<p><a href="http://pomec-blog.hatenablog.com/archive">ぽめcの脳内を晒す場所</a></p>

ぽめcの脳内を晒す場所

僕の頭の中をのぞいてみませんか

怪我は放置するな リハビリはしっかりしよう

こんにちは、ぽめcです。

 

 台風が近づきつつある今日。関東にはだいたい日月あたりに来る…

 

ちょっとライブ!

 

全国のバンプファンの皆さん、ほんと申し訳ありません。雨なのは僕のせいです。

何を隠そう、ぽめcは生粋の雨男。その所業は神…ならぬ悪魔に愛された男という異名を持つほど。

  • 入学式・卒業式が雨なのは当たり前
  • 晴れてほしいイベントの時は良くて曇天、普通で雨
  • 曇りの日に自転車に乗れば雨が降る
  • ましてや晴れでもお天気雨に見舞われる始末
  • 折り畳み傘を持っている日には雨が降らないのに、置いて家を出た日はほぼ雨

ごく一部を紹介しました。

幸いにも、ライブは屋内で行われるため、雨が降っても問題ないのですが、そこは雨男。普通に雨を持って来るのではなく、台風を呼び込むファインプレーを見せます。

 

 

さて、かなり話が逸れてしまったのでもどします。

 

今日はなんだか右足の親指が痛む。ジワジワくる不快感

僕は7.8年前からの3年間、右足の親指を1年に1度のペースで怪我していて、親指が曲がらなくなりました。連続して同じ箇所を怪我したのも原因ではあると思いますが、きちんとリハビリしなかったせいだと思います。

 

始めの怪我で骨挫傷。ほんとは怪我したらすぐ診てもらうのが良かったんですけど、「寝れば治るだろ。治ってなかったら病院行こ」理論で1日放置。親指の色が紫色みたいになってたのを今でも覚えています。

色にビビりながら診てもらい、骨挫傷と言われ、よくわかんないやつで固定され、あまり動かないようにして数週間ほどでオッケーサインが出るくらいまで治しました。

 

「風呂でいいからゆっくり曲げて、ゆっくり戻すのを繰り返せ」と言われ、それを三日坊主で終わらせた

 

 

その1年後(これが本当に360日後くらいの話になるんですが)、当時剣道をやっていたのですが、間抜けにも袴に右足親指を引っ掛けて突き指しました。

 

そしてさらに文字通り1年後、自転車で単身事故により右足親指を脱臼。親指の真ん中から先が上に90度曲がってました。

この時の事故は、僕が自転車で急いでいて飛ばしていた時に、左から出てきた犬+飼い主を避けつつ左に曲がった際に曲がりきれなくて衝突。

このとき右太腿の打撲もしていて、そっちの痛みで脱臼に気付かず、そのまま自転車を漕ごうとして異変に気付き、裸足になったら親指がラオウだったという。

f:id:PoMec:20170914223114j:image

悔い大アリですが。

 

すぐ近くに接骨院があったので、金や診察券その他諸々のことを考えず(というより、この時は指がありえない角度に曲がっている恐怖で治してもらう以外考えられなかった)に脱臼した状態で自転車を漕いで接骨院に向かいました。

その後事情を話し診てもらってから電話を借りて親を呼び、なんとかなりました。

 

ただ、同じ箇所への度重なるダメージと、怪我とリハビリの放置によって親指が曲がらなくなりました、とさ。

手で例えてみると、指の付け根しか動かせない感じです。

 

指先載せます。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:PoMec:20170914224305j:image

こんな感じ。生活するには支障ないですが、曲げようとすると左右の違いが見て取れます。

 

このような経験をした僕からの教訓。

 

  • 怪我は専門の人に診てもらう
  • 怪我の放置は良いことがない
  • リハビリしないで困るのは自分

 

以上。

 

 

足の話ではないのですが、怪我関連でおまけ。

 

左手小指を骨折した時(脱臼する半年前くらい)の話ですが、この時小指から血が出ていて、「あ、血が出てるから絆創膏貼ろ」と絆創膏を貼って3日経っても痛みや腫れが引かず、おかしいと思って診てもらったら第一関節を剥離骨折していました。

絆創膏貼って放置したのが原因かは分かりませんが、この骨折の影響で今でも小指の爪の形が変形しています。前から見るとマクドナルドのMみたいな形になってしまいました。

もう生えてくる爪はずっとMなのでしょうか。

 

おまけでした。

 

 

最後になりますが、ぽめcまたはこのブログに関する言葉にご記入いただけたら嬉しいです。

ご記入してくださった方々、励みになります。ありがとうございます。

 

今日は、この辺で。