ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > 実は「おさわり探偵 なめこ」以外もすごいビーワー...
ニュース
連載
» 2017年09月13日 12時56分 公開

「NOKIZAL」決算ピックアップ:実は「おさわり探偵 なめこ」以外もすごいビーワークス、1億円の黒字

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

[NOKIZALITmedia]

 ビーワークス(東京都港区)が9月13日、官報に掲載した2017年6月期(16年7月~17年6月)決算公告によれば、当期純利益は1億900万円(昨年同期は9100万円)、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は7億8400万円(昨年同期は7億4700万円)だった。

photo

 ビーワークスは1998年設立。2011年にサクセスと開発したスマートフォンゲーム「おさわり探偵 なめこ栽培キット」がシリーズ累計4000万ダウンロードを超える大ヒットに。グッズ販売やメディアミックスも積極的に行い、「なめこ」のイメージが強いが、もともとはデザインから業務を拡大させてきた企業。「なめこ」もそうした事業展開の一環だった。

photo 「おさわり探偵 なめこ栽培キット」が大ヒット(ビーワークスの公式サイトより)

 そのため「なめこ」以外の実績も多く、雑誌「CanCam」「Seventeen」のデザインや装丁、漫画『進撃の巨人』や『恋と嘘』の交通広告、さらには“地上波最長CM”が話題を呼んだ「ドラゴンクエストX」のプロジェクト「冒険者たちのきせき」の特設サイトも手掛けている

ここがポイント

 ここ数年間の純利益を見ると、12年が2.6億円、13年が5.2億円、以後は1億円前後で推移。利益剰余金が7.8億円であることを考えると、同社にとって「なめこ」のヒットは大きかったことが伺えます。

 とはいえ「なめこ」の“一本足打法”というわけではありませんし、今回の決算でも1億円の純利益を残しているので、今後も粛々と事業を進め、ポテンシャルと時代の流れがかみ合ったところで“一発ドカン”――というような展開もありそうです。「なめこ」を積極的に展開する一方、組版(くみはん)をブラウザ上でできる「Any」のような渋いシステムを開発・提供している点でも、多面的で面白い会社だと思います。

ビーワークスの過去業績、他の企業情報は「NOKIZAL」で確認できます

photo

《サービス紹介》

NOKIZAL」は就活生から社会人まで、無料・登録不要で使える日本最大級の企業情報活用アプリです。4万社以上の業績情報に加え、メールやカレンダー、各企業や関連情報サービスへの外部連携も充実しており、企業情報収集をサポートします。帝国データバンクが保有する100万社以上の企業調査情報も追加利用可能です。

《著者紹介》

平野健児。新卒でWeb広告営業を経験後、Webを中心とした新規事業の立ち上げ請負業務で独立。WebサイトM&Aの「SiteStock」や無料家計簿アプリ「ReceReco」他、多数の新規事業の立ち上げ、運営に携わる。現在は株式会社Plainworksを創業し「NOKIZAL」を運営中。

「NOKIZAL」決算ピックアップ 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

日本全国の企業情報を取り扱うアプリ「NOKIZAL」の“中の人”が、気になる企業業績をピックアップしてご紹介します。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「みんなが私を見てくれる……!」──大画面ディスプレイを“手軽に、安く”タッチパネル化できる「てれたっち」が編集部にやってきた。

ITmedia NEWSの編集長がリモートワークで岐阜県に!? 「ビデオ会議システムを入れたから大丈夫」とは言うけど、実際のところは……。編集部メンバーで実体験してみた。

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

Special

- PR -

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

会社の大型ディスプレイをタッチパネル化! 実際に編集会議で試したら……

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

無料モニターが語る「わが社はエコタンク搭載プリンタで○○を解消しました」

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

人気ゲームを支えるクラウドをあなたの会社でも。頼りになる相談役がいます。