パソコン講師やっさんのブログ

和歌山でパソコンサポートをしているやっさんの日記。

eo光 1ギガ(GB)コース契約したのに速度が出ない場合対処法

マニアックな話を書きますので、興味ない方はお気になさらず^^;

今日はインターネットの設定でめんどくさい思いをしたので
同じように困っている人のために設定を書いておきます。

関西のインターネット回線業者ケイオプティコムの「eo光」さんで行っているサービス
eo光ネット1ギガコースに先日加入し、無事開通したのでさっそく回線速度を計測したところ

なんどやっても速度が90Mbps~80Mbpsくらいしかでなかった。

パソコンについてるLANボードやLANケーブルは1ギガビット対応のものをしっかり準備しており速度チェックの回線計測サイトもeoが運営しているスピードテストサイトにて計測していました。

eo光の計測サイト
http://speedtest.k-opti.com/index2.html


それにもかかわらず速度がでなかったのでeoのサポートセンターに電話しました。

サポートセンターの人と1時間以上もかかって、あれやこれやと指示通り操作をしたが結局改善は見られず

eoのサポートセンターでためしたことは覚えている範囲で以下の通り
・ルーターのリセット
・IEの設定(セキュリティレベルを初期値に、接続設定のチェックをすべてはずす)
・LANボードとLANケーブルの1ギガ対応しているかの確認
・LANボードの設定、速度とデュプレックスの値1.0Gになってるかチェック
(LANボードの設定方法 windows7の場合)
コンピューター → システムプロパティ → デバイスマネージャー → ネットワークアダプタ →
お使いのLANボード名(僕の場合はRealtek PCIe GBE Family Controller) → 詳細設定 → 速度とデュプレックス → 自動ネゴシエーションもしくは1.0Gbpsフルデュプレックス→OK
eo光1ギガ2

これでもダメなら
・セキュリティソフトを終了してつなぎなおす
・モデムからパソコンへルーターなしの直接による接続

最終的な話としては、パソコンを買ったメーカーに問い合わせてほしいとのことでした。

パソコンメーカーに問い合わせても、速度は1ギガ契約していても
周りの住宅の影響により100メガ越えない人がほとんどだと言われ、打つ手なしといわれてしまった。

このままだとせっかく毎月のインターネット代を1ギガコースの少し高いものにしているのにもったいないので
また100メガコースへ変更して貰うかと考えましたが、勉強の一環と思い再度一から設定を自力で見直すことにしました。

結果、LANボードの設定をきっちり設定することによりパソコンメーカーに
不可能と言われた回線速度100Mbps以上の500Mbpsに改善する事が出来ました。

設定した場所はこちら(LANボードの設定)
コンピューター → システムプロパティ → デバイスマネージャー → ネットワークアダプタ →
お使いのLANボード名(僕の場合はRealtek PCIe GBE Family Controller) → 詳細設定 → WOLとシャットダウンリンク速度
 → 値(速度低下ではない)に変更 → OK