これは情報充実度日本一と言われた、2ちゃんねるのメンヘルサロン板の首吊りスレのテンプレを転載したものです。(ただし、このサイトの作成者が若干編集しています。)
テンプレの更新、付け加えてほしい新情報などがありましたら、首吊りスレのほうに書き込んでください。事実誤認、誤字などの指摘もよろしくお願いします。
主な内容
・このスレの主旨
・よくある質問集
Q 首吊りは本当に苦しくないの?
Q 首絞めは苦しいの?
Q 首吊りよりもおすすめの自殺方法はありますか?
Q 何分で逝くの?
Q 低い場所に縄をかけても逝ける?
Q 首吊り死体って汚いの?
Q 失敗したら後遺症とかってあるの?
Q 遺書は書くべき?
Q 定型、非定型ってなんですか?
Q 頸動脈洞、椎骨動脈はどこにあるのですか?
Q 試しに吊ってみたけど、苦しいのですが?
Q 家で吊るのに適当な場所がないのですが?
Q 迷惑のかからない吊り場所はどこですか?
Q よくある失敗例はなんですか?
Q 金銭的な迷惑のかかる場所で首を吊った場合、遺族に損害賠償請求は行きますか?
Q 賃貸物件で吊ったら、どの程度の金額が連帯保証人に請求されるんですか?
Q このスレの書き込みは自殺幇助罪にならないのですか?
Q 首吊りで失神した後、痙攣して意識が回復し、苦しむ場合があると聞いたのですが?
Q 自殺した人間は、地獄に落ちるんですか?
Q ヘタレで、薬や酒を飲んでも、恐怖心が消せません
Q 自殺願望、希死念慮を持つ人間は病んでいるのでしょうか?
・首吊り基本情報
【ロープの素材】
【ロープの結び】
【ワッカの大きさが固定された結び方のほうがいいか、
首を吊ると同時にワッカもしまるクローズドロープがいいか】
【締める位置】
【のどの保護】
【手の拘束の仕方】
【吊る高さ】
【事前に済ませておくこと】
【基本的な流れ】
【体重のかかり方】
【血管が閉鎖するために必要な圧力】
【注意点】
・トブ状態を疑似体験
・ドアノブ、ドアでの首の吊り方
・非定型(脚が着いた状態)での吊り方
・眠りながら首を吊る方法
・樹海情報
・恐怖心を軽減する方法
・絞首刑型(頸椎骨折型)首吊りのロープ長目安
・枝が高いところにしか無くても吊れる方法
・ホテルで吊る場合の注意点
・遺書の書き方
・その他の補足情報
・有用参考サイト集
・関連2ちゃんスレ
・自殺の統計表
・首吊り死体写真集
・首吊り参考動画集
・首吊り未遂体験談
関心のある方は、それぞれの言葉を検索してください。
--
検索バーを使用して、ウェブページで特定の語句を検索することができます。
検索バーは、キーボード ショートカットの Ctrl+F キー(Windows、Linux、Chrome OS)または ⌘-F キー(Mac)を使って開くことができます。
キーワードを入力するとページが自動的に検索され、一致する箇所がハイライト表示されます。
--
・このスレの主旨
このスレは、「もしあなたが安楽死したければ……」と言う仮定条件下において、情報提供、アドバイスしているものであり、自殺を推奨、教唆しているものではありません。首吊りによる安楽死は、あくまで熟慮の末、個人の判断と責任において実行してください。
簡単かつ気軽にできる首吊り。氏にたい人もそうでない人も語り合いましょう。もし迷っている人がいたら、このスレのアドレスを教えて上げてください。先人達の知恵の詰まったこのスレは、必ず人々の助けになってくれるはずです。
テンプレが長すぎて読む気がしないという人は、テンプレ内で「トブ状態を疑似体験」を検索して、それだけ試してみてください。それで、たいていのことは理解できると思います。
また、このスレは実践的に首吊りの方法をひたすら語り合うスレです。スレが廃れるぐらいだったら多少の雑談もOKですが、このスレはあくまで自殺志願者ではなく安楽死志願者の集う場所です。かまってほしい、慰めてほしいという次元を越えた人たちの集まりですので、スレ違いの傷の舐め合いや説得、お説教はご遠慮くださいませ。
最近、自殺サイトを法的に規制しようと言う動きがあるようですが、「人間はどうせいつか死ぬ。ならば、可能なかぎり苦しまずに死にたい」というのは、人類共通の願望です。これは、反社会的でも、不道徳的でも、病的な願望でもありません。その願望に誠実に答えようとすることが、この首吊りスレの主旨です。究極の安楽死方法である首吊りの情報を規制すれば、不適切な方法で実行してしまい、不具になった自殺未遂者を増やしかねません。それは、かえって社会的荒廃や負担を増大させることになるでしょう。このスレを読んで、「何だ、死ぬのはこんな楽で簡単なことなのか。だったら、気負って死に急ぐこともない」と、生存の意志を持った人も大勢います。
首吊りスレは、社会の健全な発展を願い、かつ、それに貢献しているのだと言うことをご理解ください。
・過去スレ
Part01 http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10275/1027524333.html
Part02 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/20/1035557979.html
Part03 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/20/1046423630.html
Part04 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1052135852/
Part05 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1061626738/
Part06 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1071015784/
Part07 http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/mental/1077899574/
Part08 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1086285201/
Part09 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1094410002/
Part10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1110573825/
Part11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1116942557/
Part12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122777470/
Part13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1127435684/
Part14 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131011749/
Part15 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1134032532/
Part16 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1136424716/
Part17 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1138693541/
Part18 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1140433208/
Part19 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1142097804/
Part20 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1143905996/
Part21 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1147520637/
Part22 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1150415958/
Part23 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1153230664/
Part24 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1155716499/
Part25 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1157647885/
Part26 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1159714521/
Part27 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1162548077/
Part28 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1165531592/
Part29 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1168099507/
Part30 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1171375477/
Part31 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173411225/
Part32 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1175104029/
Part33 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177511267/
Part34 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1179844284/
Part35 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1181647315/
Part36 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1183386105/
Part37 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1185553880/
よくある質問集
Q 首吊りは本当に苦しくないの?
A 首吊りは頚動脈洞を圧迫するため、頸動脈洞反射といって、痛みも苦しみもなく、平均7秒で意識喪失にいたります。医学界では「首吊りに苦痛なし」が定説となっています。鶴見済氏の『完全自殺マニュアル』では、「椎骨動脈が絞まるから一瞬で意識喪失」と書いてありますが、これは正確ではなく、あくまでも頸動脈洞圧迫が主で、椎骨動脈圧迫は従に過ぎません。また、よほどしっかり前準備をするか、強い衝撃を与えないかぎり、一瞬で意識を失うこともありません。
参考サイト
http://www.iryou-jyouhou.com/glossary/1/2/32605227.html
IRYOU JYOUHOU 頚動脈洞反射
非定型(脚が着いた状態)での首吊り死体が多いというのも、首吊りが苦しくない大きな証明になるでしょう。本当に苦しかったら、人間は本能的に立ち上がります。気がついたら失神していると言うくらい苦痛がないからこそ非定型でも逝けるのです。
Q 首絞めは苦しいの?
A 完全自殺マニュアルには、「首吊りは楽。首絞めは苦しい」と書かれていますが、これも正確ではありません。格闘技の試合などで、首絞めで簡単に失神するシーンは頻繁に見ることができます。では、なぜこのような誤解が生まれたかというと、頸動脈洞は喉仏よりもやや上にあるために、首吊りでは確実に圧迫されますが、首絞めだとポイントがずれる可能性があるからです。「首吊りは楽。首絞めは苦しい」と考えるより、「喉仏より上を絞めたら楽。喉仏、あるいは喉仏よりも下を絞めたら苦しい」と考えておきましょう。『完全自殺マニュアル』はやや古い著作であるため、「頸動脈」と言う概念はあっても、「頸動脈洞」と言う概念がないのです。
Q 首吊りよりもおすすめの自殺方法はありますか?
A 首吊りは手軽で、確実で、安楽な自殺方法です。総合的に見て、これよりも優れた自殺方法は現在も発見されていません。また、ほとんどの自殺方法は一発勝負なのにも関わらず、首吊りなら足のつく場所なら何度も疑似体験、実験、練習できるというのも大きな長所です。首吊りは、火・言語と並ぶ世界の三大発明のひとつであり、人類の考え出した芸術品と言っても過言ではありません。自殺するならまず首吊り。他の方法なんて考える必要はありません。
Q 何分で逝くの?
A 10数分で心臓は停止します。こうなれば、助かる見込みナシです。
Q 低い場所に縄をかけても逝ける?
A 逝けます。
ドアノブなどでも可能です。ただ「吊った瞬間、無意識に生存本能が働いて暴れてしまい縄が外れてしまった」という失敗談が多数報告されています。こういった失敗を犯さないためには、足のつかない場所を選ぶべきかもしれません。
ただ、足のつく場所の方が、ベストな角度を探しつつ逝けるというメリットがあります。
Q 首吊り死体って汚いの?
A 死後何日も放置されれば目玉が飛び出したりして、コワイかも。また、失禁したり射精したりしてしまうこともあるそうなので、トイレに行き、オナーニしてから実行するのが無難です。また、死体を下ろす人の事を考えたら、マスクをしたり、オムツをしたり、下にレジャーシートを敷いたりすべきかもしれません。でも、飛び降りや電車飛び込みに比べれば、きれいな死体と言えるでしょう。
Q 失敗したら後遺症とかってあるの?
A 首吊りは、脳が酸欠状態になり脳細胞が破壊されるため、失敗すれば後遺症の可能性は大です。軽ければ記憶力低下、重ければ言語障害、知能障害、運動障害など。
Q 遺書は書くべき?
A 書くべきです。
書かないで逝くと、他殺の可能性が残るため警察に迷惑がかかります。せめて「自分の意思で逝きます」という旨だけは書いておきましょう。
Q 定型、非定型ってなんですか?
A 定型とは、定型的縊死 typical hanging の略で、脚の着かない状態で首を吊ることです。非定型とは、非定型的縊死 atypical hanging の略で、脚の着いた状態で首を吊ることです。首吊り自殺の3分の2は非定型らしいですが、首吊りスレでは既遂率の高い定型での首吊りを勧めています。非定型で吊る場合も、最低限、腰が浮くぐらいの高さは確保しましょう。
Q 頸動脈洞、椎骨動脈はどこにあるのですか?
A 頸動脈洞は喉仏の両脇のやや上にあります。触るとドクドクいっているのですぐわかります。椎骨動脈は耳の後ろのすぐ斜め下当たりにあります。はっきりドクドクいっていないのでわかりにくいです。ですが、直立した角度で吊れば、自然と両方の動脈が絞まるように人体構造上なっていますので、あまり正確な位置を気にする必要はありません。
椎骨動脈の図
http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/angio/av-10.html内頚動脈、椎骨動脈の起始と走行
http://img01.ecgo.jp/usr/kobayashi/img/100928173323.jpgややリアルな図
Q 試しに吊ってみたけど、苦しいのですが?
A まず最初に、非定型で吊る練習をする前に、必ずタオルで自分の首を絞める「トブ状態を疑似体験 その1」を試してみてください。それで苦しかったら、おそらく根本的にやり方が間違ってると思いますので、何度吊る練習をしても苦しいです。
前準備として、しっかりハイパーベンチレーション(速く何度も深呼吸をすること)や高速スクワットなどの有酸素運動をし、しっかり緩衝材を使い、しっかり直立した角度で吊れば、苦しいということはありません。苦しいのは、この3つのうちのどれかが不徹底であると考えられます。特にハイパーベンチレーションは、それだけで失神しそうになるぐらい何度も徹底的にやりましょう。座った状態よりも、立った状態のほうが失神しやすいです。それでもまだ苦しいのは、単純に体重のかけ方が甘く、圧迫が弱いためと考えられます。吊っていると言うより、ただ首にロープを引っかけているだけになっているのです。恐る恐るやるよりも、一気にぐっと体重をかけたほうが、苦しまずに失神できます。また、喉仏が苦しい場合は、結び目が顎のほうにくるように吊る方法もあります。(下に参考写真有り)
個人差はあると思いますので、何度も実験してみましょう。また、眠ったまま首を吊る方法もあります。(下に詳細有り)
最後の手段として、首に紐を結びつけて、高所から飛び降り、即死するという頸骨骨折型の首吊りもあります。死刑方法に採用されているだけあって、究極の安楽死方法といえるでしょう。(下に紐の長さの目安表があり)
Q 家で吊るのに適当な場所がないのですが?
A ぶら下がり健康器を購入するのがいちばん無難です。(ぶら下がり健康器は、長身の人間が使うとやや安定が悪くなります。土台を固定するか、安定性の高い高価な製品を買うかしましょう)
また、ドアノブでも定型で吊ることができます。(下に参考AAあり)
壁や本棚にクギを打ちつけるという手もあります。
また、本棚など背の高い家具を二つ、人一人入るくらいのスペースを空けて並べて設置し、その二つの本棚の上に鉄パイプを渡して固定し、そのパイプで吊るという方法もあります。工夫すれば、屋内でも必ず吊る場所は確保できます。
『オススメぶら下がり健康器・レビュー』
「先日、テンプレにも紹介されている、ぶら下がり健康器『アルインコ ぶらさがりくん FA880D(通称くびつりくん)を購入しました。ネットでいろいろさがしてみましたが、この商品が一番安いみたいですね。
実物が届いて組み立ててみましたが、写真で見るより、土台のパイプが太くて、どっしりした印象を受けました。ぶら下がって、前後に揺れてみましたが、安定感があって、ぜんぜん倒れる気配はありませんでした。ただ首を吊るだけだったら、この製品で充分だと思います。
ただ、説明書にも書いてありますが、前後の揺れには強いですが、左右の揺れにはやや難があるかも知れません。ですが、ちゃんと手足を拘束すれば、痙攣で激しく揺れることもありませんし、念のため、壁と家具で左右を挟むようにしたら、左右にも倒れることはないと思います。
男手だったら持ち運べる重量ですし、そんなにスペースもとりません。ハンガー掛けや布団掛けにも使えるし、もちろんぶら下がり健康器にも、懸垂マシーンにも使えます。値段も送料を含めて、4500円(最安値で3129円)程度なので、買って損することはないと思います。なによりもこれが部屋の隅にあればいつでも死ねるんだという、精神安定効果は、下手な薬よりも高いと思います。一家に一台、おすすめの優れ物です。」
(ぶら下がり健康器だけ買うと家族に怪しまれるので、ダンベルなどの他の健康器具もあわせて買うといいカモフラージュになるでしょう)
Q 迷惑のかからない吊り場所はどこですか?
A 人目のない樹海や国有林をお勧めします。もし死体を早期発見してもらいたい場合は、事前に吊り場所を書いた手紙を投函するようにしましょう。人目のある場所では、未遂に終わる可能性もありますし、やはり発見者のトラウマになりますので避けたほうが無難でしょう。家やマンション、アパートでは不動産価値を傷つける場合もあります。ホテルでは損害賠償請求の可能性もあります。ですが、究極、人に迷惑をかけずに生きられないように、絶対に迷惑をかけない自殺もありません。気にしすぎても仕方ありませんし、死んだ人を悪く言う人もいません。首吊りはどこだろうが、列車自殺などに比べたらはるかに迷惑度は低いです。吊れる場所が最良の場所です。
都道府県や区市町村の公営住宅・・・①
都道府県や政令市の公社住宅・・・②
都市部にある公団住宅・・・③
官舎や社宅の給与住宅・・・④
民営借家・・・⑤
①~③については損害賠償は一切請求されませんのでご安心を
④については一棟まるごと社宅や官舎なら問題ないのですが、民営借家を1部屋借り上げているような場合でしたら借りている民営借家経由での損害賠償が発生する場合もありうる。
以上うちの大学の法学部の講義より
さらに民営借家ですら損害賠償を請求するに至ることも少なく、清掃費用すら払ってもらえない事案も多いですよ。
Q よくある失敗例はなんですか?
A 吊っていた紐が切れた。吊っていた備品が壊れた。途中で人に見つかってしまった。定型で吊ろうと思ったら、思ったより身体が伸びて脚が着いてしまった(クローズドの場合は、こうなる可能性があります)、の4つです。この4つさえクリアすれば、定型なら失敗することはまずありません。また、ごくまれに非定型で吊って意識喪失したあと、痙攣して紐がゆるみ、意識が回復したと言う報告も見られます。痙攣で紐がゆるまないように、しっかり結んでおきましょう。
Q 金銭的な迷惑のかかる場所で首を吊った場合、遺族に損害賠償請求は行きますか?
A 駅やホテルで死んだ場合、遺族に損害賠償請求される場合がありますが、相続放棄をすれば賠償債務はなくなります。しかし、賃貸のアパートやマンションで連帯保証人になっている場合は賠償債務が生じます。連帯保証人の有無が重要です。気を付けましょう。
Q 賃貸物件で吊ったら、どの程度の金額が連帯保証人に請求されるんですか?
A あくまでも目安ですが、家賃の半額の2年分が相場です。「東京地裁平成13・11・29判決」では、4万8千円の家賃のアパートで自殺した場合、裁判所は43万余の支払いを命じました。
Q このスレの書き込みは自殺幇助罪にならないのですか?
A 有罪か無罪かの決定は裁判所が行うので、ここでなにを言ってもあまり意味はないのですが、いままで自殺幇助罪が適応された例を見てみると、心中話を持ちかけ物理的に接触する。ドクター・キリコ事件のように、自殺する目的をはっきり知っていて、市販では手に入りにくい薬物や凶器を渡す。「自殺しろ! いますぐ死ね!」というように、しつように説得、脅迫した場合などがあります。ですから、ここでの書き込みだけでは、ただ情報提供ですので、言論の自由、学問の自由の壁もありますので、有罪になる可能性は低いと考えられます。実際、完全自殺マニュアルを著作した鶴見済氏は、自殺幇助罪では逮捕されていません。
Q 首吊りで失神した後、痙攣して意識が回復し、苦しむ場合があると聞いたのですが?
A 失神した後、すぐ意識が回復し、とても苦しかったという書き込みを見ますが、現在進行形で頸動脈洞が圧迫されているのに、意識が回復するというのは考えられません。おそらく、充分に体重がかかっていなかったのが問題だったのだと考えられます。定型で吊ったけど意識が回復したという報告もありますが、定型から自力で脱出したというのも不自然で、ネタだと思われます。単純に考えて、首吊りで死ぬ人間は、年間約1万5千人(自殺者の半数が首吊りと言われているから)で、その中で非定型で死ぬ人間が3分の2で、約1万人。1万人の人間の意識が途中で回復しなかったわけですし、やはり未遂の報告例は、紐がほどけた、途中で見つかったというケースのほうが多いですから、実際に途中で意識が回復したとしても、ごくまれなケースと言わざるを得ません。たとえ、意識が戻ったとしても、血流は止まったままなので、すぐまた失神します。
Q 自殺した人間は、地獄に落ちるんですか?
A よくキリスト教では、自殺は罪であり、自殺したものは地獄に落ちるといわれていますが、聖書には自殺を禁止する文章はありません。有名なモーゼの十戒にも、山上の垂訓にも、「自殺をするなかれ」という言葉はありません。そもそもイエスは、人間の罪をあがなうために十字架にかかったのであり、ある意味自殺ともいえます。イエスは神の子であり、その気になれば、奇跡を起こして十字架から脱出することもできたからです。キリスト教の教会が自殺を罪悪と見るようになったのは、6世紀のころのようで、奴隷が勝手に自殺したら、労働力がなくなって困るから国家が禁じたのだ、といわれています。また、仏教でも基本的に自殺は禁止されていません。仏典を忠実に読めば、ブッダが自殺を否定していないと考えられる文がいくつかあります。そもそも仏教は、「天国に行ける、行けない」などという迷いや執着を捨てなさい、という教えですから、ブッダ自身が「自殺したら地獄に落ちる」などというわけがありません。原典を忠実に読めば、キリスト教も仏教も、自殺を否定したり、「自殺した人間は地獄に落ちる」などといっているわけではないのです。
Q ヘタレで、薬や酒を飲んでも、恐怖心が消せません。
A 死ぬのが怖いのは、臆病だからではなく、まだなんとかなるかも知れないという希望が、心の底であるからです。心の底から厭世感や絶望感に襲われたら、人間は恐怖心など消えうせ、迷うことなく死を選びます。勇敢とか臆病とかは、まったく関係ないのです。迷った精神状態では、吊ろうとしても、未遂に終わるだけでしょう。吊るのはいつでもできます。迷いもなく死を受け入れられるようになるまで、待ちましょう。死を焦る必要はありません。
Q 自殺願望、希死念慮を持つ人間は病んでいるのでしょうか?
A 自殺願望、希死念慮そのものはけして珍しい精神現象ではありません。むしろ、自殺願望がまったくない人間のほうが病的なのです。なぜなら人間は必ず死ぬので、死を恐れると同時に、死を期待する、希望する精神性も持たねばならないからです。「死にたくない、死にたくない」と泣き叫んで死ぬよりも、「ようやく死ねる」と思ったほうが、精神的に安定します。武士道や宗教は、そこから派生した共同観念であり、死を受け入れる心の準備を教義化、イデオロギー化したものです。幼児的全能感という言葉があるように、子供は異常にポジティブ・シンキングですが、大人になるにつれて、ネガティブになります。これは現実を知るからではなく、死期が近くなるため、心が死ぬ準備を行い始めるからです。鬱っ気や、ニヒリズムのない人間は、むしろ未熟とすら言えるでしょう。
そろそろ、人間は「自殺=ネガティブ、不幸、病気」という偏見から開放されるべきです。好きなとき、好きな場所で、好きな方法で死ねるのは、むしろ動物として幸福なことです。高齢化社会では、寝たっきりになる前に、自分の手で自分を始末するのは、社会貢献とすら言えるでしょう。
・首吊り基本情報
これまでの情報を整理
各々、良いと言われているものを羅列…
【ロープの素材】
・バスローブの帯
・空手着・柔道着の帯(柔道着の帯は賛否があります。幅がありすぎて喉仏を圧迫する可能性があります)
・運動用の帯状ゴムサポーター …など
バスローブ帯…一番フィットしていい。
ネクタイ…首は痛くなかった。
100均黄×黒ロープ+タオル…痛かったけどまあまあ。
糸…首が少し切れた。
・注意点
バスローブの帯、ネクタイは強度に難があって切れやすいので、何重にもして使うといいでしょう。
100円ショップタイソーにパソコン用のリストサポートというクッションがある。サイズは37×7cmで圧力を分散させ柔らかいゴムのような感じがする。これを首に巻き柔道帯で包むようにして非定で少し吊ってみると気持ちいいが意識を失いそうになる。
クレモナ製ロープの12mm
高所作業でも使われたりするみたい。太いので3000円くらいするけど、確かにさわり心地もいい。ナイロンより強度こそ落ちるようだけど、目が細かいのがメリット。合繊だけど、天然繊維っぽさを兼ね備えているように思う。1ランク下の6mmの太さだと、10メートルで700円前後で購入可能。ただちょっと頼りないね。
ポリエステルロープ最強
1 クレモナロープと比べ強度が強い
2 クレモナロープに比べ耐摩耗性に優れている
3 原糸がポリエステルの為、吸水性が少なく硬化しにくいので操作性が良い
4 クレモナロープより耐候性に優れている
5 危険予知の赤芯が入っており交換の判断基準となる
6 手触りはクレモナロープと同等
参考サイト
http://www11.plala.or.jp/sakamoto-55/ro-pu.html
クレモナロープ、ビニロンロープ、ナイロンロープ、太いロープ、水に浮くロープ
手ごろな紐がないからLANケーブルで行こうと思っても、LANケーブルは切れやすいので注意しましょう。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TOK-MU3BLリストレスト(ブルー)
動きに合わせて変形するので、いつも抜群のフィット感が得られ、腕や肩の疲れを低減します。(使用報告がまだないので、実際に首吊り用の緩衝材として使えるかどうかはまだわかりません)
http://www.dhp-dunlop.co.jp/search/syohin.php?bunrui=00164http://www.dhp-dunlop.co.jp/search/syohin.php?bunrui=00166保 冷 具 / 爽快やわらか雪枕・爽快やわらか雪枕 ベルトタイプ
↑これで首周りをキンキンに冷やした後ロープをかけたら痛みが軽減されたよ。冷凍室に入れても柔らかいままだし、ひょっとするとそのまま緩衝材として使えるかも?首周りや喉が痛い人は試してみては?
「中大型犬の散歩用のリードいいですよ。平たいやつとか革製品じゃなくて、紐を沢山編んでできてる直径2センチ弱の登山ザイルを太くしたようなやつ。大型犬はすごい力で引っ張るからすごく丈夫、長さもよりどりみどり。おまけに手の輪になってる所にもう一方の端をくぐらせれば、頸を締める輪っかがすぐできちゃう。大きめのペットショップ行けば大抵売ってます。間違っても小型犬用のオシャレなお店(ブティック)に行かないように。安いのはザラザラしてますが、値段良いものは滑りいいです。これで階段の手すりに結んで足はずしたら一瞬で意識とびましたよ。タオルはしなかったんですが、それは適当に」
http://www.nirei.co.jp/personal/shimeshime80.html
仁礼工業株式会社 しめしめ80
【ロープの結び】
・
http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/hang/hang1.htm ハングマンズノット、もしくは首吊り結び(クローズタイプの結び方)
・
http://www.komeri.com/howto/html/00290.html もやい結び
・結び目は首の真後ろにもっていく。
【ワッカの大きさが固定された結び方のほうがいいか、首を吊ると同時にワッカもしまるクローズドロープがいいか】
http://ime.nu/www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/moyai/前者はもやい結び。後者は→
http://www.ff-f.jp/knot/cat54/post_7.phpの結び方。
この結び方、はじめワッカ固定の結び方だと思ってたが、ロープ使って試してみるとクローズドロープであることが判明。
後者の結び方が首吊りに適してるようだ。
で、自分の考えを書くと、もやい結びでも問題ないと思うのだが、この場合ワッカの大きさを調節するのが肝要だと思う。ワッカを大きくしすぎると、頚椎動脈(耳たぶのななめ下あたり?)をうまく締め付けることができないのではないだろうか。もやい結びを適用する場合、楽に逝くためのワッカの大きさは首に完全にフィット、結び目が延髄にあたるくらいの大きさ(つまり、ワッカをつくってから首を通すのではなく、首に巻きつけながらワッカを結ぶことになる)がいいのではないだろうか。
もやいは理解するまで難しい。わかれば簡単だけど。ダブルエイトのほうが直感的にわかりやすいと思う。鏡見ながら結べばよろし。
http://www.cc.cuc.ac.jp/~scorpion/Knots/
アニメーションGIFでロープの結び方を紹介しているサイトがあった。
http://trpla.nrc.gamagori.aichi.jp/kyoiku/musu/musu/
もやい結び
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work/moyai.html
ひばり結び
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work/hibari.html
・注意点
クローズドの場合は、定型で吊ろうとしても、紐が伸びて脚が着いてしまう場合があります。長さをしっかり調節しておきましょう。高さが微妙な場合は、もやい結びのほうがいいかも知れません。
【締める位置】
・のど仏の上(個人差があるので自分で苦しくない所を探す、もしくは首全体をカバーする幅の広い帯状の物を用いる) から、耳の後ろを通るように巻く。
・ポイントはのど仏の左右(頚動脈)と耳の後ろ(椎骨動脈)。この二つの動脈をきちんと閉塞できるかが鍵。
【のどの保護】
・のど仏の周辺にタオル一枚、さらに頚動脈を圧迫するためにのど仏の左右両脇にタオル一枚ずつ。
・椎骨動脈を圧迫するために、耳の後ろにも左右一枚ずつ。
分厚くて柔らかい靴下をガムテープでロープに巻き付ける。
タオルで緩衝材をつくる場合は、海苔巻き状にするか、以下のサイトのようにするといいでしょう。
http://suicideproject.org/wp-content/uploads/2013/04/cushion_for_hanging.pdf【手の拘束の仕方】
・首に巻くのと同じで、引っ張れば締まる輪を手錠みたく二つ作ってから手首通して、引っ張る。
・丈夫な手錠を購入する。
・ガムテープでぐるぐる巻きにして、足を通して後ろ手にする。
・滑りやすいロープの両端を結んで輪っかを一つ作って、両手にはめて滑らせながら手首が締まるまで捻っていくだけ・・両手の間にはコヨリ状の部分が出来るのでそこに布テープでも張れば絶対外れない、後ろ手でも出来て超簡単
試す時は手元にハサミ忘れるべからず
http://www.body-guard.jp/products/list.php?mode=search&category_id=36&name=&search.x=30&search.y=5 手錠(ハンドカフ)
ハンドカフです。おもちゃのように見えますが、実用に耐える商品です。後ろ手に縛られたらどんな怪力でも取ることは不可能です。
【吊る高さ】
・足が地面から離れる高さでの全体重をかける方法。足場に土台が必要(重さが軽いもの、もしくは本などを積み重ねたものなどを土台とする)
・膝は地面から離れ、足先は地面につく高さでの方法。膝立ちの状態。足先が下につくので、無意識に立ち上がらないように、足をロープなどで固定し自由を奪う必要がある。
【事前に済ませておくこと】
・失禁しないように、2~3日絶食する。浣腸してでも排便を済ませておく。オムツをはいておく。…など。
・オムツのサンプルもらえるメーカー
ネ○ア
ライ○リー
テー○ケア
・男性の場合、射精する可能性があるので抜いておく。
・死後時間か経つと、目玉や舌が飛び出すかもしれないので、目隠しをして、タオルなどを口に含む、もしくはマスクをする。
・絶食の他に、体を、睡眠不足、疲労、の状態にしておく。(これは失神しやすくするための準備ですが、直前のハイパーベンチレーションや有酸素運動で充分代用可能です)
【基本的な流れ】
・ロープを上部に『もやい結び』などで結いつける。
↓
・首に巻く部分の結びを作る。
↓
・台に乗る。足をロープで巻くなどして不自由にする。
↓
・酒・睡眠薬などを摂取する。(もっと早くてもよいのかも)
↓
・首にロープをかけて、少しきつめに締める。
↓
・後ろ手に手錠をかける。
↓
・ハイパーベンチレーションを60秒以上
↓
・土台を蹴飛ばす。体重をかける。
あるいは、
・ロープを上部に『もやい結び』などで結いつける。
↓
・首に巻く部分の結びを作る。
↓
・台に乗る。足をロープで巻くなどして不自由にする。
↓
・酒・睡眠薬などを摂取する。(もっと早くてもよいのかも)
↓
・後ろ手に手錠をかける。
↓
・しゃがんでハイパーベンチレーションを60秒以上
↓
・急に立ち上がって、起立性低血圧(立ちくらみ)を引き起こす
↓
・立ちくらみが治まる前に、ワッカに首を入れる
↓
・土台を蹴飛ばす。体重をかける。
【体重のかかり方】
・足が地面から離れる:100%、60kg
・足がつき膝が曲がる:70~80%、42~48kg
・膝がつく:20%、12kg
いずれの場合も縊死し得る
【血管が閉鎖するために必要な圧力】(別サイトより抜粋)
・頚静脈:2kg
・頚動脈:3.5~7kg
・椎骨動脈:13~16kg
椎骨動脈の図
http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/
funatoka/anatomy/angio/av-10.html
内頚動脈、椎骨動脈の起始と走行
http://img01.ecgo.jp/usr/kobayashi/img/100928173323.jpg
やや立体的な図
【注意点】
・人に見つからない場所、時間帯。
・ロープの強度、ロープをかける所の強度。…など。
トブ状態を疑似体験 その1
首吊りで意識トベない人は、トブ状態を疑似体験してみるといいかも。
やり方は、
1,まずしゃがんで深呼吸を10回する。これだけで頭がボーっとしてくるはず。
2,そしていきなり立ち上がって、頭部を後ろに倒して天井を見上げて、柔らかいタオルで首を絞める。
3,そうすると、たいていはまともに立っていられなくなります。その感覚は、首吊りで意識を失う導入部に似てると思う。上手くいかない人は深呼吸の数を20に増やしてやってみよう。
トブ状態を疑似体験 その2
逝く寸前を疑似体験(ナンチャッテ)したい香具師は、まずハイパーベンチレーション(深く早く呼吸する)を1分くらいやって血液中を過酸素状態にしてから、足のつくところで首吊ってみそ。ほんの数十秒かで息が苦しくなる前に、意識が薄らいで手足がガクガクになる感覚を味わえる。ただし、本当に逝ってしまっても責任は持ちません。
・意識を飛びやすくする前準備は3つ。
1,ハイパーベンチレーション、何度も深呼吸を繰り返して、二酸化炭素の血中濃度を低下させる。(過換気性失神)
2,しばらくしゃがんだ状態から急に立ち上がって、立ちくらみ、起立性低血圧を起こす。(起立性失神)
3,急に有酸素運動(高速スクワット20回など)を行って、血圧を上げ、酸素需要量を増やす。(労作性失神)
この三つのうちをどれかやってから、頚動脈洞を圧迫したら、簡単に失神する。
(頚動脈洞性失神)
・注意点
トブ疑似体験をやって倒れ、ケガをしてしまったという報告がよくあります。トブ疑似体験をするときは、立ち上がって、壁に背中から寄りかかるような姿勢でやるとよいでしょう。また、つま先立ちの高さで疑似体験2すると、本当に冗談じゃなく、びっくりするぐらい速攻で失神しそうになります。つま先立ちの高さで吊る場合は、すぐ駆け上がれるように、近くに踏み台を置いておくといいでしょう。油断していると、本当に死にます。あと、未遂や実験,予行演習などの直後に吊ると、血圧などの関係で苦しいだけなので、しばらく休憩時間を置いてから吊り直したほうがいいでしょう。
トブ疑似体験をやりすぎると脳に障害が出るという指摘もありますが、クラッとくる程度でやめたら後遺症はありません。このスレでは100回以上やった人は大勢いますが、支障なく日常生活を送っています。トブ疑似体験は、とても健全なトリップ方法ですので、どんどん数をこなしてみてください。
・ドアノブ、ドアでの首の吊り方
ドアの上のここの部分に、ロープの結び目をつくったり、鉄の棒を結びつけたりして、引っかかりをつくってドアをしっかり固定したら、もろいドアノブでも逝ける
↓
図 AA ↓
ロープ→ /||\
┃|| (_) ←輪っか
┃|| レ )
┃|| しヽ
ドアノブ→ o||o
||
||
||←ドア
・非定型(脚が着いた状態)での吊り方
まず、自分の腰がつかない高さでワッカをつくる。(心持ち高めがいい)
↓
イスに腰掛け、ワッカに首を入れる
↓
体育座りをして、手を膝の下に通して、手錠で固定する。(そうすれば立ち上がれない)
↓
ハイパーベンチレーションを60秒以上
↓
一気にお尻を落とし、体育座りのまま横向きに転げる
↓
体勢的に立ち上がれないから、そのまま逝く。
注意点
手を固定した体育座りの状態ではなかなか身動きがとれず、イスから滑り落ちるにはけっこうテクニックがいります。各自で練習してコツを掴んでおきましょう。イスの代わりに、雑誌を崩れるように積み重ねておくという手もあります。
手錠はできるだけ丈夫で、絶対に外れない物を入手しましょう。
http://www.body-guard.jp/kate/caf.htm
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/gosin/caf/cafannai.html
『改善案』
テンプレに非定型で吊る場合、膝裏に両手縛って、立ち上がれないようにして、ケツから台に滑り落ちるってあるじゃん。あれと同じで膝裏で両手拘束して、ケツを浮かしてある程度立ち上がった状態で(つまり前傾姿勢で)踏み台蹴っても同じ事だよな?(結いつける箇所が前者よりちょっと高くないといけないという条件はあるが)
ケツから滑り落ちるってどうも難しい。
俺はこの方法で吊ろうと思うんだがどうだろう。
・眠りながら首を吊る方法
背もたれのある4本脚の木造のイスに座ってみて、ちょうどいい高さに首吊り用のワッカをつくる。
↓
イスの脚を一本切る。(2本切れば確実性はさらに増す)
↓
コンビニに売ってるようなビニール入りの氷(ピュアロックなど)を、丈夫なバケツに詰める。(ビニールごと詰めたほうが安定するが、水のこぼれる穴を数ヶ所ビニールに開けておく)
↓
その氷の上に、イスの脚の切り口をのせてバランスをとる。(氷と切り口の間に、滑らないようにタオルを厚めに詰めておく)
↓
イスに座ってワッカに首を入れ、強めに睡眠薬を飲んで熟睡。(薬を飲むのはもう少し前でもいい。睡眠に支障がない程度に、手足を拘束する。体育座り型は睡眠には向かないかも)
↓
氷が溶けるとバランスが崩れ、身体が滑り落ち、首が絞まる。
・用意するもの
できるだけ脚の長い4本脚の木造の背もたれのあるイス
ビニール入りの氷(ピュアロックなど)
丈夫なバケツ(鉄製がいい)
脚を切るためのノコギリ
氷と脚の切り口の間に挟む滑り止めのタオル
ワッカをつくる紐と緩衝材
睡眠薬(可能な限り大量に)
『貴重な睡眠型の未遂報告』
「先日、テンプレサイトの眠りながら首を吊る方法を試してみたのですが気付いたら病院にいました。手ごろな椅子もなく、足を切ったりするのが面倒だったのでリストサポートとバケツを買いに行ったついでに、パーツがバラ売りされている百均のメタルラックを座る部分の所と、長めの足×2、短い足×1を購入し対角線上に長めの足をセットし、短い足はバケツに氷を入れて安定させました。準備をしていると、なんだかやっと楽になれると思い先走ってしまい、中途半端な状態で親に発見されてしまったようでした。顔はパンパンに腫れ、出るものは出てしまいグロい状態だったようです。
失敗してからと言うもの、一人暮らしのはずなのに親、兄弟が監視に来たり泊まっていったりするものでなかなか時間がないんですよね。だから、どれぐらいで逝けるのかなと気になってしまいまして。あと氷の溶ける時間もあるしある程度の時間がかかるので今は、親などの行動を見てタイミングを計ってます。
定型でもいいんですけど、なんかテンプレを元にしたこの方法。ほんとに気持ちいいんですよね。まさに眠りながら逝けるって感じで。」
・眠りながら首を吊る方法2
用意するのは自転車のチューブと空気入れ。
漏れは20インチ用のチューブでやったのでそれ準拠でまずチューブを首に掛ける。首の前でチューブを180度捻り、8の字を作る。新たに出来たワッカに頭を通す。
上記をチューブの余裕がなくなるまでくりかえす。この時点ですでにボーっとしてくるけど、我慢してハイパーベンチ(深呼吸のみ)をする。終わったら、空気注入バルブに空気入れをセット。
布団に潜り込み、空気注入開始。漏れは四、五回で意識が飛びそうになったので焦って空気抜いたけど、失神するまで空気入れ続けたら逝けたと思う。
チューブに空気が入る程、首に食込んできたのでたぶん、外れる心配はないですよ。掛け方が解り辛かったかも知れません。
チューブ→○→∞→...
という感じに首に掛けた状態でワッカを作り、新たに出来たワッカに頭を通して首に重ねて行く感じです。
ただ、自分でチューブかきむしってパンクさせてしまうかも知れません。競技用の分厚いチューブ(1000円くらい)をお勧めします。布団で体暖めながらやっていたら、本当に寝に落ちる感覚でした。
正直、気持ち良かったです。
・注意点
工夫すれば、眠りながら吊ることができると思います。しかし、角度がついていないために、頸動脈洞からずれて、喉仏を圧迫する危険性があります。強めに睡眠薬を飲んで、頸動脈洞からずれないように、テープなどで固定しておくといいでしょう。
樹海情報
・
https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie
=UTF8&brcurrent=3,0x601be06b8847241b:0x5c735674800c6246,
0&source=embed&t=h&oe=UTF8&msa=0&msid
=218242527155447166132.00049dc618d3f3407a969 青木ヶ原樹海の場所
・青木ヶ原樹海への交通手段
(JR)中央線大月駅乗り換え、富士急行線河口湖駅より富士急行バスで富岳風穴下車。
(自動車)中央自動車道で河口湖ICへ。139号線で、富岳風穴へ。富岳風穴付近には、樹海の遊歩道がある。
・樹海や森で吊る場合の注意点
樹海や森の樹には、あんがい吊りやすい枝がない場合が多い。忘れずに、トンカチとクギ、踏み台(お風呂のイスなど)、足元を平らにする小さなスコップを用意していこう。
・樹海はもう秘境ではない
GPSの発達でアマチュア探検家も、樹海を探索できるようになりました。ですから樹海といえども、もう死体が永遠に見つからないとは言えません。樹海よりも、地方の国有林野のほうが死体が見つかりにくいと言う指摘もあります。しかし、身元判明率は10%ていどなので、身分証や特徴的な遺留品を持っていなければ、まず身元が判明することはありません。
・樹海紹介DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007TKQKI/
『樹海 解体新書 』
樹海の名所、生態系、樹海に入るときの装備、心得などが紹介され、白骨死体を発見するシーンや、ちょっとヤラセくさいですが、樹海にいた男性を自殺はやめるように説得するシーンもあります。樹海の表と裏は、これを見れば一通り理解できると思います。大きいレンタル店なら置いてあると思います。もちろん、恐いもの見たさで樹海に入っているくせに、「自殺はやめよう」などと説教する栗原亨の言葉に、我々が耳を貸す必要はありません。
・樹海紹介DVD2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CIXJWQ/
『樹の海』
自殺しに樹海に来た人々のお話。この手の地味な映画は、ただ退屈なだけになる場合も多いが、この作品は綺麗で、静かな良作に仕上がっている。このスレの住人なら、必ずなんらかの琴線に触れる部分があると思う。樹海で首を吊るシーンもあり、樹海で死のうと思う人には、いい疑似体験になるかも知れない。樹海の情景もたくさん見れるし。死ぬ前に一度観て、損はないと思う。
・樹海の死体は無惨か?
自殺否定論者はよく、「樹海の死体は無惨だ。そんなところを多くの人たちに見られていいのか?美しい死というものは、樹海幻想に過ぎない」と言いますが、そんなことはありません。樹海の遺体はたいてい綺麗な白骨死体であり、これを無惨と呼ぶのなら、火葬場の遺骨も無惨と言わねばなりません。しかし、遺体のなかではいちばん無惨な腐りかけの状態で見つかるものがあるのも確かです。そういう遺体は、たいてい遊歩道から数メートル、十数メートルにあるからすぐ発見されてしまいます。腐りかけの状態で発見されたくない場合は、まず茶色や緑の保護色になる服装で、樹海の奥に向かって最低200メートル以上、徒歩の時間にして15分以上歩きましょう。そしてできるだけ見通しの悪い、でこぼこした地形で吊れば(でこぼこそのものを踏み台に利用できます)、よほど運が悪くない限り、白骨になる前に見つかると言うことはありません。
・白骨化に要する時間
地上で夏は10日~1週間以上、冬は数カ月以上
乾いた土中で7~8年(大人)
水中で2週間(夏)~1カ月(冬)で頭蓋骨の一部が露出
動物による損壊や死体環境に強く影響される。
昆虫によっては、3週間ほどで白骨化する場合もある。
・樹海関連サイト
http://web.archive.org/web/20080214195023/http://jukai.deep-ice.com/
樹海のおとしもの
http://mb2.jp/_esy/1159.html
富士樹海探険記
樹海レポート
樹海、こないだ行ってきた。風穴を中心に東海自然歩道(樹海内の幹線遊歩道)+脇道1本を3時間程度探索。
・東海自然歩道沿いでも遺留品らしきものは落ちている。それ系の本や妙に新しいリュック、着衣etc。
・脇道は遺留品天国。
・マナーの悪い探索者のゴミ放置がひどい。特にスズランテープ。主要歩道沿いはボランティアの人が清掃しているので目立たないが、一本脇道に入るとそこら中の木にスズランテープが張り巡らされ異様。
・歩道から50m離れれば遭難できる、というのは事実。景色が単調な上起伏が激しく、歩行者がいないと歩道が視認できない。100m離れれば物好きな探索者に発見されない限りまず誰も気付かない。
・クルマで来る人が多いので、樹海内の遊歩道を歩く人は有名観光スポットのそばでも意外に少ない。
・溶岩台地なので非常に歩きにくい。太めの人は捻挫に注意。テーピングした方が無難かも。
吊れそうな木はそこら中にあります(某歩き方ではあまりないと書いてありましたが)。余計な荷物は歩道のそばに置いてから、身軽に事に臨む人が多いようです。
帰りにタクシーを使ったのですが、運転手さんからいろいろ貴重な話を聞けました。
・今年の自殺者は157人!未遂者も警察が確認しているだけで120人台。
・自分も過去何人か自殺志願者らしき人を乗せた。
露骨にそれだと分かる場合は、説得の上営業所に連れ帰り、富士吉田署に引き渡す。
未成年が一人で利用した場合は地元民でない限り基本的に疑う。
・樹海以外では、富士山5合目方面に行きたがる自殺者が多い。
・はっきりと分からない人も何人か樹海まで乗せちゃったけど、自殺者だろうな。
・会社の方針として乗客以外でも怪しい人間を見かけたら声をかけ、保護するようにしている。一人国道を樹海方面に歩いていたり、駅前で何時間もうろうろしていたりするような場合。
・河口湖駅前でためらっているところを保護するケースが多いとのこと。本人は人混みに紛れているつもりでも、自分達のような商売の人間にはすぐ分かる。
・恐怖心を軽減する方法
強い衝撃を加えれば一瞬にして失神するが、少しずつ圧力をかければ、だいたい意識を失うのに、平均6.8秒かかる。テンプレのチョークスリーパーの動画も、だいたいそれぐらいで落ちている。踏み台を蹴った後も、6.8秒意識があると考えると、やはり恐怖心を煽られる。そういう場合は、踏み台の上である程度、タメをつくるといい。
ハイパーベンチレーション(60秒以上)
↓
踏み台の上で体重をかけ、頸動脈と椎骨動脈を圧迫する(6秒)
↓
意識が遠のきかけたら、踏み台を蹴る(0.8秒)
↓
踏み台を蹴った瞬間、失神するので確実に苦痛はない
レキソタン、ソラナックス、デパス、コンスタン、マイスリー、レンドルミンなどの抗不安剤や睡眠導入剤などを併用するといいでしょう。経験者によれば、フラットな気分になって、まったく恐怖はなくなるそうです。これらは市販されていませんが、心療内科などに言って、「死にたいんです」、「焦燥感が治まらないんです」と言えば簡単にもらえるそうです。せっかくの医学の発達が生み出した偉大な薬品ですので、使わない手はないですね。
ちなみに前スレの住人は、レキ5×2、ソラ0.8×2、メイラックス2×2、デパス1×2を一時間前に飲んだそうです。
薬によっては判断力が低下するものもあるので、個人でいろいろ試してみましょう。
絞首刑型(頸椎骨折型)首吊りのロープ長目安
体重 縄の長さ
54 kg以下 2.46 メートル
56.6 kg 2.40 メートル
58.8 kg 2.35 メートル
61.2 kg 2.23 メートル
63.4 kg 2.16 メートル
65.7 kg 2.05 メートル
67.9 kg 2.01 メートル
70.2 kg 1.98 メートル
72.5 kg 1.93 メートル
74.7 kg 1.88 メートル
77.2 kg 1.83 メートル
79.3 kg 1.80 メートル
81.5 kg 1.75 メートル
83.8 kg 1.70 メートル
86.1 kg 1.68 メートル
88.3 kg 1.65 メートル
90.6 kg 1.62 メートル
92.8 kg 1.57 メートル
95.1 kg 1.55 メートル
99 kg以上 1.52 メートル
体重と絞首縄の対応表
(この紐の長さは、紐全体の長さではなく、落下する長さ、高さだと思われます。また、これはあくまでも、首の骨を折るのに必要な長さです。首を吊るだけだったら、50センチもあれば充分です)
・枝が高いところにしか無くても吊れる方法
長いロープを用意
↓
ロープの一方の端に重り(石など)を結びつける
↓
重りを掴み、木の枝に引っかかるように上空に投げる
↓
ロープを枝にまたがらせ、落ちてきた重りを拾う
↓
ロープの両端を掴みぶら下がってみて枝の強度を調べる
(高い所から吊るすブランコのような状態)
↓
十分にぶら下がれることを確認
↓
ロープを首に巻いて吊る
こうすれば石を投げられるまでの高さにある、高枝でも吊れると思います。あとは適当に足場こしらえて。。
・ホテルで吊る場合の注意点
ホテルは意図的に、首を吊れるような設備や調度品をつくらないようにしていますので、なかなか吊る場所を確保するのは難しいです。考えられる候補はやはりドアノブか、窓のちょうつがいなどです。前もっての下見を忘れないようにしましょう。また、一般のビジネス客もしくは観光客のように身なりをきちっとしていないと、「自殺志願者か?」と怪しまれる可能性がありますので注意しましょう。また予約も忘れないようにしましょう。ビジネスホテルならともかく、高級ホテルなら怪しまれて、部屋があるのに断られるの可能性もあるそうです。記帳で絶対オロオロしないようにしましょう。会社名は空欄、偽名は知人、偽住所は現住所の番地違いにしておきましょう。損害賠償ですが、穏便にすますために請求しないホテルもあるそうですが、これはホテル側の考え次第です。賠償の可能性も充分あると考えておきましょう。しかし、遺族が相続放棄したら、賠償責務は生じません。殺人でもない限り、ホテルで自殺があっても、ホテル側は何事もなかったように営業を行います。
・遺書の書き方
遺書は基本的に、氏名と、他殺ではなく自殺だと明確に書いてあれば大丈夫です。変に怪しまれないようにパソコンではなく、ちゃんと直筆で書きましょう。
「遺書
わたくし、○○(氏名)は、一身上の都合で自殺(自決)いたします。これは間違いなく自殺(自決)であり、他殺ではありません。ご迷惑をかけて申し訳ありません。お世話になりました。 何年何月何日 住所 ○○(氏名) 捺印(あるいは拇印)」
を、基本文面に考えるといいでしょう。
遺書はできるだけ、簡潔で紋切り型のほうがいいでしょう。名文を残そうと思っても、死のうとする精神状態では、何を書いても陰湿で、嫌みで、いいわけがましく、独りよがりの文章にしかなりません。恨み辛みを書くのも、残された人にいい印象を与えません。死ぬときぐらいはさわやかに死にましょう。
遺書ではなく遺言書を残したい場合は、以下のサイトを参照に。
http://www.igonsho.net/遺言書の書き方と文例
http://yuigonsyo.fc2web.com/遺言書の書き方が5分で分かる!ケース別の文例も
その他の補足情報
ちゃんと遺書があって明らかに自殺なら、いちいちPCなんか調べないよ。警察にとって自殺なんか日常茶飯事だし、自殺ぐらいで捜査なんてしてたら警官がいくらいても足りない。
自宅で吊った場合、警察はその場にある適当なもので遺体を包む(多くの場合その辺にある毛布)あと衣服その他は証拠品として押収されるから、入院患者が着るような浴衣みたいなのに着替えさせられる。携帯は勿論場合によってはPCも捜査対象になりうる(から遺書はちゃんと書くこと)携帯は充電器ごと持っていかれるので注意。自殺と言うことが自明なら押収品も少なくなる。押収品のその後については、遺体引き渡し時に返してもらうか処分してもらうか遺族に判断がゆだねられる。
https://www.youtube.com/watch?v=G9JrFYh26v4
男達のメロディー
テレビドラマ・「俺たちは天使だ」のOP。
「運が悪けりゃ、死ぬだけさ~」っていう考え方は、このスレともけっこう共通点があると思う。
「――僕の第一に考えたことはどうすれば苦しまずに死ぬかということだった。
縊死(いし)はもちろんこの目的に最も合する手段である。
が、僕は僕自身の縊死している姿を想像し、ぜいたくにも美的嫌悪を感じた。
(僕はある女人を愛した時も彼女の文字の下手だったために急に愛を失ったのを覚えている)
溺死もまた水泳のできる僕にはとうてい目的を達するはずはない。
のみならず万一成就するとしても縊死よりも苦痛は多いわけである。
轢死(れきし)も僕には何よりも先に美的嫌悪を与えずにはいなかった。
ピストルやナイフを用うる死は僕の手の震えるために失敗する可能性を持っている。
ビルディングの上から飛び下りるのもやはり見苦しいのに相違ない。
僕はこれらの事情により、薬品を用いて死ぬことにした。
薬品を用いて死ぬことは縊死することよりも苦しいであろう。
しかし縊死することよりも美的嫌悪を与えないほかに蘇生する危険のない利益を持っている。
ただこの薬品を求めることはもちろん僕には容易ではない。
僕は内心自殺することに定め、あらゆる機会を利用してこの薬品を手に入れようとした。同時にまた毒物学の知識を得ようとした。(「或旧友へ送る手記」より)
(芥川龍之介先生の時代から首吊りが安楽死だと認識されていたという豆知識)
「さようなら」楠本は一同に向かって深く頭を下げた。その瞬間、所長が額に皺を寄せて保安課長に鋭い目くばせをした。保安課長が右手をあげて合図した。あらかじめ楠本の両側に待機していた看守が手錠をはめ腰にゆわくのと、もう一人が背後から白布で目隠しするのが同時だった。・・・・・・境の扉を看守が、焼却炉の蓋でもするように、音高く閉めた。いよいよだなと近木は思い、これからおこる情景を順におって想像しようとした。が、まだ何も考えぬうちに、グワンと鉄槌で建物を打ち毀すような大音響がした。その音が何だかあまり早くしたので、いまのは予行演習で、これからが本番だと思った。しかし、芝居でもはねたようにそれまで沈黙を守っていた人々が俄然ざわめき立ち、二人の所長と検事を先頭に動き出した。・・・・・・落下の速度を得たロープで頸骨が砕かれ、意識はすぐに失われるけれども、体はなおも生きようとして全力を尽くす。胸郭は何かを掴もうとまさぐり、脚は大地をもとめて伸縮する。おそらく落下と同時にしたのだろうが、手錠と靴が取り除かれていたため、手足の動きは一層なまなましく見えた。やがて筋肉の荒い動きがおさまり、四肢は躯幹と平行に垂れ、ぐっぐっと細かい痙攣をはじめた。前後左右に激しく揺れていたロープが一本の棒となって静止すると、縒りをもどしながらじわじわと回転しだす。顔がこちらを向いた。汗に濡れた蒼白い肌が。目が潰れたように引き攣り、開いた口から固い舌先がのぞいている。流涎の幾条かが顎に、切創からはみでた脂肪のように光っていた。そこには精神によって保たれていた表情の気品がかけらも無い。肉体の苦悶が、そのまま正直に、凝固しているだけだ。・・・・・・ついに脈が触れなくなったらしい。すばやく胸をはだけ、聴診器を押しつける。弱った心臓の最後の鼓動を聴こうとする。曽根原が頷いた。菅原部長がストップ・ウォッチを押した。
曽根原は階段上の所長たちと検事に一礼し、「九時四十九分二十秒、おわりました。所要時間十四分十五秒」と声高に報告した。・・・
加賀乙彦「宣告」より
・有用参考サイト集
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/7574/newpage4.htm「完全自殺マニュアル」まえがき
http://blog.livedoor.jp/kyuuri441/archives/cat_470547.htmlおもしろいほん 完全自殺マニュアル 首吊り
http://blog.livedoor.jp/kyuuri441/archives/cat_439954.htmlおもしろいほん 完全自殺マニュアル
(有名な完全自殺マニュアルをところどころ省略してそのまま書き写したサイト。未見の方は一度見ておくことをお勧めします)
http://megalodon.jp/2012-1128-2009-34/www3.kmu.ac.jp/legalmed/lect/neck.html
法医学講義 窒息(縊死、絞死、扼死)(ややグロあり)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/suicide/
Yahoo!ニュース - 自殺問題
http://www.iryou-jyouhou.com/glossary/1/2/32605227.html
IRYOU JYOUHOU 頚動脈洞反射
http://www.amazon.co.jp/
ALINCO-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3
-FA890-%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%8C%E3%82%8A
%E3%81%8F%E3%82%93/dp/B001F0Q5R6
ぶら下がり健康器 アルインコ ぶらさがりくん FA890(通称くびつりくん)
http://www.coneco.net/PriceList/1110308554/
ぶらさがりくん の価格比較 最安値・激安情報
http://www.evol-lifeup.com/?pid=13805008
ブラジョイエースFM1124(収納に便利な組み立て式ぶらさがり健康器具)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/index.html
日本自殺研究所
http://www.kanpoyaku-nakaya.com/ututo.html
ウット(鎮静剤)(睡眠薬を大量に売ってくれる通販薬局)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2392/
「行旅死亡人データベース」
http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/manual/gyosei/gyosei27.pdf
自殺予防と場所・空間の現状と取り組み
http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/syo/aomori/tiiki/tiiki.html
東北森林管理局/自然休養林と巨樹の紹介 - 林野庁
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/index.html
関東森林管理局
http://www11.plala.or.jp/sakamoto-55/ro-pu.html
クレモナロープ、ビニロンロープ、ナイロンロープ、太いロープ、水に浮くロープ
http://blog.goo.ne.jp/clean110/
特殊清掃「戦う男たち」(死体清掃の内容などが書かれています)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
自殺率の国際比較
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_02_5/index.html
裁判所・相続に関する審判
http://megalodon.jp/2008-1202-2247-06/www.k5.dion.ne.jp/~r-f/other/neck_hanging.txt
このサイトのネタ元
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://home.no/tsuki/kubitsuri.txt
一つ上のURLとほぼ同じだが、こちらのほうが速い
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work/hutae_hati.html
二重8の字結び
http://www.i-rope.jp/tips_03.html
各種繊維ロープの性能
http://pmakino.jp/channel5/misc/2chbible.html
2ちゃんねる用語解説
・関連2ちゃんスレ
http://web.archive.org/web/20030703160852/
mentai.2ch.net/police/kako/974/974732570.html
首吊り死体を見たことのある方
http://piza.2ch.net/utu/kako/982/982942709.html
完全首吊りマニュアル
http://www.logsoku.com/r/budou/1115440433/
【落とせ】絞め技について語るスレ【落とせ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1026318518/
【失神】私はこうして女性に落とされました【報告】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1137977691/
失神・気絶したことある人集まれ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1019572091/
自殺したら保険金は下りるの
・自殺の統計表
http://www.niph.go.jp/
国立保健医療科学院(検索すれば自殺関連統計が表示されます)
http://www.mhlw.go.jp/
toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/index.html
自殺死亡統計の概況
首吊り死体写真集
比較的綺麗な顔の首吊り死体写真集(死体画像なので心して見ること)
http://livedoor.blogimg.jp/zz66z/imgs/8/e/8e4cb340.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/zz66z/imgs/8/5/85e52f30.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/zz66z/imgs/e/b/ebb3424d.jpghttp://livedoor.blogimg.jp/zz66z/imgs/5/c/5cfcbfc2.jpgどうしても喉仏が苦しい人は、
この写真のようにアゴ下に結び目をつくってやってみよう
http://livedoor.blogimg.jp/zz66z/imgs/d/a/da24a6db.jpg(死体画像)
首吊り参考動画集
・
http://www.liveleak.com/view?i=028_1337010525首吊り動画
(保存推奨の貴重映像。踏み台を外してから、失神するまでの全身の動きと表情が分かる。参考度は高い)
・
http://www.liveleak.com/view?i=2a0_1185106657イランの絞首刑動画
(不自然な点はありませんし、状況から見て、本物の動画だと思われます。定型で、時間も1分50秒と長く収録されており、参考度は極めて高く、保存推奨です。中央の女性が長く苦しんでいますが、結び目が前に来ているために、うまく頚動脈洞反射が起きなかったためと思われます。首吊りはいかに頚動脈洞反射をスムーズに引き起こすのが大事か再確認できる動画でしょう)
・http://theync.com/shocking/18609-suicide.htm
首吊り動画2
(おそらく本物の映像でしょう。
体重をかけてから、失神するまでの動きが分かります。
ほとんど後ろ向きで、首吊りの部分は上半身しか映っていません)
・http://www.strangeland.com/asp/show.asp?id=8106
首吊り死体動画
(首吊り動画ではなく、あくまで首吊り死体の動画。死亡経緯は分からず、参考度は低い)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16105130
首吊り動画3
(首が伸びていないので、まず演技でしょう)
ネットには演技の首吊り動画が多く見られます。
基本的に、10秒以内に失神しない動画は演技と疑ったほうがいいでしょう。
首吊りビデオ
・http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002B58KY/
東京裁判
(絞首刑の映像がある。ガチ映像だとは思うが、顔に袋がかぶせてあって、死亡経緯はよく分からない。窒息ではなく、首の骨を折って死んでいる。だから死体の撤去も流れ作業のように早い)
・http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H084/
コロシアム2000 船木誠勝VSヒクソン・グレイシー
(船木がヒクソンに絞め落とされる過程がはっきり映っています。目の焦点がぼやけていくシーンは、けっこうな衝撃映像です。超有名な格闘技興行ですので、たいていのレンタルビデオ店には置いてあると思います)
首吊り関連の動画、ビデオを発見された方は、どしどし情報をお寄せください。ビデオの場合は、どんな状態で、参考度がどれくらいかコメントを付けていただけると助かります。
首吊り未遂体験談
私の義理の父が首吊りで亡くなりました。
すぐに気を失って、苦しまずに亡くなったであろうと警察の方がおっしゃっていました。
私も、そうだろうなと思います。
実は、私も首をつったことがあるからです。
夫のネクタイを2本結び合わせて、クローゼットのハンガー掛けの棒に結び、
2重のわっかをつくって(巻き結び、というらしいです)そこにクビを通しました。
残念ながら足がつく高さでしたので、自分で一回ジャンプして足を投げ出すようにしました。
その後は、「落とす」という悪ふざけをしたことがある人ならわかると思いますが、
まさにそういう「落ちる」という感じでした。
最初の3、4秒は顔がカーッと熱くなりましたが、その後は何かぼやーっととりとめのないことが頭をよぎりました。
その後の記憶はありません。その間、約10秒くらい?でしょうか。
シューシューという自分の血流の音ようなもの?以外は何も聞こえなくなりましたし、
特に「苦しい」とかは思いませんでした。
むしろ、やっと楽になれると思いました。
でも、不幸にもその直後に発見され、すぐにハサミでネクタイを切って下され、
夜中だったので夫が慌てて救急車を呼び、そのまま緊急入院となったそうです。
CTスキャンでも脳に異常は特に無かったそうで、
当時おなかの中にいた赤ちゃんも無事でした。
しばらく閉鎖病棟に入院している間に出産もしました。
妊娠中は、ごくごく弱い薬しか飲んでいなかったので、自殺をはかろうとしないようにと、どこに行くのにも看護婦さんがついてきました。
退院後は、抗鬱剤などを飲んでいるのですが、今でも死にたい気持ちは強いですし、
死ぬのなら首吊り、と決めています。
やっぱり本当に自分という人間はこの世にいらないと思います。
私のような人間は、世の中に役に立った試しはないですし、これからも役に立つことは無いでしょう。
いつかまた、気持ちが落ち着いて自殺についてきちんと考えられるようになったら、
もう一度首を吊ろうと思います。
みなさん、首吊りは全然苦しくありません。
死にたいときには死んでもいいし、その後の見苦しさとか迷惑とか、
考える必要はまったくありません。
実際、私の義理の父も自殺したあとでもなんとかなりました。
生きていて欲しいと誰かが言ってくれるのなら死んだりしてはいけませんが、
そういったことを言われたこともなく、「死んだほうがいい」と思えるのなら、
死ぬことは間違ってはいません。
なお、ネクタイは婚礼用のナイロンネクタイがすべりがよくて首にしっかりフィットしやすいです。
首吊り未遂体験談2
昔、首吊り決行して失敗。
苦しさや、直前・直後のの精神状態なんかどうでもいい、って人はスルーで。
ビール瓶を入れる黄色い箱に乗って、縄に首をかけた。
体が震えて何も聞こえなくなるくらい緊張していたからか、箱を蹴った直後は、痛いとか苦しいとかは感じなかった…と思う。
ぶら下がった体は、鉛のように重たくも感じるけど、軽すぎて何の感覚もないような気もした。
動物が唸ってるような声がしたけど、自分の唸り声なのか耳鳴りなのかは分からない。たぶん、意識はあったけど、あれこれ考えることはできなくて、ただ意識があっただけだと思う。吊ってる間はそれだけ。もう恐怖もない。
それからすぐに下ろされて病院に運ばれたけど、全身麻酔の覚めかけの状態に似てて、もうろうと意識があったのか、夢を見てたのか不明。
こんな感じで、予備知識もなく、ここの住人から見れば適当にやっただけだけど、見つからなければ確実に死ねたと思う。
吊った間も「ここがつらかった」とか「呼吸困難でおえー」とかはなかった。
むしろつらいのは失敗した後。
耳鳴りと、心臓が移動したみたいにドクドク痛い頭(←これは最悪)。体の末端に麻痺。目は、病気のように真っ赤っか。
全身に関節痛のような痛みもあったけど、吊ったことと関係はないのかも。
本気で決行して失敗したら、やった「あと」はなかなか消えてはくれないよ。
体や脳に障害が残るかもしれないし。俺は、かなりの田舎の実家だったから、近所の人には知れ渡ってしまった…。
首吊り未遂体験談3
ドアノブで吊って見つかって失敗したんだけど、貧血で倒れるときと同じ感覚で失神したよ。
その後はもう救急車に乗ってた。乗ってる時に2分くらい意識が戻って、
とても眠くてまたすぐ目を閉じた。
首周りにムチウチの時につけるみたいな固定するものをつけてたのを覚えてる。
次は病院についた瞬間、ストレッチャーの揺れで気付いた。
服をハサミで切られて全裸になった後ピアスを外された。喉に空気送る管通すからって全身麻酔でまた眠った。
次に目が覚めたのはベッドの上で、足の指になんか付けて点滴もしてた。
夜吊ったんだけど、朝になってた。
それまで意識は戻っても夢見てるみたいにぼんやりしてて、そこで初めて目が覚めたみたいな感じがした。
喉が恐ろしく痛くて舌が引きつったみたいだった。両手足がビリビリ痺れてた。
見つけた母は息してなかったからもう駄目だと思ってたって。
私は最初に救急車で気が付くまで意識なかったから、途中で意識戻っちゃった人が結構いるのに驚いた。苦しむこともあるんだね…。
あのまま逝ければよかったのに…私はまた多分同じ方法で吊ると思う。
気絶してたから家族の話を聞いて想像しかできないんだけど、多分見つかるまでそんなに時間はかかってなかったと思う。
左耳の難聴と、酷い頭痛と耳鳴りに頻繁に悩まされるようにはなったけど、
深刻な後遺症というか、記憶障害とかはないよ。
直後殆ど声が出なかったのも2ヶ月でほぼ元に戻ったし。
私は犬の散歩用のリード(大型犬用の太目のもの)にタオル巻いた。
吊ったとき痛いとは思わなかったけど、後で見たら真っ赤な痣になってた…。
首吊り未遂体験談4
深夜にテンプレのドアノブ使う方法で、定型でやってみました。
体重40kg以下と割と軽いので大丈夫と思いロープ6mm+バスローブの腰紐をはた結びし、結び目を外側につっかえる形でドアノブに括りつけ、バスローブの紐を首にかけてもやい結びで輪にし、いすを踏み台にしました。
全ての準備を済ませ、眠剤とウォッカのストレートでラリっている状態で決行。
ラリっていたせいで普段はできるもやい結びがなかなか上手くできなかった。
なんとか結んでいすを蹴ったところ、数十秒でバスロープの紐がブッチリ。
そのまま暫く起き上がれず。
ラリっていたので恐怖感はほぼゼロ。吊った時も苦しいとか感じなかった。
しかし結局そのまま昏倒。朝を迎えてしまった。orz
目が覚めて、二日酔いとは違う頭痛。喉痛い。今も痛いしクラクラする。
辛いので昼間寝逃げした。
顔は点状出血でまだら模様に。首にはくっきり紐の跡。
紐が早く切れたせいか今の所その他の後遺症はなし。
顔がヤバくなったので当分外出は不可。ヒキだから関係ないが。
やはりバスローブの紐は強度が弱い。
10mm以上のロープでタオルか緩衝材使用が良いかと。
もう後がないので近いうちに強度を増してリトライするつもり
首吊り未遂体験談5
スレ違いで申し訳ないが失敗したよ・・・。
死体見つけてもらおうと警視庁通報フォームで住所連絡後吊ったんだけど
紐伸びちゃって調整してるところを警察に保護→説教。
明日実家に強制連行となりました。
上手くいけば借金もろともサヨナラだったのに。
今後は家族に迷惑かけ続けながら生きていくのか・・・。
あのとき死んでれば、と後悔しながら生きていかなければいけないかと思うと辛い。
教訓:警察は予想以上に動く。
(警察になんて説教されたの?)
なんでそんなことしたんだ?って聞かれて借金ですって答えたら
そんなはした金で死ぬなバカ!ってな感じでした。5人くらいに怒られた。
24時くらいに住所連絡したんだけど10分くらいで警官到着。
夜中なのにドアがんがん叩かれたよ。
AM5時位まで拉致られて釈放されました。
既遂者の遺族からの報告
>>353の兄貴だが、弟の奴(353)が首吊って逝った。
俺宛の遺書に「ここの住人達にありがとう言っといて」って書いてあったから、一応弟の代わりに言っとくぞ。
俗に言う非定型ってので、自室の机の隅に犬の引き綱くくりつけてやってたらしい。
アイツの薬調べたら全部無くなってた。飲んだのかな。
普段弱音一つも吐かない奴だったから、かちゅの履歴とか日記とか見て驚いた。
「辛い」って何度も書いてあった。
何も出来なかったよ俺。せめて弟が苦しみから解放される様に祈っとく。
スレ違い気味で悪い
(住人の慰めの言葉に対して)ありがとな。でもやっぱり駄目な兄貴だよ。何にも気付けなかったんだから。
弟と最後に交わした言葉が「あー、いってきま…じゃねえ、いってらっしゃい」「おう」だった。少し前に、「なあ、俺の葬式ってどん位人来んのかな」って訊いてきた事もあったのに。
俺宛の遺書よく読んだら「参考にならないかも知れないけどレポ宜しく」とか書いてあった。あの野郎。
俺が分かる範囲で書いておく。長くなるけど悪い。
まず、第一発見者はおふくろ。弟の奴高校行ってなくて、おふくろが買い物に出かけた1時間位の間にやったらしい。
俺は高校終わってそのまま塾行って、帰ってきてからその事を聞いた。
吊った方法は上記な。引き綱の持ち手のわっかに紐通して、体重をかけるとそのまま締まる方法で。
正座の一歩手前みたいな格好だったらしい。
口にタオルとアイマスクしてたから舌は出てないが、顔とか赤紫色になってた。折りたたんだ両足と後手にガムテープ。
おふくろが警察呼んで、そいつの第一声が「ああ、これは自殺ですね」。それ聞いて打ん殴りたくなった。
ちょっとした現場検証みたいなのやって、遺書見て。PCは持っていかなかった。
両手ぎゅっと結んでたって。それでも死顔はおだやかだった。
おふくろは相当ショックだったらしい。ぼーっとして無口になって。親父はポーカーフェイスなのか。
「後20日で17歳の誕生日だったのにな」とか言って黙々と酒飲んでる。
残された物は弟の私物と遺書と絵、日記、かちゅの履歴。「売り払ってもいい」って書いてあったが売れるかよ。
それと、弟が世話係だった犬2匹と猫1匹。
やっぱり俺が相談相手じゃ駄目だったのかな。逝った事を聞かされた時は出なかった涙が今更になって出てきた。
それでも辛かったんだよな、あいつ。ごめんな。
何度も悪い。分かりにくいと思うが、弟の奴の吊り方をAAにしてみた。
もうこれで満足してくれ、弟。
||
(\>__>
.ノ( ) 斜めから
∂( _\
( ̄ミ,≡ゞノ,
 ̄  ̄
__||_
.( / ゝ )>
(ヾ , /ノ 後ろから
∩∽/^) ←足首から先の足部分、その間に後手に縛った手
|≡|≡=) ←太ももとすね部分を折りたたんでガムテープでぐるぐる巻き(膝で立っている様な感じ)
_||_
(∨__∨)
ソ_ ,__ヽ 前から
ヾ=≠,=ノ
 ̄  ̄
∧_∧
( ゚∀゚) 膝を折りたたみ、折りたたんだ両足のふとももとすねの部分を
(つ __ つ ガムテープか何かでぐるぐる巻きにする
と__//)ヾ)
それから、俺なりの後手への仕方を考えてみた。
∧_∧
( ゚∀゚ )
(ヽ∞ 人 まず両手首を前で縛るorぐるぐる巻きにする
│し∪ |
(__ (__)
∧_∧
(, ゚∀゚)
人 .⌒l そのまま腕の付け根と縛った手首の間に両足をくぐらせる
/, ヾ _)∂
(__) し`,
∧_∧
( ゚∀゚ .)
ソ ヽ 後手
│ | |`
(__ (__)
ちなみに実験してみたら、俺は後手のままガムテープで拘束できた。
実験していたら突然おふくろが部屋のドア開けてきて、
「お前も死ぬのかい、もう止めてくれ」
って抱きついてきた。
取り敢えず違うって事分からせたけれど。
一番上の兄貴は一人暮らしだし、妹の奴は小さいから、やっぱり俺が夕飯の支度しねえと。夕飯の支度の続きと受験勉強しなきゃならないから、そろそろ切るな。
夕飯作ってる俺の横で、突然おふくろがアップルパイ作り始めた。そういやアイツ、おふくろのアップルパイ大好きだった。
楽になれたんなら良いな、弟。
--
編集内容
・レイアウトの修正
・リンク切れURLの削除
・補足URLの追加
・補足説明の追加
・その他細かい修正
このサイトは削除されるかもしれません。
必要な部分はメモ帳やワードにコピペするなどして、保存してください。