ニコニコ自作ゲームフェス2018
アナログからスマートフォンゲームまで、幅広くゲームの投稿を受け付けるゲームコンテスト「ニコニコ自作ゲームフェス」は、「ゲームを作るひと」「遊ぶひと」「二次創作をするひと」をつなぎ、個人で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを目指すお祭りです。
第8回目を迎える今回は、すべてのゲームを対象にした「一般部門」、RPGアツマールへの投稿作品を対象にした「RPGアツマール部門」、そのほかゲーム開始から10分以内の内容を審査する「オープニング」部門、そして年齢層別の「U-16部門」や「U-23部門」を新設し、若手クリエイターのみなさんにも楽しんでいただけるコンテストになります。
前回「ニコニコ自作ゲームフェスMV」では、大賞に値する「ガチ部門」を受賞した「異世界勇者の殺人遊戯《デスゲーム》」がKADOKAWA社より漫画化され、単行本が2017年9月23日に出版されるなど自作ゲーム界隈の登竜門となっています。
2017年
11月3日(金):ニコニコ自作ゲームフェス2018勉強会(仮)
12月1日(金):ゲームの投稿開始
2018年
■ドワンゴより5つの部門(賞金:各10万円)
1.一般部門
スマートフォンからアナログゲームまであらゆるゲームが対象の部門です。
2.RPGアツマール部門
RPGアツマールに投稿されたゲームが審査対象の部門です。
3.オープニング部門
ゲームの冒頭部分10分以内のみが審査対象の部門です。
4.U-23部門
2018年1月8日時点で23歳以下のかたが対象の部門です。
5.U-16部門
2018年1月8日時点で16歳以下のかたが対象の部門です。
一般部門はスマホアプリ、Unity、WOLF RPGエディター、RPGツクール全般、HSP、独自プログラム、アナログ形式等が対象となります。主に動画形式でご参加ください
RPGアツマール部門はRPGツクールMV等のHTML5ゲームが対象となります。RPGアツマールにご投稿ください。
オープニング、U-23、U-16部門はどちらの形式でもかまいません。
■企業賞(各種)
ゲーム投稿と動画投稿の2種類があります。
- ゲーム投稿:RPGアツマールにゲームを投稿してください。「自作ゲームフェス2018参加作品」と「一般部門」などの参加部門名をタグロックしてください。
- 動画投稿:ゲームの概要を動画にし、ニコニコ動画に投稿してください。その動画に「自作ゲームフェス2018参加作品」と「一般部門」などの参加部門名をタグロックしてください。動画説明文にゲームDL先を記載ください。
以上です。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事2017-09-13 10:30:00【9/18〆切】みんなでゲームをレベルアップ!「ゲームクリエ...