ドンキ神保町店、わずか8か月で「閉店」 ネットで驚きの声、理由を聞くと...

印刷

   東京・神田古書店街に鳴り物入りで2017年2月にオープンしたディスカウントチェーン「ドン・キホーテ神保町靖国通り店」が10月13日に閉店する。

   わずか8か月での幕引きに、ネット上では「もう閉店ですか!」「一体何があったのだろう」と驚きの声が多数漏れている。

  • ドン・キホーテ神保町靖国通り店
    ドン・キホーテ神保町靖国通り店
  • ドン・キホーテ神保町靖国通り店の場所
    ドン・キホーテ神保町靖国通り店の場所
ドン・キホーテ神保町靖国通り店

「ドンキ」ブランド以外で活用

   同店は、靖国通りと明大通りが接続する、駿河台下交差点のすぐそばに構える。周辺には、明治大学や日本大学など多くの大学が立地し、一帯のランドマークというべき三省堂書店神保町本店から徒歩2分の好立地だ。

   売場面積は999平方メートルと決して広くないものの、営業フロアは1階から6階までを占める。店内は「古書店街」という地域色に合わせ、本をモチーフとした演出を施した。

   開店時には「お客さまにお買い物の『ワクワク・ドキドキ』を提供する店舗空間の創造に努めます」と力のこもったコメントをしていただけに、今回のスピード撤退には驚きを隠せない。

   いったい、閉店を決めた理由はなにか。ドン・キホーテの広報担当者は9月14日、J-CASTニュースの取材に対し、

「この物件は当社のグループ会社が所有しており、ロケーションなどを勘案し店舗以外での活用がグループ全体として最適だと判断したためです」

と回答。

   具体的な活用方法については、

「間接部門の拠点や、テナントへのリースなどを検討しています」

と話した。

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

 
注目情報PR
追悼
シニアの健康ライフ
Slownetからのおすすめ記事(提携)

お知らせ

電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中