目次 [表示]
仮想通貨を買うことは現状投機である
なんか毎回書いてる気もしますけど、仮想通貨のニュースを見かけることが本当に多くなりました。
興味を持って実際に買う人も増えくるでしょうが、現状「投資」ではなく「投機」であると考えて買った方が良さそうです。
なぜ僕が仮想通貨が投機だと思うか理由をまとめてみました。
投資、投機の違い
投資だろうが、投機だろうが俺には関係ねぇぜ。行くとこまでやってやる。
全然それもありですけど、一応投資と投機の違いについて簡単に説明しておきますね。
投資自体には色々な意味を持ちますがあくまでも仮想通貨を投資か、投機かと判断する上で適している意味合いのものを説明します。
投資と投機は
- 資本に投じるか(投資)
- 機会に投じるか(投機)
このように表すことができます。
資本というのは生産手段と言えば分かりやすいでしょうか。
会社や工場など利益を生みだすために動いているものにお金やものを投下することで、新たな利益を生みだす。これが「投資」です。
他にも株や不動産など価値の裏付けがあり、投下したもの自体が利益を生むのであれば「投資」になります。
逆に、値段の上下だけ「今から上がりそう」「〇〇という噂があるから買いか?」こういう機会(チャンス)を狙って資金を投じることを「投機」と言います。
一般的に、リスクが低ければ「投資」、高ければ「投機」、いわゆる投機がなんだか悪いというイメージがありますが意味が違うだけあってどちらが悪いということはありません。
なので仮想通貨を買うことが現状「投機」だとしてもネガティブに捉える必要はありませんね。
しかし、価値の裏付けがあるものにお金を出す方がなんとなく安心できるという気持ちは当たり前だと言えます。
仮想通貨を買うことが投機だと思う理由
仮想通貨を買うことが投機になる理由は一番の理由はインカムゲインがないことです。
カッコつけて難しい横文字を使ってしまったので解説しますが、インカムゲインとは資産を保有することで生まれる収入のことを言います。
- 株式の配当金
- 不動産投資の家賃収入
巷では不労所得なんて呼び方もします。
対義語としてキャピタルゲインというものがあり、これは資産を売買することによって生じる利益のことを言います。
- 株やFXの売買益
- 不動産の売却益
仮想通貨を今買っている多くの人がキャピタルゲインを求めてトレードしています。
仮想通貨の代表格である「ビットコイン」も現状、決済としての利便性はほとんどありませんから、「値段が上昇しているから」皆が買っている状態ですよね。仮想通貨を始めたばかりや、プロモーションの映画なんかを見ている間は確かに「決済の革命」と思う部分もあり、これからそうなって欲しい気持ちはあります。
しかし、今の時点ではとても便利なものとは呼べず、SNSや取引所のチャットを見ても値段の上下に一喜一憂していることが多いですからね。
これが一番の理由ではあるのですが、実は配当がある仮想通貨も存在しています。
配当があっても投機である理由
byteball(GBYTE)という仮想通貨には配当があります。
しかし、配当があったからといって投機であることに変わりはありません。
それは「価値の裏付け」がないからです。
仮想通貨の王様であるビットコインを含めて全ての仮想通貨の価値は「法定通貨」、つまり日本円やドルと交換できたり、物が買えることです。当たり前のことですが、いくら決済が早かろうが、コスト削減できようが「お金」としての価値がない訳ですね。
例えば一万円で一万円分買い物ができるかというと、日本銀行という国の銀行が一万円札の価値を保証しているからです。
しかし仮想通貨の「お金」としての価値を保証、裏付けしているものは何かと言うと「ない」が答えになります。
仮想通貨の価値を保証する「ブロックチェーン技術」や、国の状況に縛られない通貨と言うこと、これらが価値の裏付けと言ってもいいですが、それは「信頼」と言う目に見えないものなので裏付けというには弱すぎます。
なぜそんなモノが時価総額20兆円になっているかということはここでは書きませんが、これだけでも「投機」と呼ぶにはふさわしい理由になるかもしれません。
ビットコインが暴騰、暴落する理由もここにあって裏付けがないから、今の価格にはっきりとした自信を持てず、価格の変動に合わせて皆が軽いパニックのように売買してしまうからです。
裏付けがないことでのメリットももちろんあるのですが、投資という意味で言うと仮想通貨がその枠から外れてしまうのは納得できるかと思います。
まとめ
僕が仮想通貨が投資ではなく、投機だと思う大きな理由は
- インカムゲインがないから
- 価値の裏付けがないから
この二つになります。
途中で書いたようにだからマイナスということは当然ありません。
儲かれば勝ち!
それだけです。
ただし、大事なお金を突っ込むからには自分が「投資」しているのか、「投機」しているのかなんとなくイメージを掴んでおくのは大事だなって思います。
ちなみに資金を投じるその行為自体を「投資」とも呼ぶので「仮想通貨に投資している」という人がいても言葉尻りを取らないようにしましょうね。
仮想通貨の未来を根本から信頼している人は「投資」と言ってももちろんオッケー!好きなようによんで、爆儲けしちゃいましょう。
お後が宜しいようで!
コメントを残す