Snapnatorというのは
これのことで,要はUSB-CのコネクタをMagSafeのようにするという変換コネクタ.なおSnapnatorを介した接続においては充電のみが利用でき,データ伝送には利用できない (あたりまえか).
MagSafeは充電ケーブルとして本当に優れていると思っていて,しかし新しいMacBook Proにはそれが存在せずただUSB-Cのジャックだけが存在する.つまり充電のたびにいちいちUSB-Cのケーブルを抜き差ししなくてはならなくなる.それは面倒くさいし,USB-Cのプラグはなんだか折れそうで怖い.というかケーブルに蹴っつまずいたらパソコンごと落下するか,USBのコネクタが破損するか,ケーブルが断線するか,その全部かで,とにかく良い事がない.そうなってくるとMagSafe的な存在が欲しくなるのが人情というものでしょう.
というわけで話を聞く限りMacBookにも使えるというSnapnatorを買ったというわけです.送料無料とはいえ$30なのでまあまあする.
割と粗雑な梱包でやってくる.
中身は小奇麗.なぜか謎のピックが付いてきた.
ジャック側 (受ける側) を装着.飛び出るのは仕方がないにせよ,想像よりも飛び出ている.
プラグ側 (挿す側).こっちはまあまあ普通.
後は装着するだけ.これで充電ができる (できている).
使ってみた感想としては
良い点
- MagSafeっぽく使える
悪い点 (改善点)
- 磁力で装着する時にまあまあズレる.接合面が小さいからだろうか.
- ジャック側が飛び出すぎ.利用前はそんなに気にならないかと思ったけど,使ってみると「うっかりジャックに何かをぶつけたら壊れそう」という恐怖感がつきまとう.
- LED的なインジケータが無いので充電してるのかしてないのかがにわかに判断が付かない.一応接続時にMacBookが「フォン」と言うには言うが……
- 割とマグネットの力が貧弱.ケーブルに少しでも別方向からの力が加わるとすぐ充電できなくなる.これが一番の問題だと思っている.
総評
まあまあMagSafeっぽく使える.とはいえ$30というのは決して安くはないと思うし,上の改善点にも書いたような事柄があるので万人には勧めがたい.しかしコネクタを抜き差しするストレスからはある程度解放されるので,そこにわずかでも望みを託したいならば買っても良いかもしれない.あるいはもっと安い類似品を使うとか.
所感
頼むからMagSafe復活してくれ!!!!