
-
16
残業手当なしの残業は違法??
-
17
毎日遅残業+休日無しって有り...
-
18
1日7時間労働(9時-5時)との...
-
19
労働時間は月に160時間で残業40...
-
20
休憩時間に仕事をしてはいけな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter