ウォンテッドリーの新規上場を心よりお祝い申し上げます

それはそうと隊長の記事からうちにリンクが貼られていた。
Wantedly社の求人事業は、なぜ給与、勤務時間などが明示されないのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース


ブコメでミラクル擁護をしてる人がいたので見てみたらすごかった。

taxpayers 元よりコメ欄の連中みたいな底辺労働者をターゲットにしたサービスじゃないんだろ。そもそもノースキルに金払うことのほうが異常な世界の話で、USの年収2千万プレイヤーは皆インターン無償労働を経験してるわけで


Wantedly」でブコメ検索。
http://b.hatena.ne.jp/taxpayers/

タダでOJTの人員を割いてもらっててこの言いがかり。お前が居たことで会社側はマイナスの利益しか得ていないわけだが、そのことをどう思っているのか。何ら社会に貢献できるスキルがないくせに施しだけ要求するな

うちの会社はコンプラ守ってるから、ちゃんと20代を募集→20代活躍中に言い換えてるけど、たまに高待遇につられてその言葉の意味理解できないキモ金おじさんに応募されてしまって迷惑してる。誰も得しない規制とか…

本来これが当たり前の発想だよね。この人みたいに誠実で努力ができる人は20代でも余裕で年収1000万超えられるし、逆にやりがい搾取とか言って文句だけ垂れてるようなバカが派遣土方になって一生低賃金なのは皮肉な話

自分から勝手に残っといて会社のほうがおかしいって、おかしいのはあんたの頭だろ。そもそも周りとまともにコミュもとれないような人間がなぜベンチャーなんかにやってきた

最近は資金目当てでIPOする会社のほうが少ないくらいだろ。妬みだけで他人を叩くとか皆さんクソみたいな人生送ってらっしゃいますね


他のブコメも意識高い高いばぁだった。

taxpayers ロクに税金も払わず社会サービスだけ受けてる存在のくせに、社会から搾取されてるだのトチ狂ったことぬかす他者責任論者は、お前らが死んでも社会にとってはメリットしかしかないわけで。搾取してんのはどっちだよ?

taxpayers 現在でも大半の日本人なんか税消費者として一部の優秀層から取り立てた税金で分不相応の生活送ってるじゃん

taxpayers 法律で無能な社員の解雇が禁じられてるからここまでエスカレートするんだろうね。強制的に解雇して紛争になると平均で2000万円の補償になるから、クビにしたいやつは殴って自己都合にするのが日本的に正しい対処法w

taxpayers お前らが自分の能力に見合った職場にさっさと移ればいいだけだろ。無能に迷惑かけられてるのに解雇も出来ない職場とその同僚のほうがよっぽど鬱になるシチュエーションっぽいぞ

taxpayers ネタ投稿にマジでカネがないクズどもが突っかかっててドン引き。はてなーは愚にもつかない社会批判なんかやる前に、自分が多少なりとも他人に必要とされる人間になれよ

taxpayers 社会に必要とされてないクズ労働者が、日々努力して社会貢献&高額納税してる上位プレイヤーの足引っ張る構図はいい加減にしてほしい。派遣のアレとは違って、最初から最後までお前らクソ底辺には関係ない制度だろが

taxpayers 高齢転職者は30歳過ぎたあたりでも人格が腐りきってる場合が多くて採用側に敬遠されるのに、50とかそりゃヤバイだろ。言い逃れと責任転嫁に全能力振り分けてるような奴らだから、さっさと追い出さないと大事になるぞ

taxpayers 労災の事実は無いのに職場が悪いことにして金をせびろうとか.... やっぱり非正規になるような奴は、本人もその家族もどこかイカれてるな

taxpayers 中学生に逃げていいというのは、力の入れどころを変えてみろということでもある。あらゆることから逃げ続けて生まれたキモ金おじさんは引き続き死ぬべきw

taxpayers 普段高所得者とか自分たちとは関係ない属性の人達の税率は上げろ上げろ言うくせに、今度自分達がターゲットになった瞬間にこの反応。社会に何の貢献もしてないなら可処分所得は低くなって当然だろ

独身税についてのありがたいお言葉。

taxpayers 日和ってんなよ。ろくに生産的な活動もしてない独身男女からは税金ガッツリ巻き上げろ。特に非正規とかなら今ほぼ無税で生きてるからな

独身税についてのありがたいお言葉その2。

taxpayers 好きでそんな変なところに住んでんじゃん。移動の自由があるのだから、勝手に環境がマシなとこに移住すればいい。ついでに言うと、低賃金度は中国の農村部のほうがさらに上

taxpayers もう底辺なんかほっとけとしか思わない。連中が悪さをしでかしたら刑務所か救貧院にでもブチ込んどけ。要求されるままにいちいち施し与えてるほうが社会的コストが嵩むわ

taxpayers 犯罪被害者の侵害された権利は原則回復されることはないのは現代社会の常識。んで犯罪者の殆どが低所得の底辺なもんだから、皆努力して金稼ぎ、そういうのがいない環境に住もうとするわけだ。(公営住宅政策反対

taxpayers 人がどんな働き方しようが本来は勝手なはずなのに、不道徳な規制が個人の自己決定権を侵害している。もう働く能力のない底辺はBIだけ支給して民間から締め出し、労働規制は全廃すべきだ。

taxpayers 能力が多少不足していても自助努力で何とか前に進もうとする人間ていいよね。他人からの援助を口開けてただ待つだけの人生送ってるアホが何か嫌味言ってるが、人生で一度くらい何者かになる努力をしてみろと言いたい


年収偏差値チェッカー

taxpayers 払ってる税金の額だけで97.65だった...

税金3000万払ってるそうです。よかったですね。




このような意識高い系の人に支えられてウォンテッドリーは上場したわけですが、上場初日ともあって次々と告発やらなんやらが発生しており上場ゴールを許さないぞという強い意志が感じられますね。




Wantedlyの件について - YarmUI's blog

私も2015年4月に私も3日間インターンしましたが無給でした。 新卒・学生は日当があり、既卒の転職者は無給という分類でしょうか。

18時に新卒と思わる人たちへの座学研修がはじまり「やべーなこの会社」と思ったのを覚えています。



お忙しいようで何よりです。終わり。