ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
masatomo-m masatomo-m 研究所は常に先端研究をする必要があるから、研究の最前線をやる研究者が非正規雇用なのは経営的には正しいのでは。トレンド終わった研究者が噛り付いてたら先端研究を常に追いかけるとかできないし

2017/09/14 リンク Add Star

olicht olicht kyoko-u.ac.jp?

2017/09/14 リンク Add Star

Cichla Cichla もう随分前,駆け出し時代の話なんだけど……とある名誉教授に「これからは君たちのようなフリーの研究者が活躍する時代になる!」って激励されて感激したんですよ。うん……それって終わりなきポスドクの事だったorz

2017/09/14 リンク Add Starmaracay22Room-B

dowhile dowhile そんな技術は海外に売り飛ばそう。先生もアメリカ国籍を取れば豊富な資金で研究が出来るだろう。問題解決

2017/09/14 リンク Add Star

knsknktsmn knsknktsmn 氷山の一角。これを機に、日本の研究者の惨状を、ぜひ広く知って頂きたい。科学立国ニッポンはすでに風前の灯火です…

2017/09/14 リンク Add Star

takayukimiki takayukimiki 寄付します。

2017/09/14 リンク Add Star

petitbang petitbang iPS細胞ですらこんな状況なのか。いわんや他の研究をや。見通し暗いなぁ…

2017/09/14 リンク Add StarIridiumRoom-B

ikura_chan ikura_chan 任期付ならせめて年俸あげればいいのに、それさえもないですからね。しかも非正規9割に驚きの声が上がるって、やっぱりアカデミア蛸壺化してますよねー。

2017/09/14 リンク Add Star

kazkichi kazkichi 0120 ハシレ ヤマナカシンヤ

2017/09/14 リンク Add Star

mohno mohno iPS細胞の特許って京都大学が取得したんだよね? そこに期待される利益が大きくないってことなの? 投資しようというベンチャーがいないの? ちょっとビックリ。

2017/09/14 リンク Add Star

anon-c anon-c 寄付おおすぎてサイトダウン?(09/14 22:18)

2017/09/14 リンク Add Star

ys0000 ys0000 ふるさと納税のワンストップ方式に組み込まれないかなぁ。サラリーマンに確定申告はハードルが高いのである(しなくていいことを平日に行って確認しなくてはならないという意味で)

2017/09/14 リンク Add Star

gabill gabill カード払いだと5%手数料かかるから本家のほうがオススメだけど、アクセス重い場合はYahoo!募金からでもいける。 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5113001/

2017/09/14 リンク Add Staroniffoniff

mustelidae mustelidae iPS細胞ってあれかな、学術を振興させる気がない国に咲いた最後のあだ花かな

2017/09/14 リンク Add StarRoom-B

DOKCN DOKCN 「1年前にあなたが¥1,000を寄付してくださったおかげで、あなたを含む膨大な数の患者のために、ips細胞研究を発展させることができました。」と言われたい。

2017/09/14 リンク Add StarIridium

uza_momo uza_momo 振込用紙取り寄せページがタイムアウトしちゃうのよ。

2017/09/14 リンク Add Star

Arturo_Ui Arturo_Ui どうせ使い所もない新規イージスシステムを購入する資金を全部こっちに突っ込む方が、よほど国益にプラスだろうに。今の自民党と霞が関の連中は、研究者は日陰の地面から勝手に幾らでも生えてくるとでも思ってるの?

2017/09/14 リンク Add Starquick_past

palsy palsy 衝撃を受けました

2017/09/14 リンク Add Star

camellow camellow サーバが重くなってるのかな。ほんの少しだけだけど支援したい。

2017/09/14 リンク Add Star

kirifuu kirifuu ブコメ見て思ったけど、こういう重要研究に金出さない日本はさっさと捨てていいからさ。もっとお金出してくれて研究が進む有意義な国に移住したほうが良いよ。その方が人類のためになるよ。

2017/09/14 リンク Add Starnenesan0102

numpad0 numpad0 なんで研究と需要がここまで乖離するんだろう。企業が研究を求めてないのか

2017/09/14 リンク Add Star

roromoyo roromoyo yahooネット募金からTポイントで寄付した

2017/09/14 リンク Add Starpicnic611picnic611

sakumawa sakumawa 髪の毛が生えるように応用されるのはいつになりそうですか!?

2017/09/14 リンク Add Star

MINOMUCCCHI MINOMUCCCHI うーん寄付したい

2017/09/14 リンク Add Starpicnic611

ayustet ayustet なぜアメリカで研究しないのだろうか。日本でやるメリットは1ミリもないと思うのだけど。

2017/09/14 リンク Add Star

mw-matrixa mw-matrixa どうしたら研究・技術に、継続的な金が集まるだろうか。やっぱ投資の形?

2017/09/14 リンク Add Star

feellucky feellucky 少ないけど、支援が役に立てば。試薬の10マイクログラムにでもなればいいな。京都には有名企業がいっぱいあるのになぁ

2017/09/14 リンク Add Star

lettuce0831 lettuce0831 髪が生えるかもしれないんだ。孫正義がポンとお金を出せばいいのに

2017/09/14 リンク Add Starnenesan0102

hase_done hase_done プロフェッショナル見ましたよ

2017/09/14 リンク Add Star

tilfin tilfin セゾンカードのポイント寄付があったの思い出したので交換した。

2017/09/14 リンク Add Starpicnic611

    関連記事

    ご支援のお願い | iPS細胞研究基金 | 京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)

    世界には治せない難病やケガが多くありますiPS細胞技術活用することで克服できる可能性があります...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • masatomo-m2017/09/14
      masatomo-m
    • maono2017/09/14
      maono
    • kosuke1282017/09/14
      kosuke128
    • junta19992017/09/14
      • science
      junta1999
    • bigmystery2017/09/14
      bigmystery
    • sum422017/09/14
      sum42
    • ultimate-ez2017/09/14
      ultimate-ez
    • hosugi2017/09/14
      hosugi
    • olicht2017/09/14
      olicht
    • kazuya0302017/09/14
      kazuya030
    • catnekonda042017/09/14
      catnekonda04
    • hueman2017/09/14
      • あとで読む
      hueman
    • skliber2017/09/14
      • 研究
      • 科学
      skliber
    • usagino-mori2017/09/14
      • あとで読む
      usagino-mori
    • Cichla2017/09/14
      Cichla
    • dowhile2017/09/14
      • bio
      • これはひどい
      dowhile
    • knsknktsmn2017/09/14
      knsknktsmn
    • sakushahushou2017/09/14
      • 学問
      sakushahushou
    • shachiko19842017/09/14
      shachiko1984
    • takayukimiki2017/09/14
      takayukimiki
    • petitbang2017/09/14
      petitbang
    • ikura_chan2017/09/14
      • 研究
      • science
      ikura_chan
    • n_pikarin72017/09/14
      • あとで読む
      n_pikarin7
    • guldeen2017/09/14
      guldeen
    • nsks332017/09/14
      • iPS
      • あとで読む
      • 社会
      • 労働
      • 医療
      nsks33
    • kazkichi2017/09/14
      kazkichi
    • lionsage2017/09/14
      • iPS細胞
      lionsage
    • mohno2017/09/14
      • 京都大学
      • iPS
      • 研究
      • ビジネス
      mohno
    • anon-c2017/09/14
      anon-c
    • cobayasu2017/09/14
      cobayasu
    • watapoco2017/09/14
      watapoco
    • maidcure2017/09/14
      maidcure
    • ys00002017/09/14
      ys0000
    • gabill2017/09/14
      gabill
    • mustelidae2017/09/14
      mustelidae

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 学び

    新着記事 - 学び

    同じサイトの新着