東京新聞 望月イソ子「東京新聞への注意文書が官邸から産経新聞にリークされた!」→産経「おたくのキャップが了承して各社に配布されたものですが?」~ネットの反応「ワロタw 自社のことすら調べる能力がないとか」

LINEで送る

東京新聞 望月イソ子「東京新聞への注意が産経新聞にリークされた!」→産経新聞「おたくのキャップが了承して各社に配布されたものですが?」~ネットの反応「ワロタw 自社のことすら調べる能力がないとか」「デマばっかり飛ばしてんだな。イソコ改めウソコに改名しろよ」

 

東京新聞社会部の望月衣塑子記者による菅義偉官房長官記者会見での質問に関し、首相官邸報道室が東京新聞に注意喚起した問題で、望月記者は14日の官房長官会見で「産経新聞になぜかリークとして記事が出た」と発言した。

産経新聞社は14日、「事実無根であり、社の名誉と信用を著しく毀損するもので看過できない」として発言撤回を求める抗議文を東京新聞編集局長宛てに送付した。

 望月記者は8月25日の官房長官会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画に関する大学設置・学校法人審議会の答申について、正式決定・発表前にもかかわらず「認可保留の決定が出た」と発言した。

 これを受け、首相官邸報道室は今月1日、「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答がなされ、国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」として、東京新聞に対し、再発防止を求める注意喚起の書面を上村秀紀報道室長名で出した。

 書面は、東京新聞官邸キャップの了承の上で内閣記者会の常駐各社に配布されたため、産経新聞は2日付朝刊で「官邸報道室 東京新聞を注意 『不適切質問で国民に誤解』」という記事を掲載した。

 ところが、望月記者は14日午前の官房長官会見で「注意文書のことが産経新聞になぜかリークとして記事が出て、これまでの官房長官とのやりとりもいくつも記事にされた。個人への誹謗中傷が進んでいる。言論弾圧を助長するかのようなネット上の誹謗中傷について、政府はどう受け止めているのか」と質問した。

 菅官房長官は「官邸から圧力をかけたことは一切ない。リークした事実も全く承知していない。ネットの記載については政府はコメントを控えるべきだ」と答えた。

http://www.sankei.com/premium/news/170914/prm1709140010-n1.html

ことの流れ

首相官邸報道室(1日/東京新聞官邸キャップ了承済)to内閣記者会の常駐各社
「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答がなされ、国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」

産経新聞(2日/朝刊)
「官邸報道室 東京新聞を注意 『不適切質問で国民に誤解』」

望月記者(14日/官房長官会見)「注意文書のことが産経新聞になぜかリークとして記事が出て、これまでの官房長官とのやりとりもいくつも記事にされた。個人への誹謗中傷が進んでいる。言論弾圧を助長するかのようなネット上の誹謗中傷について、政府はどう受け止めているのか」

望月ウソ子が「産経新聞にリーク」と発言する場面

※関連記事
東京新聞の活動家・望月イソ子「ネット上で私への誹謗中傷があるんですけど?」→菅官房長官「ネットに書くのは自由」~ネットの反応「政府が知ったことじゃないだろw」「イソ子の政治パフォーマンスを批判するのは国民の言論の自由」

管理人
ネットの反応
名無し
個人への誹謗中所ってのが不倫ネタなのが笑える
名無し
そろそろ私生活も監視されてるとか言い出しそうだな
名無し
とりあえずリークって言ったの件はゴメンねしないと、自分も誹謗中傷側になるで
名無し
ほんと東京新聞にろくなのいねえな
名無し
ワロタw
自社のことすら調べる能力がないとか
名無し
注意文書←出処は東京新聞
官房長官とのやりとりもいくつも記事にされた←非公開記者会見なんてあるんですかへぇー
名無し
デマばっかり飛ばしてんだな
イソコあらため
ウソコに改名しろよ</span

名無し
持ち上げられて勘違いしたんだろなこの人
名無し
先人はよく言ったもんだ、神輿は軽くてバカがいい
名無し
私が個人攻撃されてるけどどう思いますか?って質問する記者って馬鹿すぎだろ
名無し
革命家崩れのじいさんばあさんに「あなたが希望よ!」とか散々おだてられてるんだろうな
名無し
外部への取材どころか自分の社のことも分からず質問してるのかよ…
まぁ記者じゃなくて活動家だからなぁ
名無し
これ東京新聞はどうするんだろう?
「あの記者とは無関係です」とかコメント出したら笑うw
名無し
要は他の新聞社は忖度して報道しなかったけど、産経だけは報道したって事か

クリックのご支援何卒宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓

政治ランキング

にほんブログ村 ニュースブログへ

LINEで送る

15 件のコメント

  • 仮にイソコの勘違いに乗って、リークだとしよう。
    それの何が問題なんだよ。
    記者が取材の努力の成果として情報を掴む。それを報道する。それのどこが問題かね。
    リーク禁止法案でも作れと言いたいのかね。
    サヨクの怖いところは、自分達の都合で、国民の知る権利や言論の自由を振りかざすところ。
    主張が常にダブルスタンダードなんだよ。

  • 下手したら東京新聞社内でも手に余ってるのかもしれんぞ、この女。
    記者というにはあまりに稚拙だし、コネ入社かなんかでロクに実績積み重ねないまま、その性格を問題視されて放逐されてる状態なのかも(つまり、社内でもつまはじき状態)
    でなきゃ、もうちょっと社としても庇うだろう(さすがに酷過ぎて庇いようないか 笑)

    • あ~、やっぱり?私もそう思ってたんよ
      じゃんぬだるくw とか担ぎ上げられて調子ぶっこいて、社内でも持て余してんじゃないのかな~って

  • リークに関する質疑応答も注意したはずの「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答」だったわけですね。

  • 今の新聞記者は彼女を含め、取材や調査の能力が無いと言うか自分の信条や思い付きを書くだけなので
    こんなもんでしょう。

  • インコは要らん事言わんで
    「オハヨ。オハヨ。」って鳴いとけよ。

    そしたら恥かかずに済むから。
    インコの脳みそwwwって馬鹿にされずに済むから。

  • ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ。間違いなくウンコ!

  • 2ちゃんの書き込み記事にするバカ記者何時位ですからねぇ
    テロリストウソコは捏造当たり前だな

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)