千葉競輪場【拡大】
千葉市は13日、千葉競輪場で記者会見を行い、競輪事業の存続を発表した。今後は、新設される周長250メートルのドーム型バンクで、国際ルールに準拠した“新しい競輪”が実施される。
同市は2015年1月、車券売り上げの長期低落傾向に歯止めがかからず、17年度末で廃止の方針を表明。その後、運営を受託する日本写真判定が、施設整備費用を負担のうえ、国際規格の自転車競技トラックを有する多目的競技場の建設を市に提案。市は廃止案と並行して国際ルールに準拠した競走の実施に向けた調整、協議を進めてきた。
千葉市経済農政局経済部公営事業事務所の鴻崎豊宏所長は「2020年の東京五輪の秋くらいに新しい競輪ができれば」と見通しを語った。すでに千葉支部の選手が伊豆のベロドロームでテストランを実施しており、「9車立ては無理で7車立てか、6車立てになりそう。今後はJKAと調整を進める」と説明した。
現在の競輪場は12月15日~17日が最後の開催。来年の春から解体工事に入り、工事期間中も場外発売は実施される。
◆熊谷俊人・千葉市長「自転車競技の聖地にしたい」
◆中村浩士・日本競輪選手会千葉支部長「この日を待ちわびていました。千葉支部、支部長として全力で応援していきたい」
◆競輪を統括するJKA広報課「千葉競輪存続の方針は朗報です。屋内250メートルトラックでの競輪開催実施に向けて、規則、規程等のルール整備を進めてまいります」
[PR]凄腕トラックマン直伝!【セントライト】はこのマル秘激走馬を買っておけ
[PR]【ローズS・先着100名】好配当を狙い撃てる≪1点馬券≫を特別無料公開
コラボ誕生を記念して、サンスポZBAT!イメージキャラクター・横山ルリカと、楽天競馬“ポッ”イントもらっちゃおう大使・津田麻莉奈のスペシャル対談をお届けします!