今回も僕が読んでいる本から参考になる部分をまとめていきたいです。
ちなみに参考にした本はこちらになります。
好きなことを宣言してみんなに知ってもらう
好きなことをお金に繋げていく為の第一歩は「自分は何が好きで、具体的に何が出来るか」と言うことをみんなに知ってもらえることが大事です。
何故そんなことわざわざするのかと言ったら、周りに宣言することによって、好きなことの情報やそれに通じた仕事を周りから与えてもらうことが出来るからです。
ちなみに僕は大勢の人の前で歌うことが好きなのですけど、それを職場の人にちょくちょく言っていたことによって、最近地元の祭りののど自慢大会に参加することが出来ました。
実際に自分の得意なことや好きなことを公表することによって周りの人からの印象も変わります。
まず自分の好きを発信せずに黙っていたら何のチャンスも巡ってきません。
自分のことを周りに主張することは恥ずかしいことかもしれないですけど、言っちゃったもの勝ちです。どんどん主張していきましょう。
最近はネットの普及によって、ブログやSNSで簡単に好きを不特定多数の人に主張することが出来るのでこういうツールも積極的に使用していきたいですね。
そのときは、「自分はこういうことが得意でこういう言うことがしたいです。困っている人がいたら声をかけてください」という感じにゆるく言っていると自分の周りに人が集まりやすいのでオススメです。
自分が何の人か?ということをしっかり他人に言えれば相手の理解も変わってきます。
まずは好きを完結に説明できるようになりましょう。
人を助けると大きなリターンがある
最初からお返しを狙って行動するのはあれなんですけど、自分の好きを活かして多くの人に恩を売っておくのは大事だと思っています。
その恩返しは自分が与えた恩より何倍も大きくなって返ってくることが多いです。まぁ恩が返ってこない場合もあります。
その時は好きなことが出来ているので別にいいやという視点が大事です。
実際に自分の周りに好きを集めるためには多くの人間を周りに集め自分を応援してくれる人が多い環境を作っておきたいです。
まぁ人とつながりすぎるのは疲れてしまうのですけど、自分の無理のない程度に繋がり自分を応援してくれるコミュニティーを作ってしまったら後は無限にサイクルを回すだけです。
でも僕は基本そういったことをするのが好きではなく、自分の好きを発信して集まった人たちと生きていきたいという思いがあるので、意図的に媚びて自分の応援者を作りたいとは思いません。
しかし、戦略的に好きをマネタイズすることを取り組むためには必要なことかもしれませんね。
好きなことを通じて他人に貢献する
先程の項に通ずるものがあるのですけど、好きを発信して集めた仲間に対して価値を与えるということです。
自分は好きなことが出来て、相手もやってもらったことによって満足するという幸せスパイラルが発生します。
この経験を多くすることによって自分のイメージ=好きなことや得意なことへの定着を早くして、結果仕事になります。
「好きなこと」を他人に言うだけでなく他人の好きなことを聞いて上手いことすり合わせるということも大事になってきます。
その相手の夢を聞いて自分の得意なことで何かためになることが出来るかということを考えて行動します。
その時点でもう立派なビジネスパートナーとなるのです。そういう経験をしていけば結果としてお金につながっていって、それは広がっていくと思います。
さいごに・・・
いかがだったでしょうか??
少しややこしくなってきたので好きな事をお金に変えていく手順として・・・
- 自分の好きを発信する。
- 自分の好きなことに興味ある仲間を集める。
- その仲間たちに好きを活かした貢献をする。
- 次第に輪が大きくなってお金につながる。
という感じになります。
こう簡単に書いてみましたが実際にやってみようとするとすごく難しいです。
しかしこのサイクルを知って行動するかしないかは天と地があるので少しアタマに入れて自分の行動に目的を持ってほしいと思います。
ということを書いて記事を終わりたいと思います。