最近、あるブラジル人の許し難い所業が世界的に話題になっている。その人物の名は、エドゥアルド・マルティンス。32歳のモデルばりのイケメンのブラジル人で、不幸なことに、若くして患った白血病で闘病生活を送ったこともある。生きがいは、サーフィンで、自身のインスタグラムのアカウントにも、鍛え上げられたマッチョな体で海に出る写真をアップしている。
そして職業は、大手メディアに写真を掲載する「戦場フォトグラファー」。紛争地の現場に足を運び、戦争の現実、巻き込まれた無実の市民たちの姿を切り取り、命の危険と隣り合わせの生活を送りながら、仕事を済ませるとカメラをサーフボードに持ち替えて、海に出る――。
これだけを見ると、映画の主人公にでもなりそうなかっこよすぎる人物だと思えるが、実はこれらは全てうそだった。名前から職業まで全て捏造だったのである。もちろん、アップされていた顔写真もネットで拾ってきたもので、彼がメディアに提供していた写真も他から盗んで手を加えたものだった。
このニュースは、米ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、仏ルモンド、英テレグラフ、さらに英BBC(ブラジル版)といった名だたる大手メディアがこの「ニセ戦場カメラマン」の写真を掲載していたことで、見事に詐欺師にだまされたケースとして大きく報じられた。
ただ報道だけを見ているとメディアが翻弄(ほんろう)された間抜けな笑い話で終わりそうなニュースだが、実は、この騒動を実際に取材してみると、世界中のプロのフォトグラフィー業界が現在抱えている問題点が浮き彫りになって見えてくる。このニセ戦場カメラマンの騒動はその”実態”のせいで生まれたともいえるのである。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
20万個以上の売り上げをたたき出したバンダイのカプセルトイ「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD」。この仕掛け人である誉田氏の仕事術とは……?
人手不足に業績低迷……日本の中堅・中小企業が抱える問題は山積みだ。それらを解決して現状から脱却しなければならない。しかしその足かせとなっているのが……。
疲弊する物流業界を変革するには、何が求められているのか。投資会社も注目する物流ブラットフォームサービス「ニナウ」を手掛けるKITOHAの社長が語ったこととは。