今回の記事は、PC内に立体画像を作成する3D-CADの紹介です。
ポク太郎です。最近のコンピュータは一昔前のスーパーコンピュータ。あんなことやこんなことが自由自在にできるだけの処理能力を備えております。
いまさら感はありますが、今回は立体図形をPC上で描く3D-CADをひとつ紹介します。
ソフト名は『SketchUp』
立体図形を描くことができるCADソフトはいくつもありますが、ここでは無料で簡単に試せるSketchUp(商用で使用する場合は有料)を紹介します。
日本人の考え方からすると、操作に関しては若干違和感を感じる部分はありますが、慣れてしまえばそれなりに動かせるようになります。
無料とはいえ本格的なCADですので使いこなすに覚えないといけないことはたくさんあります。
ここでは詳細な説明ではなく、どのようなものか?とわかっていただけるように紹介動画を投稿してみようと思います。興味がございましたらお付き合いください。
日本人の考え方からすると、操作に関しては若干違和感を感じる部分はありますが、慣れてしまえばそれなりに動かせるようになります。
無料とはいえ本格的なCADですので使いこなすに覚えないといけないことはたくさんあります。
ここでは詳細な説明ではなく、どのようなものか?とわかっていただけるように紹介動画を投稿してみようと思います。興味がございましたらお付き合いください。
簡単に大量生産
ふぅ。久しぶりに真剣な面持ちで作業したので疲れました。【関連記事】 | トイレつまりを1分で直すための道具紹介 |
トイレつまりを1分で直す!【業者不要】 | |
透過GIFアニメが作れる便利サイト【フリーソフト不要】 |
0 件のコメント:
コメントを投稿