ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
Yagokoro Yagokoro 叩いてるブコメが馬鹿丸出し。EV車なんて、でかいミニ四駆みたいなもんで、電池以外は簡単に作れるから、先行者利益なんてないし、これは後乗りが正解でしょ。

2017/09/16 リンク Add Star

deeske deeske んー、固定電話すっ飛ばして携帯電話が普及している地域もあるというし、そういう飛躍があってもいいんじゃないかな。

2017/09/16 リンク Add Star

kurihara99 kurihara99 「いきなりスマホにいけるわけでもない」

2017/09/16 リンク Add Star

tsuki-rs tsuki-rs 無能は早急に退きたまえ。

2017/09/16 リンク Add Star

toomuchpopcorn toomuchpopcorn 太陽電池と一緒で、今現在のバッテリーは使えばひどく劣化する。廃棄物処理のルール・コストが厳しくなく、原発作り放題の中国とは状況が違う。

2017/09/16 リンク Add Starmoegi_ygfellfield

komachiyo komachiyo 普段車を乗らず間接的に恩恵にあやかっていることにも鈍感でただ憎悪し現実を見ないものは心置きなく批判し理想を語ることができる

2017/09/16 リンク Add Star

kasay106hate kasay106hate 私の目の黒いうちにガソリン自動車はなくなるのでしょうか。

2017/09/16 リンク Add Star

usutaru usutaru これも岩盤規制なんでしょ?でも経産利権だから安倍一派が動くわけない。

2017/09/16 リンク Add Star

yamadar yamadar しっかりと考えた上での発言に見える。

2017/09/16 リンク Add Star

monochrome_K2 monochrome_K2 個人的にはそんなに叩かれる内容ではないと思ったけどテスラがロールモデルを確立している以上流れは変えられないのかな。iPhoneの二の舞いにならないよう指標は示して欲しいと思う

2017/09/16 リンク Add Star

dannier dannier インドフランスはEV縛り宣言したけど、ドイツは同じ問題抱えてるから実はEV宣言はしてないんだよね。まあ研究開発と充電設備に巨額の投資はしてるけど。あと中国もいつ急に降りるかわからん、という感じなのだろ。

2017/09/16 リンク Add Starmoegi_yg

coolantwater coolantwater 2000年位にこれからは燃料電池の時代でハイブリッドはつなぎとか言われてたけど今度は電気自動車ブームか。

2017/09/16 リンク Add Stareds1275eds1275

kinekun kinekun 電気自動車は下請けが少なくすむから完全i移行すると中小がいっぱい潰れちゃうんで よりメカが複雑で部品が沢山必要なハイブリットとか水素を押してたんだっけ?

2017/09/16 リンク Add Star

hylom hylom いっぽう中国はいきなり電気自動車を目指して大量の充電ステーションを整備した

2017/09/16 リンク Add Star

takatomo-h takatomo-h いけるわけでもない、じゃない いくんだよ

2017/09/16 リンク Add Star

lastline lastline 欧州が移行するのはディーゼルがダメになってきている&高くなるのが目に見えているからで。ディーゼルの偽装してた欧州主導で電気自動車を牽引とか笑える

2017/09/16 リンク Add StarYagokoro

napsucks napsucks まさにイノベーションのジレンマを地でいってるな。トヨタが終わるという現実を認められず、ただ敗戦を先延ばしにしているだけ。次の原爆二発は何が相当するんだろう。

2017/09/16 リンク Add Star

Andrion Andrion なんでEVが良いかと言えば開発コストが劇的に安くなるからなんだよ。消費者は安いもの大好きなんだから、価格が激安なら多少の走行距離や充電時間は目をつむるわ。

2017/09/16 リンク Add Star

poko_pen poko_pen 上位ブコメの酷さ。欧州でも実際には数十年単位での移行だぞ?数年、10年では中国ですらインフラ整備が間に合わず出来ない分かってて、EUは単に国ぐるみでの不正排ガス問題から批判避けるためのブラフだから

2017/09/16 リンク Add Starmoegi_yg

STARFLEET STARFLEET 日産はEVシフトに舵切ってるしねえ。

2017/09/16 リンク Add Star

kagehiens kagehiens 電気自動車は車体の方だけを見ると、(最善の戦略であるかは兎も角)導入に何の問題もない。問題は地域全部の台数を製造・運用・廃棄するインフラをどうするかだリチウムイオンのままでは覚束ない。

2017/09/16 リンク Add Staraust-blu-citpoko_penkumagaya1982moegi_yg

hiro_curry hiro_curry 俺はあえて1階にブコメするぜ。

2017/09/16 リンク Add Star

tsu_nyan tsu_nyan “いろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい” みんな大好き先送り

2017/09/16 リンク Add Staraust-blu-cit

fu_kak fu_kak いけよ

2017/09/16 リンク Add Star

z1h4784 z1h4784 もし突然自動車が全て電気自動車に置き換わったら、猛烈な電力不足になる。8割を火力発電によって賄う日本でその電力不足を補おうとすると、電気自動車で温暖化対策って一体何のこと?という事態に陥る。

2017/09/16 リンク Add Starthinktaroshibaonedissonance_83poko_pen

toksato toksato 「世」を「耕」すと書いて「世耕」さんって、まるで政治家になることが決まってたみたいな苗字だなぁ。耕せてないみたいだけど。。。

2017/09/16 リンク Add Star

firstbento firstbento 世耕も稲田と一緒で官邸の最高レベルのお友達だから重用されてるだけやしなぁ

2017/09/16 リンク Add Startogusa5

pianocello7 pianocello7 こうやって後進国になっていくんだ。最高のガソリン車作ってたら誰も買わないとか。

2017/09/16 リンク Add StarNan_Homewood

Barton Barton こういう楽観的な発想が失敗を招く。昔ノートPCは液晶、基盤、部品の関係で厚みを30mmを下回るのは無理だと言われた。それが今じゃどうだい。技術というのは加速度的に飛躍する場合がある。侮らない方がいい。

2017/09/16 リンク Add StarNan_Homewoodtogusa5

mongrelP mongrelP せっかく日本がバッテリー関連抑えてるのに勿体無いとしか…

2017/09/16 リンク Add Staraust-blu-cittogusa5mk16mk16mk16

    関連記事

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきな...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • Yagokoro2017/09/16
      Yagokoro
    • deeske2017/09/16
      deeske
    • kurihara992017/09/16
      kurihara99
    • fb0018702017/09/16
      fb001870
    • ebirhus2017/09/16
      • あとで読む
      ebirhus
    • kai65122017/09/16
      kai6512
    • txmx52017/09/16
      • 経済
      • 自動車
      txmx5
    • tsuki-rs2017/09/16
      • 政治
      • 経済
      tsuki-rs
    • toomuchpopcorn2017/09/16
      toomuchpopcorn
    • komachiyo2017/09/16
      komachiyo
    • kasay106hate2017/09/16
      kasay106hate
    • usutaru2017/09/16
      usutaru
    • yamadar2017/09/16
      • 社会
      • 経済
      yamadar
    • monochrome_K22017/09/16
      • 政治
      • 技術
      monochrome_K2
    • dannier2017/09/16
      dannier
    • coolantwater2017/09/16
      coolantwater
    • renato72017/09/16
      renato7
    • kinekun2017/09/16
      kinekun
    • hylom2017/09/16
      hylom
    • naggg2017/09/16
      naggg
    • takatomo-h2017/09/16
      takatomo-h
    • lastline2017/09/16
      lastline
    • napsucks2017/09/16
      napsucks
    • Andrion2017/09/16
      Andrion
    • hiccha-ya-re2017/09/16
      • あとで読む
      hiccha-ya-re
    • charleyMan2017/09/16
      charleyMan
    • poko_pen2017/09/16
      poko_pen
    • STARFLEET2017/09/16
      STARFLEET
    • i78kunn2017/09/16
      i78kunn
    • kagehiens2017/09/16
      kagehiens
    • hiro_curry2017/09/16
      hiro_curry
    • tsu_nyan2017/09/16
      tsu_nyan
    • doeinwownm2017/09/16
      doeinwownm
    • fu_kak2017/09/16
      fu_kak
    • B33Tark2017/09/16
      B33Tark

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着

    • 「森友学園」交渉記録 最高裁も保全認めず | NHKニュース

      1 userswww3.nhk.or.jp

    • アール・ブリュット美濃展|NHK 東海のニュース

      1 userswww3.nhk.or.jp

      知的障害のある人たちの陶芸や絵画などの作品を集めた展示会が岐阜県多治見市で開かれています。 「アール・ブリュット美濃展」というこの展示会は、多治見市などで開かれている国際陶磁器フェスティバル美濃の一環として開かれ、会場には岐阜県内の小学生から69歳までの知的障害のある人たちの焼き物や絵画、それに書など約200点が展示されています。 「アール・ブリュット」は美術教育などに影響されない芸術のことで、そ...
    • 交通影響は|NHK 愛媛のニュース

      1 userswww3.nhk.or.jp

      四国では、一部の船の便で交通機関への影響が出始めています。 このうち、▼松山と小倉を結ぶ「松山・小倉フェリー」は、16日夜の出発便の欠航が決まりました。 ▼愛媛県東部と関西を結ぶ四国オレンジフェリーは、16日午後10時、大阪発の便が欠航を決めています。 ▼愛媛県の八幡浜と大分県の臼杵を結ぶ九四オレンジフェリーは、午後2時35分以降の便が欠航です。 ▼八幡浜と臼杵を結ぶ、「宇和島運輸フェリー」は午後...
    • 全国レクリエーション大会|NHK 北海道のニュース

      1 userswww3.nhk.or.jp

      気軽にスポーツを楽しんで健康作りにつなげる「全国レクリエーション大会」が函館市などで開かれています。 「全国レクリエーション大会」は函館市や北斗市などを会場に15日開会し、16日からの競技では、生涯スポーツなど合わせて13の種目が行われています。 このうち、函館市では、「ディスコン」と呼ばれる的をめがけて円盤を投げて得点を競う競技が行われ、参加者たちが的までの距離を慎重に見極めながら、円盤を投げて...