この世界には自分そっくりの人が3人いるとかいないとか。んでもって残りのそっくりさんに出会ったら人生終了するとかしないとか。
でもまあ血縁関係まったくなしに、そっくりな人は存在するもんだ。だがそれが過去に描かれた芸術作品だったらどうだろう?
とりあえずその絵を二度見するわな。見れば見るほど似てるよな。自分タイムトラベラー違うん?とかちょっとだけ疑うよな。
自分のルーツをたどりたい気分にもなれるかもしれない、できれば知りたくないのかもしれない、そんなドッペルゲンガー現象に陥っちゃった人々が、その絵画の前で記念撮影をした画像が集められていた。
スポンサードリンク
1. 美術館で自分に遭遇
image credit: imgur
2. 美術館で自分が待っていた
image credit: imgur
3. ドッペルゲンガー体験
image credit: Twitter
4. 私は自分が111年前のサムライだった姿を見つけた。どうやら私は甲冑のコレクターだったようだ。だいぶ酔っ払っていたので思い出せないけど、これは私だ
image credit: reddit
5. 私の友達はタイムトラベラーだ
image credit: reddit
6. ルーブル美術館で私の祖先を発見
image credit: BoredPanda
7. ルーブル美術館でドッペルゲンガーを発見
image credit: imgur
8. おまオレ!、これオレ!
image credit: BoredPanda
9. チューリッヒ美術館で半世紀前のドッペルゲンガー
image credit: Twitter
10. 美術館で興味深い発見
image credit: reddit
11. 年の離れた双子・・って上の男性がわざわざ衣装合わせたのか?
image credit: BoredPanda
12. 親友がルーブル美術館で自分を発見した
image credit: reddit
13. 友人が偶然発見した絵画
image credit: reddit
14. イタリア科学博物館でドッペルゲンガーを発見
image credit: Facebook
15. 歴史的ドッペルゲンガー
image credit: reddit
via:Bored Panda など・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
 いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
 「知る」カテゴリの最新記事
-   おまオレ?(錯乱)美術館にいったら自分そっくりの絵画を発見。ドッペルゲンガー現象に陥ってしまった人々
 -   第二子として生まれた男の子は犯罪に走りやすいという研究結果(米研究)
 -   今年もすごかった。2017年バーニングマン会場の様子
 -   ロズウェルのエイリアンは米軍基地の秘密の地下トンネルに隠されているだとぅ?元職員が証言する
 -   世界中に音速で拡散されていった10のフェイク画像とその本当の意味
 -   ロシアと日本を結ぶ歴史的な橋の建設がロシア側から提案される
 -   コラだと思ったらマジだった。ゴウゴウと燃える山火事が迫ってきてもゴルファーはゴルフをやめないことが判明(アメリカ)
 -   全てのモノは変化する。使い込まれて磨滅した様がわかる15のモノ
 
「人類」カテゴリの最新記事
-   おまオレ?(錯乱)美術館にいったら自分そっくりの絵画を発見。ドッペルゲンガー現象に陥ってしまった人々
 -   コラだと思ったらマジだった。ゴウゴウと燃える山火事が迫ってきてもゴルファーはゴルフをやめないことが判明(アメリカ)
 -   いまだ生きている、アメリカの10人の暗殺者とそのストーリー
 -   体が風船のようにパンパンに膨れてしまったダイバー。減圧症(潜水症)の恐ろしさ(ペルー)
 -   初デートでえぇぇえ!彼女がうんちっちを窓から投げたことから始まる消防隊を巻き込んだチキチキ大騒動。その詳細はこの後すぐ!
 -   まるで美人姉妹。若々しく美しい母親とその遺伝子を受け継いだそっくり娘のツーショット写真
 -   シベリアで暮らす少数民族の今を撮影したポートレート「顔で見る世界」
 -   側溝に謎の赤い風船。殺人ピエロ「ペニーワイズ」の仕業か!?警察もビビった赤い風船の正体とは(アメリカ)
 
								この記事をシェア : 592 509 17  
							
						
					人気記事
最新週間ランキング
1位 5529 points  | 20日もの長い間、山火事から90匹の羊たちを守りぬき無事生還した2匹の牧羊犬(カナダ) | |
2位 4787 points  | もしもジュラシックパークの恐竜が猫だったら・・・コラ職人ががんばった結果、あらやだ和む。 | |
3位 4772 points  | まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス) | |
4位 3577 points  | ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者) | |
5位 2724 points  | 温度によって髪色がチェンジするあのヘアカラーがついに販売開始! | 
スポンサードリンク
						
コメント
1. 匿名処理班
欧州は地続きだから、そりゃ、他人の空似は起こるわ。
2. 匿名処理班
ヨーロッパ人だとこういう遊びが出来ていいなw
昔の日本の絵だと現実とかけ離れてるからな
3. 匿名処理班
ちょっと似てるだけの気のせいだよ!
こんなんで主張されたんじゃ聞かされる方も迷惑だわ(リアルマジ)
4. 匿名処理班
そっくりさんだから顔の造形が似てるのは当然として、髪型や身なりの系統まで寄ってるのがほんと面白い。
5. 匿名処理班
ぶっちゃけそんなに似てなくない・・・?
6. 匿名処理班
髭で印象が似てくるのかな
7. 匿名処理班
6の人美人だわぁ
8. 匿名処理班
髭は卑怯w
9. 匿名処理班
海外は写真気楽に撮れていいな、日本もこんぐらいでいいのに
10.
11. 匿名処理班
一枚目すごいな
12. 匿名処理班
日本は写実的な絵が少ないからコレができなくて寂しいな。
13. 匿名処理班
私もよく浮世絵みたいな顔だよねって言われます
14. 匿名処理班
海外の美術館は写真が撮れるから、こういうこともできるのよね。
浮世絵だとちょっとむずかしそう。いま面長な人そんなにいないし……
15. 匿名処理班
似てる人はかなり似てるって感じ
16. 匿名処理班
髭の効果が絶大だと思う。あと髪型
17. 匿名処理班
※5
しーっ!
18. 匿名処理班
皆何故か体型も似ている・・・
顔の種類によってなりやすい体型があるのか
19. 匿名処理班
写実絵は時にはこういう遊びができるから面白いね
20. 匿名処理班
髪と髭以外似てないのもチラホラ。
21. 匿名処理班
女性はともかく、男性なら髯生やしてればちょっとぐらい似てなくても誤魔化せるんじゃない?
っと思ったけど、12で驚愕して14で大爆笑した
絶対“本人”だよこれ!
22. 匿名処理班
輪廻転生かな(仏教の教えだけど…)
23. 匿名処理班
似てるなってのもいれば、
ただ髪型やヒゲが同じなだけなのもいる
ただまあ、目くじら立てて怒るほど酷い(似てない)のもいないと思うが
24. 匿名処理班
衣装まで合わせに行って写真撮るの好きよ
25. 匿名処理班
美術の教科書に載ってた麗子像似のあの子を思い出した
日本でもあるっちゃある話だ
26. 匿名処理班
ヨーロッパのお祭りなんかの画像を見ても
時代衣装が似合いすぎる人たちがいるしね
27. 匿名処理班
10の服のセンスが気になって仕方がない…
28. 匿名処理班
あんまり似てないって人はちゃんと欧米人の見分けが付く人なんだろうな
自分は全然あっち系の人は顔の区別つかない…ホント髪型変わるとわかんない
29. 匿名処理班
輪廻転生
30. 匿名処理班
1と12の人は特徴的な面立ちなのによく似てると思う。
後はヒゲ補正がかかる。5の人も似てるかな。
31. 匿名処理班
マネキンのやつでウケた
3次元で似るのって凄い
32. 匿名処理班
6は微妙だけど、他は激似
33. 匿名処理班
他はそうでもないが1はスゲー似てる
34. 匿名処理班
ドッペンゲンガ―って自分も見間違うほどの瓜二つの人物だから!
ただのそっくりさんじゃねーかよwww
35. 匿名処理班
※2
日本でも肖像画ならあるあるだよ
明治天皇=エグザイルアキラ
高杉晋作=稲垣潤一
ジンギスカン=板東英二
一休宗純=槇原敬之
架空の人物(神様?)なら
八重垣神社のスサノオ=秋篠宮さま
八重垣神社のクシナダヒメ=眞子内親王
36. 匿名処理班
1の女性は本当に似てると思うなぁ
37. 匿名処理班
私の前前前世居たっていう丸顔の女の子がちょっと前話題になってたけど
ぜひあのコも仲間に…
38. 匿名処理班
ただの祖先じゃろ
39. 匿名処理班
こういうの見つけるとすっごいテンション上がりそうだね
楽しそう
40. 匿名処理班
ただひたすら6の人の顔が好き。
41. 匿名処理班
すご過ぎるw
めちゃおもろいわ
42. 匿名処理班
ヒゲや髪型が一緒なら似た感じになるのはわかるけど、
一枚目の目や眉の間隔までソックリなのは印象的。
43. 匿名処理班
1番最後の絵は新スタートレックのライカー副長官に似てる
44. 匿名処理班
元朝皇后に似てるあの子が優勝
45. 匿名処理班
何気に14のそっくり具合が奇跡
46. 匿名処理班
10番さんのクソダサ服が気になってしまう
47. 匿名処理班
※2
矜羯羅童子と檜山修之を見て同じこと言えんの?
48. 匿名処理班
髪型やヒゲ変えたらそれほど…てのが半分だな
1枚目はすごい
49. 匿名処理班
当時の肖像画家のデッサン力はカメラと
同等レベルだったという証拠だな。
カメラの登場で駆逐された惜しい仕事。
50. 匿名処理班
しゅごい
51. 匿名処理班
4番がコメント含め好き
52. 匿名処理班
日本にも元新撰組副長だった漫画家いるじゃん
53. 匿名処理班
意外とみんなヒゲ薄いよね
54. 匿名処理班
実際の子孫とかもいるだろうねえ
てか似てるほど絵がうまいってのがすごいよね。
最近じゃあまり評価されないけど中世あたりのリアル系の絵画はほんと素晴らしい
55. 匿名処理班
1、10、14は似てると思った。自分に似てる美術品ってなんか嬉しいね(=´∀`)
56. 匿名処理班
※2
赤ん坊の今上天皇を抱いている良子さまの写真は、
能面の「小面」にメッチャそっくりだと思う。
絵巻物とかの女の顔にもよく似てる。
ああいう平安顔って、意外と写実的だったんじゃないだろうか?
57. 匿名処理班
似てるかどうかより美術館内で写真撮影OKなことに驚いた。欧米では普通なの?
58. 匿名処理班
※52
本人だよ…
59. 匿名処理班
そういや青森の暦博にあるという縄文時代を描いたパネルにいた
名倉潤にそっくりなのはまだ居るのかなぁw
60. 匿名処理班
髪型と髭で強引なのもあるけど、ピンク・フロイドTシャツがサイケでイカしてる