ユーザーが知らないうちに有料番号にSMSを送信して課金してしまうAndroidマルウェアを仕込んだアプリが、米Googleの公式アプリストアGoogle Playで配信されているのが見つかった。セキュリティ企業Check Point Software Technologiesが9月14日のブログで伝えた。
Check Pointによると、このマルウェアは少なくとも50本のアプリに仕込まれていて、Google Playから削除されるまでの間に100万回~420万回もダウンロードされていた。
今回のマルウェアは、やはりGoogle Playで先に見つかったマルウェアの亜種だったが、悪質なコードを暗号化してGoogle Playのチェックをかわす高度な難読化の手口を実装している点が異なるという。
8月7日に連絡を受けたGoogleは、即座に問題のアプリをGoogle Playから削除した。ところがそれからわずか数日のうちに、別の感染アプリがGoogle Playに侵入し、4日後に削除されるまでの間に5000台以上の端末に感染を広げたという。
このマルウェアは、本人が知らないうちに被害者を有料サービスに加入させ、有料番号にSMSを送信して被害者のアカウントに料金を課金する。こうしたマルウェアに手を加えれば、攻撃者がユーザーの写真や音声にアクセスしたり、センシティブなデータを盗むことができてしまう可能性もあるとCheck Pointは解説する。
多数のユーザーがダウンロードしてしまった理由については、Instagramなど複数のSNSで宣伝されていたためではないかと推測している。
マルウェア感染アプリはGoogle Playからは削除されても、ユーザーの端末にインストールされたものはまだ残っている可能性があり、その場合はユーザーが手動で削除しなくてはならないケースもあるとCheck Pointは警告している。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
100社700超のプロジェクト実績を持つ開発会社が挑戦。デジタルトランスフォーメーションを加速する新しい開発スタイルとは。モバイル向けシステム開発、成功の秘訣とは
2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。
ここで問題です。ある日、突然にネットワークが停止して大騒ぎ。無線LANアクセスポイントやスイッチに異常なし。次に確認すべき「ネットワークの重要サービス」とは?
年次パートナーイベント「Microsoft Inspire」で明らかにされ販売戦略とは?クラウドシフトを進める同社の注力分野と取り組みの内容を、パートナー戦略を解説
米国オバマケアの象徴「HealthCare.gov」は、ある理由で危機的状況にあった。それを救ったのが「MarkLogic」だ。MarkLogicの「強み」と「その効果」をキーパーソンに聞いた
エレコムの無線LANアクセスポイントが実現する「平等通信」のメリット。人数が増えると突然通信が切れたりするトラブルを回避し、快適な無線LAN環境を構築できます。