アップルパイが焼き上がりました

 

f:id:keiko-blog:20170913140958j:plain

このサボテン可愛くないですか?よ~く見ると・・

手と尻尾があって、お茶目な恐竜さんにみえるんですけど(笑)

ところで、先日のリンゴの甘煮を使った、アップルパイのつづきです。今度はパイ生地作り。

f:id:keiko-blog:20170913144404j:plain
f:id:keiko-blog:20170913144429j:plain
f:id:keiko-blog:20170913144457j:plain

見て下さい!この写真の貼り方、横並びにコンパクトに貼れるのです。先輩人気ブロガー雷理さんのブログで教えて頂き、早速使わせて頂きました。とっても便利です。写真は下手でも、なんとなく出来る人になった気分。(自己満足です)

雷理さん!ありがとうございます。

雷理 (id:hentekomura)
www.rairi.xyz

先日、りんごの甘煮を煮たので、今日はパイ生地をつくりましたよ。

パイ生地はちょっと手間ひまがかかりますけど、市販のものよりサクサクして美味しいです。

パイ生地

薄力粉100g

強力粉100g

有塩バター200g

冷水100㏄

①ボウルに粉と1㎝角に切ったバターを入れ、バター一つ一つに粉をまぶす。

②冷水を少しずつ加え、粉全体をひとまとめにする様に混ぜる。

③ビニール袋に種を入れ、四角に整えたら冷蔵庫で1時間冷やす。

④冷蔵庫から取り出し、袋のまま伸ばす。3つ折りにし伸ばすを2~3回繰り返したら再び冷蔵庫で1時間冷やす。

⑤1時間経ったら冷蔵庫から取り出し、④の工程を数回繰り返す。

打ち粉をした台に移し、3ミリほどの厚さに伸ばす。

f:id:keiko-blog:20170913145120j:plain
f:id:keiko-blog:20170913145133j:plain

カスタードクリーム

鍋に玉子1個、薄力粉大さじ1、砂糖大さじ3を入れ泡立て器で良く混ぜ、牛乳200gを加え強火で良く混ぜる。固まりはじめたら中火にし、クリーム状になれば出来上がり。

生地の上にカスタードクリーム、りんごの甘煮を乗せ卵黄を吐けで塗ったら200℃に予熱しておいたオーブンで15分、150℃にして20分きれいな焼き目がつくまで焼く。

f:id:keiko-blog:20170913145220j:plain

手作りなので、見た目は・・ですけれど、味は良いのですよ。

何しろ最強のスパイス!愛を込めましたからね♡

f:id:keiko-blog:20170913174348j:plain
f:id:keiko-blog:20170913174415j:plain

アイスクリーム(おすすめはレディーボーデン)を添えて、熱々とひんやりで頂きます。

旦那様も息子達も「お母さん、これ売れるレベル!」って、いつも褒めてくれるのです。 嬉しい♡

実家の母も大好きなので、安否確認?を兼ねて遊びに行く時のお土産用に冷凍しておきます。

パイ生地はちょっと工程に手がかかりますので、市販されているパイシートを使えば時短で出来ますね。

ドライカレーやミートソースで作れば食べ応えもあって、ブランチにもおすすめです。

秋は美味しい物が沢山!でも季節の変わり目で体調も崩しやすい時、美味しいものを頂いたら、身体も少し動かして、質の良い睡眠をとりたいです。皆さまもご自愛下さいね。

✨今日も最後までお読み頂きありがとうございました✨