ニュース
気になる
» 2017年09月15日 07時58分 公開

ネスレ、ブルーボトルコーヒーを買収 独立子会社として運営へ

食品大手で「ネスカフェ」や「ネスプレッソ」を擁するNestleが、いわゆる米国の「サードウェーブコーヒー」の旗手、Blue Bottle Coffeeを買収した。Blue Bottleは独立子会社として存続する。

[佐藤由紀子ITmedia]

 スイスの食品大手Nestleは9月14日(現地時間)、こだわりのコーヒーで知られる米コーヒーチェーン、Blue Bottle Coffeeの過半数株式を買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表していないが、米Reutersによると、買収した株式は68%で、約4億2500万ドルという。Blue Bottleは独立子会社として存続する。

 blue 1

 Blue Bottleは2002年創業のカリフォルニア州オークランドに拠点を持つ非公開企業。ミュージシャンでコーヒーマニアのジェームス・フリーマン氏が焙煎したてのコーヒーを提供するカフェを目指して立ち上げた。日本でも東京に6店鋪(10月に三軒茶屋でも開店)を展開し、年末までに世界で55店になる見込みだ。

 blue 2

 Crunchbaseによると、同社には米Twitterの共同創業者、エヴァン・ウィリアムズ氏や米Instagramのケビン・シストロムCEO、米Googleのベンチャー部門Google Ventures、ミュージシャンのボノなどが投資している。

 Blue Bottleのフリーマン会長とブライアン・ミーハンCEOは公式ブログで、同社の幹部とチーム、方針は今後も変わらず、成長を続けると語った。「NestleはBlue Bottle Coffeeをより多くの人々に届けたいというわれわれの夢の実現を助けたいと言ってくれた」。

 Nestleはインスタントコーヒー「ネスカフェ」を持つ他、手軽にエスプレッソを作れるカプセル式コーヒー「ネスプレッソ」も展開し、高級商品に注力している。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

ITmedia NEWSの編集長がリモートワークで岐阜県に!? 「ビデオ会議システムを入れたから大丈夫」とは言うけど、実際のところは……。編集部メンバーで実体験してみた。

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

「みんなが私を見てくれる……!」──大画面ディスプレイを“手軽に、安く”タッチパネル化できる「てれたっち」が編集部にやってきた。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

Special

- PR -

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

人気ゲームを支えるクラウドをあなたの会社でも。頼りになる相談役がいます。

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

無料モニターが語る「わが社はエコタンク搭載プリンタで○○を解消しました」

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

「てれたっち」で会議室のディスプレイをタッチ対応に 一体どんな変化が?