投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(235)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


反逆者なのか?

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月14日(木)13時54分42秒
  某反板より、また聞き我見との、ご指摘を賜り。光栄である。
FB名誉毀損が如く、扱われた。
どうでもよいことだが。事実、史実しか書かない。

昨夜、今月は日曜日が座談会だから参加できる?
と、笑顔の老白百合長が来宅。
ありがとうございます。参加します!
活動報告頼むわよ!新聞啓蒙もう1部を決意。
我が地域は壮年部が家庭訪問に来ない。 史実。

初春のころ
政令指定都市の北部総県幹部会(本部幹部以上が参加)にて
○○と○○は学会を裏切った、反逆者です!と発表された。
すでに、その地には居られない、二人の壮年の実名が発表された。
登壇者は元全国総合学生部長であった。
連絡を取るな!    史実。

個人の人間関係を勝手に断絶する権利が
誰にあるのか!
彼らは反逆したのか?何を反逆したのか?
 

正義の創価学会

 投稿者: にゅうかい29  投稿日:2017年 9月14日(木)13時53分41秒
   公明党議員と創価学会幹部との馴れ合いは1980年より特にひどくなっています。
 組織的には、創価学会幹部と公明党議員が癒着し、学会員が功徳を名目に、手持ち弁当で選挙運動にかり出されるという構図で、現在に至っています。
 公明党が池田先生が求められた「中道主義」を貫く政治を運営していれば良い話ですが、現実には中道主義は頭にもなく、それを葬りさり、悪行政治の限りを尽くしています。そして現在の原田会長以下、創価学会幹部は、公明党との癒着から抜け出そうとせず、共に悪行を積み重ねています。
 この悪行創価学会を打破し、正義の創価学会を取り戻すためには、会員ひとりひとりが、池田先生が指導されていた、人間尊重・生命尊厳を基本にした創価理念に立ち返って勉学運動を進めていくべきではないかと提案します。
 

潮出版社 前進

 投稿者:ルパン三世  投稿日:2017年 9月14日(木)13時00分44秒
  会員の浄財と池田先生頼りで、赤字経営を継続する潮出版社。役員は責任の重さを自覚せず、自分達の給与・賞与はカットせず、引退時の役員報酬を積み重ね、今日も呑気に突き進む。

そんな潮出版社も、この掲示板の声が届いたようで、ホームページの広告募集サイトを更新した。

見ているんだなと。
また、男女雇用機会均等法についてや労災事故についてのスレが下げられているので、対策チームが意識してるのかなと。

そして、何より潮出版社が少し本気を出してきたようだ。
先生のエッセー、評伝、神奈川と原水爆禁止宣言の新刊を発刊。
聖教への広告も大々的に掲載。

…。
本部から助け船が出されたのか?

これで今期赤字なら経営陣は退陣で決定。

しかし、すべてのターゲットが学会員…。
過去の社長会記録の先生の発言を見ると、構想としては、外郭が学会の財力を担い、学会員からの財務を無くすというものだったと認識する。

それなのに、内部頼りの展開。

YouTubeで【公式 潮チャンネル】を開設し、
登録者10万に目指しては。
1再生0.1円が収入になる。
企業案件、タイアップ企画で別収入も。
動画は、横山三国志の読みどころなど、担当編集者にカメラの前で語ってもらう。
何本も撮れるでしょう。

担当編集者の人脈で他社の横山を愛する編集者にも登場してもらう。

手塚ブッダも同様。

キッズ達は、横山三国志や手塚ブッダに出会う機会を失っているだけ。
クオリティが時代にそぐわない訳ではない。

書籍の新刊も編集者がカメラの前で解説。
想いを語ろう。

月刊潮にも偉そうな人達が顔を連ねているんだから、どんどん動画に出てもらおう。

終いには、ドッキリマンチョコを発売して、
ドッキリマンシールは、副会長のキャラ、会長はゴールドレアキャラ、
三代会長以外はただの代表なのだから、捨て身の笑いもいただきたい。

 

雑感あれこれ

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 9月14日(木)12時32分58秒
  今朝地震があった。震度3で、震源地は埼玉の南部。

揺れはそれ程でもなかったが、不気味な音も聞こえて、最初、大型トラックが家に横付けして来たのかと思った。

台風18号、まるで大蛇が鎌首をもたげるかの様に、あり得ない程の右急旋回。  まるで公明党の様だ。(失笑)

3連休中の日本を縦断しそうだが、まるで台風が意思を持って一直線に、信濃町の怪鳥を目指しているかの様に見える。

「あっ、怪鳥見つけたっ!右だ右ぃぃ~っ!」と叫ぶ、18号の声が聞こえてくる様な気がした。

会憲、さっさと引っ込めろ! 大迷惑どころでは済まない。
多くの学会員や私にとっては、ただの紙切れにすぎないが、諸天善神はそうは受け取っていない様だ。必殺の意思さえ伝わって来る。


財務の申し込みが始まっている。
この何年かは必要最小限。会館の、自分が使う電気代ぐらいは払っておこう、という気持ちでやっている。
金に困れば給料を下げるより、会館を売ると言い出しかねない、現執行部だから。

昔の財務は手渡しだったが、今は振り込み。金額は自由。やりたくない人はやらなくていい。
そもそも、今の執行部に供養するのと、日顕宗に供養するのと、どう違うのかも分からない今だ。


もう40年ほど前の話だが、大阪選出の公明党国会議員の祝勝会。あまりの贅沢さに、遊説隊で同行していた知人が、驚き怒っていたのを思い出す。
せっかくの祝勝会、ささやかな贅沢なら許してもいいが、ど~~んだけ贅沢するねん!いったいそんな金どこから出て来たんや!と怒っていた。正常な庶民の感覚とは、かけ離れた宴会だったらしい。

おそらく陣中見舞いの金だろうか。
当時高校生だった私も、5000円だか10000円だかを預かって、せっせと選挙事務所に届けた記憶がある。
お茶を一杯だしてもらって帰って来た。(苦笑)

公明党は昔からそんな党だ。
そういう本質を見抜かれ利用され、今では自民党の腹話術人形になっているのが笑える。





 

一人のSGI様

 投稿者:陽光  投稿日:2017年 9月14日(木)11時39分6秒
  お久しぶりです。激励ありがとうございます。

総罰はまさに依正不二ですね。アメリカ各地でも災害は頻繁に起こっています。
中西部には竜巻が多々発生。また、雨量が多くて洪水。川やダムの決壊。
昨年もカリフォルニヤ州サクラメント方面での多量の雨でダム決壊寸前。

通常、カリフォルニヤ州は雨は少なく、山火事が発生しますが、アメリカ
本部のある近辺に重点的に大雨が降ったこともあります。今年は
山火事。ロスアンジェルス群のバーバンク市でも山火事で避難も。

ヒューストン方面の洪水。ニュースを見ればキリがないほどの災害が続いて
います。そして、今回の「イルマ」フロリダ南部の島々には崩壊していない
家を探す方が難しいくらいです。まだ、しばらくは電気もない生活を強いら
れます。温度・湿度の高いフロリダでは非常に厳しい環境です。

また、北部の他州に避難した人達が車でフロリダ州の家に帰る際、ジョージア州
のアトランタ方面から高速道路は混雑気味で通常の二倍は時間がかかるという。
ガソリンもない場合もあるし、事故で帰れなくなった人達もいます。また、家に
帰ってもその家が無事かどうかも不明・・・・・不安は続きます。

メンバーの方々も早く原田学会の謗法に気が付いて自分の頭で考えることので
きる人になって欲しいと願っています。
 

【西山論文についての論考】総合まとめ

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2017年 9月14日(木)10時57分50秒
  【「論考Ⅰ」と「論考Ⅱ」】まとめ

■【西山論文についてのグリグリ論考Ⅱ】■

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73895

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73896

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73897

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73898

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73900

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73901

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73902

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73903


■【西山論文についてのグリグリ論考Ⅰ】■

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73474

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73475

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73476

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73485

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73486

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73487

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73488


********************************************


【論考Ⅰ・論考Ⅱの関連資料】まとめ


■ 論考Ⅱ【論文抜粋と関連資料】■まとめ

①【西山論文抜粋Ⅳ】「6.創価学会の再建と会長就任のあと」
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73621

②【関連資料Ⅴ】「小説・人間革命」第4巻「秋霜」
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73622

③【関連資料Ⅵ】「教学上の基本問題」について(6・30)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73623

④【関連資料Ⅶ】「大白蓮華(1974.4月号)」てい談 法華経の展開 第一回
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73624

⑤【関連資料Ⅷ】戸田会長全集第4巻
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73625



■論考Ⅰ【論文抜粋と関連資料】■まとめ

①【西山論文・抜粋Ⅰ】「法華仏教研究」第24号(140頁から142頁)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73084

②【関連資料Ⅰ】妙悟空著『小説・人間革命』
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73085

③【西山論文・抜粋Ⅱ】「法華仏教研究」第24号(142頁から143頁)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73086

④【関連資料Ⅱ】法悟空著『小説・人間革命』第4巻「生命の庭」
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73087

⑤【西山論文・抜粋Ⅲ】「法華仏教研究」第24号(153頁から154頁)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73088

⑥【関連資料Ⅲ】法悟空著『小説・人間革命』第5巻「烈日」
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73089

⑦【関連資料Ⅳ】「創価学会の歴史と確信」戸田先生の論文(昭和26年7月10日)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73090
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73091



***※***※***※***※***


■【西山氏の4つ問題提起】■

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73079


■【西山茂氏の論文の「まとめ」(「法華仏教研究」第24号158頁から161頁)】■

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73080

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73081

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73082

http://6027.teacup.com/situation/bbs/73083
 

陽光様

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 9月14日(木)10時35分23秒
  お久しぶりです。
御無事で何よりでした。
こういう大変な目にあって、更に日常の何でもないような事にも感謝の念が深くなるものですね。

しかし、避難所でのボランティアの方々の援助は素晴らしいですね。
かつては学会でも、災害があると緊急に婦人部が集っておにぎりづくりなどの炊き出しをし、
バイクなどの小回りの利く交通法を使って、青年部がいち早く現場に届けていたという話を
よく聞いていましたね。
今はどうなんでしょう。

陽光様の地道な広宣流布の行動はいやでも続きますね(笑)
体に気をつけながら、よろしくお願いします。


総罰=平たくいえば依正不二(環境も他者も含む)における因果の法則の結果の部分。。について思う事

昨今、以前にも増して世界中で人心が乱れていることが多い様に思います。
そして、それに比例するように自然災害の規模が尋常ではないです。
地球温暖化や自然の摂理を理由に、この二つには関連がないと見る向きもそれはそれで自由ですが、何故今なのか、を考え、仏法では依正不二を説く事を思いあわせれば、納得がいくのではないでしょうか。
学会内部においても、幹部のメンバーに向ける人権蹂躙の態度、世界にひとつしかない大聖人の生命哲学への迫害、そして、ひいては人種差別的、国家主義的な権力の台頭が世界のあちらこちらで見られます。

全ての物質は個々の振動を発信していて、周りとバランスを取りながら安定して存在している様ですが、人間の生命から発する善悪の強いエネルギーからでる振動は、環境にある物質の固有な振動に働きかけるのではないかと私は思っています。

調和力のない悪のエネルギーから出る境涯の低い振動は、また自然界の環境のバランスをくずし、破壊の方向にいく状況を引き寄せるのではないかと思います。

SaySaySay 様の投稿、図解もわかりやすいです。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/44121
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52064

図解といえば、これもかつての話。
中等部の頃から、十界論や九識論を図にして、座談会でよく研究発表とやらをやったものです。
私はこちらに来てからもその表を作り、数えきれないほど活躍させましたので、今ではぼろぼろになっていますが。
ちなみに前理事長から、九識論を表を使ってメンバーに教える事は禁止されていましたが、そんなことはおかまいなしです。

日本では現在どうですか?
 

宮川日護師の代理投稿です。

 投稿者:シナモンゴー  投稿日:2017年 9月14日(木)09時42分3秒
  仲路中道
「 さらば シリーズ 」No.2.

始めに、
私がフェイスブックの中で、先生が、
「 やっかみと、嫉妬の恐ろしい学会になってしまった 」と仰ったと書いているが、

いつの事なのでしょう、
正確な情報をいただけませんか、との同志からの問い合わせがあった。

録画の再生、確認をお願いした所、

2009年3月の本部幹部会での御発言であったので、先生の御指導の前後を掲載したい。

先生のスピーチ。

「  当時、支部で70世帯しか折伏出来なかった。私は文京支部の支部長代理でいきました。

支部長が女性で、私が入った月から一級の支部になりました。

東京は負けて、大阪は勝ちました。全部私が勝ってきた。

先生が、お前は大作、大きく作るんだから、と。

戸田先生は、ホントに細やかだった、ね、奧さん、大キライだったよ(?)なっ。

チョット髪の毛がほつれてると、何だ!と叱られて。

大指導者論から人の心のヒダまで教わりました。
偉大な、世界一の師匠でした。

もう朝早くから、先生のお宅で、誰も知らない中で教わりました。

戸田先生、俺は本当にいい弟子をもった、と。

ーーーー

全部裏切って、若い綺麗な奧さんもらって、嫉妬して、ね、

無慈悲な学会、恐ろしい創価学会、やっかみの学会になった、なっ!

当時のランキングで、私は、5番目、4人は故人、生きてる中では、私が1番なんです。

ーーーー   ーーーー

原田に向かって、先生が突然

「 誰だ!悪いのは?」

原田は、

「 北条、野崎、和泉、辻、山崎、、」

先生が、

「 山崎って、だれだ? 」

原田、

  「 尚見です」

先生、

「 もっと悪い奴がいるだろう!」

原田、「 山友、原島です 」

先生、「 そうだ!竹入、矢野もそうだ!秋谷にも言っとけ!」

先生、「 北条死にました、会長なってすぐ、
山崎正友も死にました。

80億ですよ。

5億5千万取って。

原島も死にました。

みんな、仏罰です。全部勝ちました!ね。

紅の歌を歌いなさい!

以上、2009年3月度
本部幹部会、(青年部幹部会も兼ねる。)より。

ーーーー
( 本篇 )

さらば日顕、さらば大石寺寄り。

[  回   想  ]

昭和40年から50年代にかけて、大石寺大坊で育った我々は、

その限られた小さな世界で、
少なからず色々な思い出を積んだ。

妙法の光に照らされて、各々の人生の土台を築くべき、尊い、意義ある6年間であったかと問われれば、

否、と答えざるを得ないのが、真実である。

私は今、今回の突然とも思える宗門と学会との問題を思うにつけ、

我々僧侶の側に、信徒を理解する、
否、人間を理解する精神的完成が、なされていなかったのではないか、

そして、その根は、大石寺修行中の6年間における人格形成に大きな欠陥があったのではないか、と思うのである。

幼き頃、夢と希望を持って、入った大石寺。

そこでの生活は、予想とはおよそ正反対の、夢も、希望も、正義も、平等も、慈悲もない、否、そのすべてを打ち砕かれた生活であった。

こう書くと、己れは、信心なきゆえに、、、と、同胞から批判されるやもしれぬが、
胸に手を当てて冷静に思い返してみれば、

皆、思い当たる事であろう。

中学1年から高校3年、大学、

そして、教師、住職と、

奴隷から王様になっていく過程で、我々は人間として最も大切なものを失ってしまったのではないだろうか。

この期間に多くの僧が体験することを、仲路中道の一個の人格の体験に集約させて、

その目で見、耳で聞き、肌で感じたものを回想する形で綴りたい。

第三章、
最初に受けた訓練が                ”  殴られる ” こと。

ーー中学1年の思い出ーー

「  教師に非ざれば.
人に非ず」

出家した当時、よく耳にした言葉である。

教師、つまり訓導(くんどう)になるまでの十数年間は、

「 人間ではない。人格もない。人間としての扱いを受けないぞ、覚悟しておけ!」

との意味である。

御本仏日蓮大聖人様の御前には、男女、上下、貴賎の差なく、すべてが大聖人の子供として、その大いなる慈悲に包まれ修行に励む。

共々に励まし合い、助け合い、底知れぬ妙法の智水を頂戴しつつ、

生きること自体が、幸せであると感謝しつつ生きる日々。

大聖人様の仏法を、七百年間、一器の水を一器に移すが如く、少しも漏らさず後世に伝え、

その妙法を、世界に弘めんとする尊き僧団・日蓮正宗。

中学1年になり、幼いながらも、大いなる希望をもって出家した私が、最初に耳にした言葉が、これであった。

「 教師に非ざれば.
            人に非ず 」

創価学会の両親のもとに生まれ、勤行が上手だと近所の学会員さんから誉められて、

幼い頃から憧れていた大石寺。

両親、親戚、友達に送られて、夢と希望に燃えて向かった大石寺。

「 日蓮様のお弟子になるげに、なんとも、めでたいこっちゃ 」
信心の、わからない祖父までが喜んでくれた。

12歳の、そんな夢と希望が、無残にも、跡形なきまでに打ち砕かれる迄には、出家して、たった3日あればよかったのである。

☆ 顔が気に食わん☆

中学3年の先輩に、
「 顔が、気に食わん 」.
という事で、散々殴られた後、

「 ここじゃ3日間は、お客さん扱いするが、おまえは3日も待てん 」と、言われた後、

「 殴られたことは、絶対に言うな。言いつけたら終わりだぞ 」と。

寮の隅でうずくまる私に、吐き捨てるように言って、先輩は出ていった。

口から流れる血を、別の中3の先輩が拭き取ってくれながら、

「 がまん、がまん、人に言ったら、またやられるから 」
と、口止めして行った。

「 顔が気に食わん 」とは、どう言う事だろうか。

青く腫れた顔を鏡で見ながら、

この顔のほうが、よほど気に食わんと言って、泣き笑いしていた。

「 3日間は客人扱い 」ーー

つまり総本山でも末寺でも、
着任して3日間は、お客様として大切に扱うけれども、4日目からは修行者として、厳しく扱かうと聞いたのは後の事であった。

そして、その「 厳しく扱かう 」というのは「 暴力 」の事であった。

その後も、暴力は続いた。色々な先輩に、こずかれたり殴られたりしたが、

何故殴られたのか理由が分からなかった。
その時の先輩の気分でやられたようである。

ただ、確実にやられるのは、挨拶の仕方が悪い時である。

ここでは、礼儀が全てであった。

先輩を見れば、どんな時でも、直立不動で「 こんにちわ 」と言って頭を90度以上下げる。

朝など人が大勢いて、何十人の先輩とすれ違う。
「 オハヨウゴザイマス 」
「 オハヨウゴザイマス 」
「 オハヨウゴザイマス 」
「 オハヨウゴザイマス 」
「 オハヨウゴザイマス 」と、頭を下げ続ける。

それでも、先輩は、「 俺には
挨拶しなかった 」と言って、スリッパで、脳震盪を起こす程強く頭を叩いていくのである。

十人の先輩が居て、自分では、「 コンニチハ 」
「 コンニチハ 」
「 コンニチハ 」
「 コンニチハ 」
「 コンニチハ 」と、十回、つまり十人分言ったつもりでいても、
「  おミャー( お前 )、俺に、何で挨拶せんのか! 」と言って、飛び蹴りが飛んでくる。

こちらが、どんなに挨拶をしても、 「 オハヨウ 」と、挨拶を返してくれる先輩は1人も居ない。

早く時が過ぎればいい。
早く年長になりたい。

大坊に入った直後から、もう、そればかりを考えていた。

何処に居ても、いつも、何処かに睨みをきかせた先輩が居る。

猊下と直接、言葉を交わす事もなく、学衆課や御仲居(
所化の総監督 )も、なんら心の支えにはなってくれず、

当時の私にとっては、二つか三つ年上の、精神構造的にも、大して変わらない先輩が、この世界では、模範とすべき絶対的存在なのである。

私の願いは「 早く中ニになって、衣を貰いたい。早く上級になりたい 」ーーただ、それだけであった。

何とも情け無い願いだが、
私にはもう、それだけの希望しか持てなくなっていた。

☆会いにきた両親に何も言えず ☆

数ヶ月後、両親が面会に来た。

大聖人のお膝元で、
生き生きと希望に燃えて修行に励んでいるであろう我が子の姿を見るために・・・。

面会室で会う。

両親には何も言えなかった。
大坊での地獄の日々、それは絶対に言えない。

それを隠して、無理につくり笑いをしようとしたが、顔がこわばって、ポロポロと涙がこぼれてきた。

今まで両親に敬語など使った事はなかったのに、自然に敬語で話していた。

敬語で話さなくても、両親は決して殴りはしないのに、。

短い面会時間が終わって、両親が帰って行く。

私の苦しみが分かったのか、
面会に来た時とは正反対の、不安いっぱいの眼差しで、私の心を読み取ろうとする母。

しかし、絶対、言ってはいけない。口から出そうになる真実の言葉を必死にこらえていた。

さようなら、お父さん、
さようなら、お母さん、

面会室を出ると、大きな笑い声がした。

一緒に出家した啓道君が、内事部前で面会していた。

啓道君のお父さんは、横浜の寺の住職さん。

紋衣( もんごろも )を着た大柄のお父さんと、和服を着て、綺麗に着飾ったお母さん。

御仲居さんが、啓道君の肩をポンポン叩きながら、

「 啓道君は、中々優秀ですよ。なあ、君も早く、お父さんの様にならなきゃなぁ 」と言っていた。

私の両親が、深々と頭を下げて、その横を通り過ぎる。

御仲居さんも、啓道君も、両親に気がつかないのか、知らん顔。

華やかな啓道君の両親と、
田舎者の私の両親とは、対照的であった。

僕もお寺の息子だったら良かったのに、、、。

思ってはいけない、こんな事まで、一瞬、頭をよぎる。
虚しさが込み上げてきた。

その夜、面会中に私が、両親の前で泣いていた、ということが、先輩の耳に入ったらしく、

根性を入れてやる、と言う事で、4人の先輩に殴られた。

本山ってなんだろう。
修行ってなんだろう。
仏法ってなんだろう。

学会の少年部時代、目を輝かせて会合に出た。
未来の使者として、
正義の走者として激励され、

小さな心に、広布への希望を充電させて、日々、励んだ。
幼いながら、折伏もした。

今は、そのすべてがない。

少年部での訓練と、お膝元での訓練と、どちらが本当なのか。

中学3年の先輩が、私にこう言った。

「 いいか、オレも、オマエくらいの時はつらかった。

逃げたいと思った。
死にたいと思った。

でも、ガマンした。そして今のオレがある。

いいか、オレ達は、オレもオマエも、中学に入った時から1人で生きている。

親から離れて修行してるんだ。

だからな、親元で甘やかされて、のうのうと暮らしている信者どもとはわけが違うんだ。

だから、信者より偉いし、住職になれば、贅沢も出来るんだ。」

二つ年上の15歳の先輩の言葉である。

つらい、苦しい、逃げたい。
でも、とにかく辛抱すれば、

いつか、必ず、凄く楽しい世界がくる、と、いつしか自分に言い聞かせるようになっていた。

( さらば日顕、さらば大石寺より ).

このシリーズでは、宗門の実態を綴った既刊小説「 さらば日顕、さらば大石寺 」の連載と共に、

それよりも酷い、信濃町界隈の実態を小説化した「 さらば信濃町、さらば信濃町慕情 」から、抜粋してお届けする。

次回は、「 さらば信濃町慕情 」からの抜粋を予定している。
一応、第九章「 真実の九州のドン。葉隠れの武士 」を掲載予定。
 

権力闘争にならないために

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年 9月14日(木)09時38分35秒
編集済
  悪しき権力者を諫める事は正義。追撃の手を緩めてはいけない。
それと同時進行して、一般会員の意識革命も考えるべきではないだろうか。

悪との戦いで一般会員が置き去りになるなら、それはただの権力闘争です。
創価権力から迫害を受け、悪と戦う方々の労苦を、権力闘争で終らせてはいけないと思っています。

全ての目的は民衆の幸福。
そのためにも動執生疑を一般会員に起こさなければなりません。
今こそ智慧が必要ですね。

やはり「体験」ほど一般会員に伝わりやすいものはありません。
自ら広宣流布を進め、奇跡的な実証を生み出した体験です。
闇は光を覆い隠すことは出来ません!

今の学会員を見ると、一念のどこかに「妥協」と「諦め」を持っている会員が多い。
そして体験があまりにも少ない。
原因の一つは、原田会長の指導性です。
原田会長の特徴は「魔を見破り、難に打ち勝つ指導」をしない事。
会合終了後に「よし!(難と)戦うぞ!!」という意気込みが、会員の心から出ないのです。
魔を破れなければ信心は空転します。これでは体験が少なくなりますね。

反転攻勢のチャンスは自分が作る。
言葉が通じない会員に、体験で動執生疑を!
 

SaySaySayさんへ

 投稿者:陽光  投稿日:2017年 9月14日(木)09時36分26秒
  お気遣い、ありがとうございます。

この1~2日、感謝の気持ちが命の底から湧いてきて私を取りまくすべての物・人
に感謝したい気持ちで一杯です。歓喜の感謝です。

諸天よ、精一杯働いてくれてありがとう。
我が家よ、よくぞ嵐に耐えてくれてありがとう。
家の周りの樹々よ、君たちもよく頑張ってくれてありがとう。
鉢に育っているトマトもよく耐えてくれてありがとう。

SUBDIVISIONを取り巻く何百、何千というサイプレスの樹々よ、
我が家を守ってくれてありがとう。

車も損傷も受けずに無事に動いてくれてありがとう。
冷蔵庫の食べ物も電気が点いてくれてありがとう。

御本尊様に感謝・歓喜の題目ありがとう。

・・・・・・・

SaySaySayさんの投稿された『人間革命 12巻』「涼風」の章の戸田先生の言葉。


「しかし、こうした現証が起きなければ、謗法に気づかないのだから愚かな話だ」
「法難と噴火とが、かならずしも符合するとは限らないだろうがね。

だが、『立正安国論』の原理のうえから、正法が途絶えようとするときには、台風や地震、
日照りなど、自然界にも異変が生じ、政治も乱れ、戦災や疫病など、さまざまな形で、
民衆が苦悩の辛酸をなめる結果になることは間違いない。日蓮大聖人は、そのことを
教えて下さっているのだ」

「しかし、現代人は、この生命の法則に耳を傾けようとせず、自然災害は偶然か、
さもなければ、人間とは無関係な、自然界のなかだけの因果関係だけでとらえようとする」
と答えられています。

政治も乱れに乱れ、政治家も神風林での肉弾接待や毒饅頭を喰らって足元を見られ、権力者
のいいなり。民衆の事はまるで眼中になく、自己の利権のみを考え、税金をがっぽがっぽと
懐に入れ、国の事は忘れ、寤を抜かしている輩が多い現実。

まさに、今は創価三代が築かれた正法が途絶えようとしている時なのですね。自然災害が
起こり、気づきの役目を果たしているのではないかと私もそう思っています。戸田先生の
言われる通りです。私達はおろかであってはならない。
 

甘~い鬼、ヒロタどォ!

 投稿者:通天閣乃うさぎ  投稿日:2017年 9月14日(木)09時08分0秒
  京都乃鬼新聞社
2017.9.12

社説:京都乃鬼

「アメリカの戦略」

本日、国連安保理に置いて
北朝鮮に対する新たな制裁決議が全会一致で決まった。

内容としては、当初、アメリカが取りまとめようとした原案の大きな目玉である原油輸出全面禁止などは盛り込まれず、強力な制裁決議に反発が予想された中国やロシアに大幅な譲歩をした形となった。


しかし、従来ならば制裁決議には2、3ヶ月かかる所を一週間で全会一致でまとめた所に肝があると見る。

制裁決議の大きな目玉である原油輸出禁止の措置を断念した背景に、京都乃鬼にはアメリカの思惑が透けて見えるのだ。

北朝鮮は日頃より、有事に備えて原油の備蓄はしている。
その為、その効果が表れるのに1年はかかる見通し。
しかし、それでは北朝鮮がICBMに核弾頭を装備出来てしまう。

最早、ボディーブローの様に利く「原油輸出禁止」よりも、制裁決議に「中国、ロシアを賛成させる」事が大事であった。

弊社として、この事はアメリカが北朝鮮を先制攻撃する決意をした結果だと見るのである。


国連安保理で全会一致で決議された制裁決議。
この後、北朝鮮は相変わらず長距離ミサイルを発射するのは折り込み済みであるアメリカ。

今度は、北朝鮮が何処に発射してもアメリカはそれを迎撃するのではないか?

状況にもよるが、何度か同じ様に、北朝鮮が発射、アメリカが迎撃が続き、アメリカが準備が完全に揃った時、北朝鮮で悲惨な戦争になる危険性があると考えるのだ。

何れにせよ、今回の制裁決議はアメリカが譲歩したのではなく、軍事行動を決意したと見るべきで、危機が迫ってきたと考える事が、本当の危機管理であると主張する。




提供は、
敵からは恐れられる
味方からは裏切られる
京都乃鬼新聞社でした。
 

男子部N様

 投稿者:男子部 南条  投稿日:2017年 9月14日(木)08時55分20秒
  おはようございます!
久しぶりの投稿で、HN短縮してしまいました。
こちらは以前、男子部 南条で投稿していたものです。
以後、混乱させる事がないように気をつけます。
 

デンジャー・ゾーン

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年 9月14日(木)08時40分35秒
  カンピースさん、私にはなぜ接待が必要なのか全く分りません。官官接待なんか。宦官接待なんか。

2.0様
http://6027.teacup.com/situation/bbs/74135
「表紙装丁募集」の提案を好意的に受け止めて頂いたようですが、実は無責任な提案かも知れません。著作権の問題が発生します。
装丁で本の売れ行きが左右することは珍しくないと聞きます。あと、タイトルは大きいですね。『世界の中心で愛をさけぶ』はタイトルを変えてから急に売れ始めました。古典小説も人気漫画家やイラストレータ―を装丁に採用してから売れ始めたともいいます。
デザイン提供者とは著作権の「移行」について、取り決めしておいた方がいいでしょう。たぶん薄謝を差し上げた方がいいでしょうね。気持ちだけでも。
また採用したデザインに対して、第三者から似ているなどと、著作権侵害を訴えられる場合もあるので、グーグルの似た絵を探す「Google画像検索」でチェックしておいた方がいいとも思います。
https://support.google.com/websearch/answer/1325808?hl=ja
https://matome.naver.jp/odai/2136161552969257501
https://seolaboratory.jp/other/2017041366709.php
それと、逆にもし誰からも応募がなくても恨まないで下さいね。

ところで、立正安国と自然災害について、去年投稿したものをリンクします。もし良かったら見て下さい。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/44121
http://6027.teacup.com/situation/bbs/52064

しかし、陽光さん、御無事で良かったです。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/74128
「♪何でも無いようなことが幸せだったと思う」という歌がありましたが、その通りだと思うことがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Do1qHVJfOyQ
皆さん、この曲がヒットした年のことを覚えているでしょうか?
classは「♪君は初めて僕の目に見せた その素肌」と歌いましたが、これは嘘です。『夏の日の1993』。寒かったんです。冷夏で。日本は米不足でタイ米を輸入しました。「1993年米騒動」とウィキペディアにはあります。そうでしたっけ。この年、牧口前サリン噴射。自民の攻撃と宗門問題たけなわの頃です。法難の真っ最中ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=W9LbTS-gjg4
この冷夏・米不足、実は天明の大飢饉か天保の大飢饉クラスだったそうです。世が世なら多くの人が死んでいた。そんな「冷夏の日の1993」だったのです。
「文明が下駄を履かせている」のです。だからこれでも「まだ被害は小さい方」で分かりにくいのですが、それだけ今は自然環境が悪化しており、立正安国は確かに危機状態です。

この文明すら崩れた時になって慌てるようでは仏法者と言えないのではないかと思います。

“エンジンの回転を上げろ 彼女のうなり声(エンジン音)が聴こえるだろ”
“張り詰める金属のボディ お前の合図を待ってるぞ”
“スリル満点の舞台へのハイウェイ スリル満点の舞台デンジャー・ゾーンへ 突っ込むんだ”
“黄昏に向かって 今夜 翼を広げろ 彼女はお前を離陸させた”
“さぁ 限界まで突っ込むんだ スリル満点の舞台へのハイウェイ”
“お前を連れてくぜ スリル満点の舞台デンジャー・ゾーンへ”
『デンジャー・ゾーン』ケニー・ロギンス
https://www.youtube.com/watch?v=siwpn14IE7E
 

二十一世紀への対話 148

 投稿者:まなこ  投稿日:2017年 9月14日(木)08時20分48秒
  6 世界統合化への課題

【池田】 世界が一つの政府のもとに統合化される過程について、博士は繰り返し、中国あるいは中国的統治原理がその原動力となり、中核になっていくであろうといわれています。また、そこに至る段階において、抜群の指導力ある独裁者の役割が必要であるかもしれないと予想されています。さらに、そうした世界の諸国民の精神的連帯の絆として、新しい世界宗教の出現を期待してもおられます。
こうしてそれぞれ異なる問題に対して答えられた博士の御見解をピックアップし、整理してみますと、私はそこに一貫した筋があるように拝察します。それは、儒教哲学を基底に、一人の皇帝のもとに統治されてきた壮大にして永続的な“中華帝国”のイメージが、この規範になっているということです。
しかし、現代の世界にこの一人の支配者という考え方が受け入れられるには、あまりにも困難な要素があるように思えます。といいますのは、現代の人々は一人の支配・指導という行き方に対して反発を抱いていますし、それが仮に今日の混乱からの反動として独裁を求めるのであれば、なおさら危険であるからです。
私は、この問題に関する質問の中で、ヨーロッパの統合化への試みが、将来の全世界の統合化への一つの見本となるのではないかと述べました。つまり、独自の個性と異なる歴史的背景をもった“地方国家”が、それぞれの独自性と自立性を保ちつつ、平等の立場で一つの連合体を形成していこうとする西ヨーロッパ方式が、未来の世界的統合化の基調となるべきだろうというのが、私の考え方です。
世界の諸民族を一つに結ぶ宗教ないし哲学が必要であるということは、私の強い信念です。そして、その宗教的または理念的統合のために、強い指導性をもった一個の人格が、あるいは要請されるかもしれません。しかし、この場合でも、その指導者は政治的権力をもつのではなく、宗教的信仰ないしは哲学的理念のうえでの指導者であるべきであって、政治権力の問題に関しては、平等の立場に立つ諸民族の代表によって公正に協議され、解決されるべきである、と私は考えます。
博士が指摘されたように、ヨーロッパは分裂をその“業”(カルマ)としてきたといえます。しかし、もしヨーロッパが統合に成功すれば、過去の“業”を転換することになるのではないでしょうか。そして、現代におけるその経験は、中国の場合の紀元前三世紀における経験よりも、さらに意義があり、効果的であるといえるのではないでしょうか。
中国を規範とするやり方は、危険を短期に乗り越えるためには、より効果的でしょう。しかし、それは非常に大きい危険に落ち込むかもしれない、一種の賭けでもあります。ヨーロッパ方式は、かなり時間のかかる、粘り強い努力を要するかもしれません。しかし、大きい危険に落ち込む恐れは比較的少ないと思えるのですが、いかがでしょうか。
また、博士があげられている歴史上の力による統合の事例は、そこにもう一つの教訓を含んでいるのではないでしょうか。日本の信長、秀吉、家康による統一は、古代において統一国家を形成していたという記憶と、精神的伝統の基盤のうえになされたものです。古代ギリシアの同盟は、同じヘラスであるという一体感がありました。十九世紀イタリアの場合は、古代ローマ時代への追憶がありました。このようにみてくると、力による統合化は、動機的な役割を果たしただけであって、より強い要因は、人々の心の中にあった連帯感、一体感であったといえるのではないでしょうか。
まして、これらの例においては、力はまだ“より少ない悪”でありえましたが、今日では力の行使は“絶対悪”と考えなくてはなりません。ゆえに、今日の統合化のために第一に考えるべきことは、人類の精神的一体感の形成であり、そのうえで、具体的統合化のためにとるべき方式は、自発的なそれであると思うのです。

【トインビー】 今日の世界では、武力による政治的世界統合をいかに試みても、それは自己破滅をもたらすだけで、統合の実現には至らないだろうとの御意見でしたが、私もその通りだと思います。戦闘形態の一方の極端にあるゲリラ戦と、もう一方の極端にある核戦争とが、武力による統合をもはや実現不可能にしています。
しかしながら、私の知るかぎりでは、過去の政治統合のうち――いずれも全世界の統合には至りませんでしたが――武力の行使なくして成就されたものはありません。ただし、こうした過去の武力統一が成功したのも、それが政治統合を求める広範な人々の願望と結びついていたからであって、そうした広範な願望なくして武力だけでは統合の達成もありえなかったろう、との御指摘には同感です。
おっしゃる通り、十六世紀の日本の統一、そして十九世紀のイタリア統一は、いずれも民衆の感情と武力とが結びついて実現したものです。しかし、武力がなかったら、はたして政治統合は達成されたでしょうか。
そのとくに適切な例は、古代ギリシアです。ギリシア諸国民は、すでに遅くも紀元前八世紀には、強い文化的一体感をもっていました。このことは、全ギリシア的な宗教的中心地とか定期的な全ギリシア的祭典とかの、重要な政治以外の諸制度となってあらわれています。しかし、紀元前四八○年から三世紀間というものは、いくつかの都市国家がペルシア帝国への併合を回避すべく一時的な協力を行ない、それ以来、政治統一への努力を何回も重ねながら、これにはついに成功していません。結局、ギリシアは、非ギリシア勢力であるローマによって武力征服され、政治統一をしかれる――ないしは与えられる――ハメになったのです。
こうしたギリシアの歴史から考えますと、私は、今日の世界が自発的な政治統合を行なう可能性について、悲観的な見方をせざるをえません。とはいえ、早急に政治統合を成し遂げなければ、人類の存続が不可能になることも間違いありません。こうみてくると、私は人類の未来性について、悲観的にならざるをえないのです。ただし、宗教面での革命を通じて、急激かつ広範な心情の変化が人々に生じるのも、ありえないことでなく、あるいはそれが事態を好転させるかもしれません。

【池田】 これは私もむずかしい問題だと思いますが、この困難な課題を乗り越えて人類の存続を可能にするものは、ただ一つ、宗教的情熱と宗教理念であると考えています。
たとえば、中国の統合を支えてきたものも儒教と道教でしたし、現在では毛沢東思想がその役割を果たしています。ヨーロッパが中世のある時期今日より緊密に統合されていたのも、キリスト教の力によってでした。イスラム世界の統合も、やはりマホメットの力であり、『コーラン』の力であったといえるでしょう。
キリスト教もイスラム教も、儒教も道教もすでに力を失い、凋落してしまっている現在、世界人類の統合に力を与える新しい宗教は何か、ということが問題になると思います。宗教というものは、当然、権力によって押しつけられるものではありません。人々の自発的な求道心と信仰の情熱に支えられるものでなければ無意味です。現代人の開発された理性は、非科学的・非合理的な教義に対しては、強い反発を抑えることができないでしょう。一部には非合理的であるがゆえに魅力を覚えるという人もいるかもしれませんが、大多数の人々を引きつけることはできませんし、大多数の人が信じなければ、その宗教は時代の潮流とはなりえません。
このような新しい宗教――世界宗教――の必要性と、その宗教のそなえるべき条件について、博士の御意見を伺いたいと思います。

【トインビー】 過去に達成された部分的統合にあって、宗教は、武力制覇とともに一つの強力な統合力でした。帝政中国とローマ帝国では、武力統一に続いて宗教統一がなされ、帝政中国では儒教が、ローマ帝国ではキリスト教が、それぞれ国教として採用されています。イスラム史にあっては、布教と武力征服とが相ともなって進められました。ただし、中世の西欧世界では、宗教統一と政治統合が同時に行なわれたことも、続いて起こったこともありません。しかし、将来、地球的規模でなされるべき人類の自発的統合にあっては、何らかの共通の宗教が世界に広まることが、そこでの重要な役割を果たすことになると推測します。
人間は、人生の目的や意義、運命といった疑問への回答を、宗教に求めます。人間の頭脳は、こうした根本的疑問に検証可能な回答を出せるだけの、知識も理解力ももち合わせていません。こうした疑問へのわれわれの回答は、試験的、仮説的なものでしかありえないのです。伝統的な諸宗教は、これらに独断的な回答を与えており、その確証ありげなところが、これらの宗教に本来そなわる魅力の一つでした。しかし、現代人はこの見せかけの確証が、じつは誤りだらけであったことに気づき、その宗教的教義への幻滅を味わわされ、結局、宗教そのものへの不信を感ずるようになっています。
私は、独善的な宗教は、もう二度と受け入れられないだろうと思います。むしろ「人生の根本間題に対するわが宗の回答は、あくまで推測にすぎない」と率直に宣言する宗教が、その率直さのゆえにかえって尊重されるだろうと信じています。しかしながら、宇宙の本質に関する疑問に答えるだけが宗教の唯一の役目ではありません。いや、その最も重要な役目でさえないのです。
宗教は、宇宙の構図を示すとともに、人間の行動に指針を与えるものです。宗教のもつこの役割こそ、人間生活における精神的要求の一つを満たすものです。伝統的諸宗教の教義には、それぞれ大きな差異があります。しかし、人間の行動に関する教戒は、多くの重要な点でほぼ一致しています。つまり、教義そのものへの信用が失われたとはいえ、これらの教戒はいまだに効力をもっているのです。私は、人類が信仰する未来のいかなる宗教も、同じ教戒を説くことになるのではないかと想像します。
宗教の説く最重要の教戒とは「自己超克こそ、人間の第一の課題である」ということです。われわれは、貪欲と慢心を克服しなければなりません。しかも、テクノロジーの進歩の結果、人間が自然環境と自分との関係を逆転させてしまっている現代ほど、この二つの決定的な人間の欠点が蔓延した時代は、おそらくかつてなかったでしょう。最近、人間は自然を征服したことで自らの慢心を増長させ、同時に、貪欲をほしいままにする力を増大させました。
しかし、現代人の自慢のタネである科学技術上の業績は、人間古来の問題のいくつかは解決したものの、その代償として、新たな諸問題をもたらしています。いわゆる先進国では、物質的豊かさの代償として自然環境の汚染がもたらされ、新たな富の配分をめぐってその生産者同士が社会的抗争を引き起こしています。
産業革命の結果、今日立証されていることは、現代人は科学技術面では卓越した能力をもちながら、自らを取り巻く環境を支配できない点では、原始人と何ら変わりがないということです。現代人が環境を支配できないのは、自己を超克できずにいるからです。自己超克こそ自己挫折を回避する唯一の方途です。この真理は、これまでも伝統的諸宗教が明らかにしてきたことですが 将来も 真実性ある宗教は、必ずこの真理を明らかにするものと信じます。
思うに、自己超克こそ宗教の真髄です。この伝統的な宗教的教戒である自己超克を説く宗教こそ未来において人類の帰属心をかちとる宗教であろうと思います。なぜなら、自己超克という教戒こそ、人間としてこの世に生を享けていることの挑戦に対する、唯一の効果的な応戦になるもの、と信ずるからです。
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、10月の本部幹部会が北海道総会とのコト、誠におめでとうございま~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 9月14日(木)08時13分46秒
  おはようございます。原田怪鳥様、10月の本部幹部会が「北海道総会」の意義を込めて、北海道で開催されるとのコト、誠におめでとうございま~す(笑)

でもねぇ~、「三代城」の誇りというワリには、「嵐桜」も産業廃棄物にしちゃって、先人の功績を廃棄しちゃってイイんですかぁ~(爆)

当然、原田怪鳥様も御訪問されるんでしょう、小生はおおいに同情しまぁ~す、北海道の患部サマも接待に大変デスねぇ~(笑)

カニとかウニとか、浄財使って、大散財デスねぇ~、 北海道の患部サマも、接待なら自費でお願いしまぁ~す(爆)


あわせまして、調布平和会館の建設決定、誠におめでとうございま~す(笑)

ゼネコンとの癒着のためか? 来るべき選挙の票の確保のためか? ホントに会員のためデスかぁ~(笑)

現場では「創価班もいないし、牙城会もいない、宝城会も王城会もいないよぉ~!」と苦悩の声がおこるんじゃないデスかぁ~(笑)


爆笑創作座談会も、谷川主任伏怪鳥様のフォローか? 火消しに必死になってませんかぁ~(笑)

>式典の模様は政教珍聞にも詳しく報道されていました。創価学会からも、谷川主任伏怪鳥、寺崎副会長らが出席しました。<
(政教珍聞4面より抜粋)

確かに、詳しく報道されていましたねぇ~(笑)

おかげて、谷川主任伏怪鳥様が、中国社会科学院日本研究所の代表の方との懇談は、欠席していたコトも明らかになりマスたぁ~(笑)

写真にも写らず、名前も無く、「寺崎副会長ら」と「詳しく」報道されてましたしねぇ~(笑)

そして、その理由も明確にされておらず、謎のままでぇ~す(笑)

一足先に帰国したのか? も、現地にいたのか? も、謎のままでぇ~す(笑)

原田怪鳥様、谷川主任伏怪鳥様の行動をはっきりとおっしゃるコトが、この爆笑創作座談会のキモじゃないデスかねぇ~(爆)

会員には知る権利があると思うのデスが、原田怪鳥様、いかがデスかぁ~(笑)

それとも、「4号・5号」をつくろうが、「374919」事件をおこそうが、幹部の恥部には目を瞑り、黙って従えでイイんデスかぁ~(笑)

原田怪鳥様、できたら、訪問団のトップである谷川主任伏怪鳥様の行動を明らかにしていただきマスことを、期待しないで待ってまぁ~す(爆)




追記

謎の弟子?さま、珍説谷川革命(笑笑 さま、御意見ありがとうございます。
小生は、法律家でも憲法家でもありませんが、今後も一般会員の立場から
これって、おかしいんじゃない? という疑問は、今後も発信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。


 

パンドラさんへ

 投稿者:涙ひまなし  投稿日:2017年 9月14日(木)07時47分48秒
  有り難う。  

会憲など必要ないのだ!

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2017年 9月14日(木)07時30分52秒
  栃木の久保田です。m(._.)m

皆様、おはようございます。m(._.)m

創価学会の歴史に会憲など今まで無かった訳です。創立してから現在に至るまで、初代から三代に至るまで会憲など無かったわけですが、何の問題も無かった。

顕正会との戦いも邪宗門との戦いも、やればやるほど御書を通してやりあえば一度も負けたこともなければ危うかった事もない。裏を返せば三代の会長は御書の通りに学会を運営してきたから顕正会のイチャモンにも宗門のイチャモンも創価学会の教義に傷をつけることが出来なかった。

会憲などと言うものが必要なのだと言うならば幹部にこそ必要だ!

栃木の幹部の醜態を全部ぶちまけてやろうか?

聞いてられないことばかりだ!

名指しで全部出してやろうか?

外部のマスコミにでも見てられたら大騒ぎになるんじゃねーかな?

 

わが友に贈る 2017年9月14日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年 9月14日(木)07時25分35秒
  個人会館・会場は
地域広布の宝城だ。
使用時は駐輪・駐車
外での立ち話など
近隣に細心の配慮を!
 

re:パンドラさん

 投稿者:謎の弟子X  投稿日:2017年 9月14日(木)07時10分16秒
  初めまして。

ご投稿の決意と熱意が伝わってまいります。

影なから、応援しております。
 

渡る世間は無明だらけ

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 9月14日(木)06時56分46秒
編集済
 

今日はこの曲で元気にスタートしてます。
エクソダスといっても脱会をすすめてるわけではありません。
歌詞の神を仏と考えると、いいなと思って聴いてます。

”脱出せよ。そうだ! 仏に従い行動せよ

脱出は、仏に選ばれた者たちの運動だ

仏に従い行動せよ!

動け! 動け!

仏は圧制を打ち壊すために降臨する

そして、平等に統治する

破戒を一掃し

とらわれた者たちを解放するんだ!”


http://kawasaki5600.blog64.fc2.com/blog-entry-51.html
---------------------------------
すみません、また、流れとは関係ない
御書の引用もないことを書いちゃってます。
今朝はこんなことを考えてます。

---------------------------------
無明から脱出したい、もっと明るく元気になりたい
---------------------------------
自分が知ってることってほんのわずか。
人間が知ってることもほんのわずか。

大宇宙には無数の数の星、地球の
お隣さんの月のことでさえ、まだよくわかって
いない。医学ではなおすことのできない
不治の病もまだ存在する。

近い将来、人間を超えるAIロボットを
開発できても、マイクロチップを人体に
組み込んで超人のような肉体や頭脳を
手に入れたとしても、知ってることはほんの
わずか。死後の世界も知らなければ、
自分の生前のことも知らない。

そう考えると宗教とはいったい何でしょう。
結局、ひとりひとりが自分が生きていくために
勝手に生きてく理由をつくって世界をみて
そしてそれに共感できる人たちが集まってる
だけなのかも知れない。

そして共感できない人を敵だと思い、
争い、戦い、殺し合ってる。それが現実なのでは。

ミャンマーのイスラム教少数民族ロヒンギャの
問題も本当ならば、なぜ仏教を信じる人がちがう民族、
ちがう宗教という理由で人を殺したりできるのだろうか
と驚いてしまいます。それにノーベル平和賞の
アウンサンスーチーさんが沈黙していることも
問題になっているようです。

http://www.huffingtonpost.jp/mehdi-hasan/aung-san-suu-kyi-silence-rohingya_b_7575022.html


世界にはたくさんの人たち、その人達の
数だけ内側の世界がある。

ひとつの世界にみんな生きてると思って
いるけど、それはちがうと思う。
みんなちがう心のフィルターを通して
世界をみている。

自殺してしまう人たちは世界を絶望という
フィルターでみてしまったのでしょう。

できることなら、心を透明にして、ありのまま
の世界をみてみたい。そうしたら、世界には
希望がみえてくるのかもしれない。

でも、それもちがうような気がする。

宗教は自分の都合の良い自分の存在の
理由付け。自分は何のために生きてるのか
そのいいわけ。?

犬や猫さんはどうだろうか。そんな理由なんか
必要としないでたくましく生きてるように見える。
でもそれも私は知らない。

縄張りがあって、お互いに干渉しないから
仲良く暮らしているのかも。

いや、それもちがうと思う。食べ物をめぐって
の争いは毎日かも知れない。
でもテロとの戦いとかいって、たくさんの人を
殺すことはない。自分が生きるために必要
なだけしか命を奪うことはない。

核兵器なんか作るのは狂った猿のように思える。
でも、小さな国が国際社会で存在を主張する
ことができるためには核兵器を持つ選択も
あるのも事実。そう思うと、人間みんな
狂った猿なのかもしれない。

それもちがうような気がする。

私は日蓮大聖人様の仏法、十界論や
時の一念三千の訪問、唱題行を学んで
世界のことがわかってきたような気がしてる。
もしかしたら、生きるのに悩んで苦しんでる
人がいたら、教えてあげるのがよいのかも
しれない。

相手の人がどう思うかではなく、きっと知ってたら
絶望しないで人生を生きていけるはずだと
思う。もっと元気に明るく楽しく毎日を生きれるはず。

現在の日本をみてもたくさん若い人たちが自殺し、
おじいさんやおばあさんが孤独に死んでいる。
世界に目を向けたら、テロ、戦争。殺し合い。

みんなの心に十界が存在するかぎり、戦争も
なくならない。でも十界を信じ、仏界が存在する
ことも真実だと思う。その真実を知ってもらえれば
きっと世界は平和に近づく。

それは自分にとって都合のよい理由付けではなく
真実だから、みんなに知ってもらわないといけないのだと思う。

私は人生で生きる大切なことはすべて、日蓮大聖人様
牧口先生、戸田先生、池田先生に教えてもらいました。
今日も明るく元気に前向きに生きていけることに
感謝してます。

地獄界、餓鬼界、畜生界は原田学会の怪鳥先生から教えて
もらいました・・・、ではなく地獄界にも仏性は存在すると信じています。

仏法は原因と結果。戸田先生の75万世帯の折伏が実現したのも
その原因となるものがあったから。

怪鳥先生の原田学会の近い将来の消滅も、
その原因があるがゆえの結果だと思います。
人を不幸にするものが世界に広がるわけが
ありません。

宇宙のリズムは大きくなったり、小さくなったり。
星でさえも、消滅したり、誕生したり。

大きくなっても、小さくなっても、南無妙法蓮華経。
死んでも、生まれても、南無妙法蓮華経。

知ってること、南無妙法蓮華経だけでいいのかも。
それで無明から脱出できるかもしれない。
渡る世間は無明だらけだからたいへんだ。
---------------------------------










http://imagine-happy-life.tokyo/

 

今の先生。

 投稿者:コンペー  投稿日:2017年 9月14日(木)05時51分28秒
  先生の最後のご出席の2010年5月の本部幹部会から7年あまりがすぎた。先生の時代にここまで、学会が変わってしまうとは。しかし、逆に証明された。「池田先生は正しかった。学会は先生の陣頭指揮があったればこそ‥」と。

先生はご高齢だから。先生の時代とは違う。時代に合わせて。それでは、昭和54年問題と同じ。

今、先生はお一人で「私を守る本当の弟子がいるのか!」と、みているような気がする。
 

最高法規の会憲を規定する理由

 投稿者:珍説 谷川革命 (笑笑  投稿日:2017年 9月14日(木)03時32分48秒
  日本国の創価学会に「会則」が有る通り、各国のSGI組織にも「会則」が有るのでしょう。
だから、『最高法規』という文言が使われている。
では、その『最高法規を行使する団体は?』となると
会憲(会則)は、日本国の創価学会会則をコピペした内容で組織名は無い。国際商標登録はされていない『日蓮世界宗創価学会』と言われる組織なのか?未だ謎ですね。
 

21世紀への選択 経済に倫理を導入したセン博士の画期的理論 P162  投稿します。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 9月14日(木)03時27分16秒
  21世紀への選択 経済に倫理を導入したセン博士の画期的理論 P162  投稿します。

ポイント
*、池田
 ええ。そして、彼の主張が非常にインパクトがあるのは「不正義を容認することは

不正義を行うことと同じである」というその一貫した姿勢です。

 これは創価学会の牧口初代会長とまったく同じ姿勢です。

 牧口会長も、「悪を見て何もしないのは、悪を行うのと同じ」という信念

から、軍部権力やそれに協力した宗教権力と真っ向から戦いました。

*、テヘラニアン

 彼(セン博士)は、これまで「功利」を求めてきた経済学の枠組みに、「人間の可能性」

を初めて理論的に導入することに成功したのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
池田先生は、昨日のところで
【欲望の抑制、いや欲望からの自由が今日ほど要請されているときはないでしょう。】

と申されています。

テヘラニアン博士は、今日の所の範囲で、「功利」を求めてきた経済学の枠組みに、「人間の可

能性」を導入せよと説かれています。

弱肉強食の経済の中で、発展途上国は、EU、アメリカ、中国、一部日本企業、においしい所を
持っていかれて、一向に豊かになれていません。

会社は「功利」を求めて行くのは仕方のない事だと言う経済理論が、ちょっと待てよ・・・それ
では、貧しい人たちは何時までたっても貧しさから抜け出せないではないか・・・。

そのことに、池田先生は気付かれて、資本主義の欲望を悪と申されている、そして「悪を見て何

もしないのは、悪を行うのと同じ」だと教えられています。

経済的強者が欲望を抑制しなければ、世界の平和もないであろうと思います。

鈴之助
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御義口伝講義 常不軽品三十箇の大事 第八 心不浄者の事。

人間らしい生活とは、このような、外面の姿によって決まるものではない。
冷酷非情な弱肉強食の原理で支配された世界は、本質的に禽獣の社会と変わりがない。

弱い者をいたわり、互いに助け合い、人々の幸せを願っていくうるわしい社会であってこそ、
真実の人間らしい世界といえるのである。

 その意味において、現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく
向上してきた。

かつては、飢えと貧困にあえいでいた下積みの大衆が、いまでは、かつて王侯なみの食衣住を満喫
している。

これは文明の進歩の偉大なる収穫である。だが、その半面、人間らしい生活感情、相互扶助の連帯
意識は、しだいに消え失せ、表面上の物質的なうるおいに反比例して、内心の精神生活は、不毛の
砂地のようになっている。

のみならず、人間的倫理に代わって、動物的な弱肉強食と、むきだしにされた欲望とが、支配する
ようになってきたのである。

 それが、あまりにも強く、深く、広く行きわたってしまったがゆえに、現代人は、それを異常と
感じとれなくなっているのである。

この人間性の本心を取り戻すただ一つの道は、正しい仏法を信ずることであり、御本尊を受持し題目
を唱えることである。
 

21世紀への選択 経済に倫理を導入したセン博士の画期的理論 P162

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 9月14日(木)03時21分3秒
  21世紀への選択  経済に倫理を導入したセン博士の画期的理論 P162

池田
 しかし、光明がないわけではありません。

 「わたしはむしろ、大動乱が過ぎ去ったあとの、歴史の新しい章のはじまりを、奉仕と

 犠牲の精神で浄められた晴朗な大気を待ちのぞみたい。

 おそらくそのような曙光は、この地平から、太陽の昇る東洋からさし昇るだろう」(森本

達雄訳「文明の危機」、『タゴール著作集』第八巻)とのタゴールの言葉のように、この

市場経済と消費経済の「周辺部」から、未来に向けての、新しい「知恵」と「実践」の

枠組みが出てきていると思います。

 その実例の一つは、この市場経済の嵐が吹き荒れた一九九八年のノーベル経済学賞を

受賞したアマーティア・セン博士の主張です。

テヘラニアン
 卓越した思想家です。

アジア人として初めてのノーベル経済学賞受賞でした。

 彼は、これまで「功利」を求めてきた経済学の枠組みに、「人間の可能性」を初めて

理論的に導入することに成功したのです。

池田
 セン博士が生まれたのは、詩聖タゴールが理想の全人格的教育を目指して、大学を

創立したインドのシャンティニケタンです。

 「アマーティア」という名も、タゴールが名づけたといいます。

 「死を乗り越えた」とか、「不死」とかいう意味だと聞いています。

テヘラニアン
 セン博士が財産や経済効率より「自由」をその経済理論で重視するのは、

タゴールの"すべてのものの虜とならずに、自由な創造性を発揮せよ"との、人類に向け

たメッセージを具現化したものと言われていますね。

池田
 ええ。そして、彼の主張が非常にインパクトがあるのは「不正義を容認することは

不正義を行うことと同じである」というその一貫した姿勢です。

 これは創価学会の牧口初代会長とまったく同じ姿勢です。

 牧口会長も、「悪を見て何もしないのは、悪を行うのと同じ」という信念

から、軍部権力やそれに協力した宗教権力と真っ向から戦いました。

テヘラニアン
 尊敬に値します。敬意を表します。

来すると博士自身がある新聞のインタビューに答えて、語っておられました。
(「東京新聞」一九九九年一月一日)

第三世界に貧困や飢餓が起こっても、今まで先進諸国は、直接的な原因が先進諸国にあ

る場合は別として、自分たちには責任がないと考えてきました。

しかし、このセン博士の主張のポイントは、「あなたが不正を起こしたかどうかは問題

ではない。

あなたたちがその事態に対して何ができるか。その不公正を変えるために何が

できるかが、いま問題なのだ」という問題設定にあります。

テヘラニアン
 非常に画期的な考えです。

池田
 また、「コミットメント」という概念も、セン博士の独創的なアイデアの一つです。

これは、他人の苦しみを不正なことと考え、その苦しみを止めるために、自ら犠牲を払う

態度、とされます。

簡単に言えば「経済」は「儲かること」を目的としてきました。

しかし、セン博士の「コミットメント」理論は、「損をすること」を経済の視野に入れた

のです。

テヘラニアン
 三〇〇万人が餓死したという一九四三年のベンガル飢饉をその眼で見たこ

とが、「経済に倫理を」というセン博士の考えの基盤にあったとされます。

これからもセン博士の理論は、途上国支援の有力な基礎となるでしょう。

池田
 アダム・スミスの古典経済学の根本的読み直しをも行っていることから、西洋的な

知識の蓄積も当然見られるのですが、セン博士の考え方は、タゴール思想を母体としてい

ることは明白です。

タゴールやガンジーの精神は、決して古くなることはないのです。

テヘラニアン
 ブッダの思想も、ムハンマドの思想もです。

ご存じのようにイスラムは、語源的にはアラビア語のサラーム(平和)、ヘブライ語で

はシャロームに関連しています。

池田会長も平和提言のなかで「積極的平和」という概念を論じられていましたが、そのこと

を指した言葉ともいえましょう。

積極的平和は、社会的正義なしには達成できません。
 

最高法規?法律?単なる「会則」は法律では有りませんよ!!

 投稿者:珍説 谷川革命 (笑笑  投稿日:2017年 9月14日(木)01時19分43秒
  日本国憲法が、法規の基本です。
様々な結社・集団の「会則」は、一般社会にあって「白文」と呼ばれる任意規約になります。つまり、公序良俗に反しない程度の規約があれば良いとする簡素な規定です。つまり、会員への約束事程度の会則。だから、本来であれば平易で分かりやすいものが原則ですが、何故か、この数年、徐々に分からない難しい内容へと改定されています。

現場組織の地区部長が管理している統監カードの入会申込書(会員カード)の裏面に印刷されている会則の通りです。これが元々の会則規定でした。だから、写真も貼って署名しています。

この会則をネット上で次々と変更を加えて、『SOKAネットで会則を確認していない入会者が悪い、ちゃんとネットに公表している』などと言ったら、これはオカシナ話になります。会員カード裏面の会則が改定されたのであれば、全ての会員に対して周知徹底するのが当たり前の事です。

法の下の平等、信教の自由、知る権利を明らかにして、初めて会則と言う規定が存在するという一般常識を問いかけましょう。
 

re:カンピースさま

 投稿者:謎の弟子X  投稿日:2017年 9月14日(木)01時14分33秒
  出典 総務省e-gov 法令検索より

宗教法人法から引用
第十二条  宗教法人を設立しようとする者は、左に掲げる事項を記載した規則を作成し、その規則について所轄庁の認証を受けなければならない。
一  目的
二  名称
三  事務所の所在地
四  設立しようとする宗教法人を包括する宗教団体がある場合には、その名称及び宗教法人非宗教法人の別
五  代表役員、責任役員、代務者、仮代表役員及び仮責任役員の呼称、資格及び任免並びに代表役員についてはその任期及び職務権限、責任役員についてはその員数、任期及び職務権限、代務者についてはその職務権限に関する事項
六  前号に掲げるものの外、議決、諮問、監査その他の機関がある場合には、その機関に関する事項
七  第六条の規定による事業を行う場合には、その種類及び管理運営(同条第二項の規定による事業を行う場合には、収益処分の方法を含む。)に関する事項
八  基本財産、宝物その他の財産の設定、管理及び処分(第二十三条但書の規定の適用を受ける場合に関する事項を定めた場合には、その事項を含む。)、予算、決算及び会計その他の財務に関する事項
九  規則の変更に関する事項
十  解散の事由、清算人の選任及び残余財産の帰属に関する事項を定めた場合には、その事項
十一  公告の方法
十二  第五号から前号までに掲げる事項について、他の宗教団体を制約し、又は他の宗教団体によつて制約される事項を定めた場合には、その事項
十三  前各号に掲げる事項に関連する事項を定めた場合には、その事項

2  宗教法人の公告は、新聞紙又は当該宗教法人の機関紙に掲載し、当該宗教法人の事務所の掲示場に掲示し、その他当該宗教法人の信者その他の利害関係人に周知させるに適当な方法でするものとする。
3  宗教法人を設立しようとする者は、第十三条の規定による認証申請の少くとも一月前に、信者その他の利害関係人に対し、規則の案の要旨を示して宗教法人を設立しようとする旨を前項に規定する方法により公告しなければならない。

一般的なお話のみ致しますと、憲法に該当する会憲は、会の最高法規に該当し、会則はその下位規定となります。
国ならば、憲法>法律>条例の順で法律は階層になっていますし、企業ならば、規程>規則>細則の3段階。
最上位規程ならば、効力の範囲、方針、目的などが明確に書かれるのが一般的です。

今回の「会憲」が宗教法人法に沿って、所轄官庁へ提出するためのものとすれば、
会員の権利のことが何も書いてなくても不備ではありません。残念ながら...。
(会員の心証としては良いものではありませんが)

しかしながら、上記の13項までのことについて書いていないのを不備として、所轄官庁が登記の変更を受理しないか、記載がない理由について諮問する可能性はあるかもしれません。
例えば、八の財産、決算、会計に関する事項などは会憲にも会則にも記載がありませんね。

名誉会長を指名できる総務会よりも、教師・准教師の方が最高法規に記載があるのは違和感あります。
普通なら最高機関である総務会は会則ではなく、会憲に書かれるのが望ましいと思われます。

重複カ所も多く見受けられるので、きちんと規則の階層を整理すべきでしょう。
 

元全国総合学生部長

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月14日(木)00時54分6秒
  N野さんの次に
第一庶務で、先生の側近で
全国総合学生部長にまで登りつめた君は
どうして、広島に飛ばされて来たのか。

そして、自身の脇士を自分より年下なのに
壮年部に進出させたのか?

疑を持って見るに、君は嫉妬したんだね。
自分より教学があり、人気の創価大学出身の後輩を
君は嫉妬したんだね?

だから、君は創価大学出身の鬼畜と冷血を
雇用し登用したんだね。

人間革命にも紹介されている、御尊父はどう思われるか?
元全国ヤング委員長のお姉様は?
未活動家で医師のお兄様は?

命を懸けて、全国区参議院議員選挙に戦った
今は亡き私の両親は、きっと怒っているぞ!
 

不倫

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月14日(木)00時41分45秒
  聞き及ぶに、かつて中国方面の男子部幹部が
当時の女子部方面最高幹部に
手を出したとか。
男子部幹部は地方に飛ばされ
女子部幹部は婦人部に移行し山陰へ
お二人のその後、広布の庭にて活躍されていると願いますが。

一般企業からスカウトし職員及び幹部に登用したのは誰か!
人参をぶら下げ、言う事を聞く人間を登用したのは誰か!

東京大学出身の元全国総合学生部長ではないか!
その後も同様な雇用と登用をした貴様。

貴方の次に男子部方面最高幹部の彼は冷血の人間として
我は創価大学出身であると豪語し
貴様同様に名も無き庶民を切り捨てようとそているぞ!
 

怖くないんだ

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月14日(木)00時28分26秒
  査問や処分が怖いのか!
どうでもよい。
H地一派もM僧侶も、どうでもいい。
だが、庶民を愚弄し、いじめるヤカラとは戦う。と、
全世界、全国の友は皆が思っているぞ!
この掲示板を全て肯定などできないが
全て否定もしない。
何故なら、本気の人が存在するからな。

できれば、京都乃虎様、連稿下さい。
我々、庶民は貴殿のお考えに共感し
何年も静観してきました。

まだ学会は正常化できると、我は信じる。
 

創価大学に嫉妬

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月14日(木)00時16分0秒
  私は中卒の身。
幹部の誰がどこの大学出身かなあんも興味なし。
だが、創価大学出身者を嫉妬する愚かな人間が存在する。
創価大学出身者から全国の男子部長、女子部長を輩出する、とは
先生のご構想。
この掲示板で糾弾されている輩達
あれ?創価大学出身者が少ないですねえ。
元全国男子部長は論外。
そんなにこわいのか?直接薫陶を受けた
青年達が!
 

貴族

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月13日(水)23時58分43秒
  親が元参議院議員。
親が全国幹部。
経済的に恵まれ、日本一の最高学府を卒業。
生涯の本流1
姉は元全国青年部長に嫁ぎ
妻は元北海道女子部長。
そんなやつに、会員の苦闘は理解さえできない。
自分は一番弟子と仰がれ
会員を平気で切り捨てる
そんな君はどうやって、学会を守るのか?
楽しみである。
 

mission様へ

 投稿者:  投稿日:2017年 9月13日(水)23時53分26秒
  mission様へ
今晩は、投稿
ありがとうございました
創価学会員の方々の中にも本気の人、偽者が居ます
与党野党の方々にも本気の人、偽者が居ます
拉致議連の方々にも本気の人、偽者が居ます
宿坊掲示板の方々の中にも本気の人、偽者が居ます

池田先生の娘である女子部、中等部、未来部の子供達が攫われたらと私は考えます
被害の現象を見たり、聞いた時に
まともな人か、口先だけの人かわかります
思い込みの正義をふりかざし
いざ対話となると、逃げ出す
同苦の心が無い対話、書込みほど無駄と思います

mission様のような心あるお方が、宿坊掲示板に居られる事は、喜びです
おやすみなさい


 

一大決心

 投稿者:パンドラ  投稿日:2017年 9月13日(水)23時49分5秒
  聖教新聞=政教珍聞 ではない
原田会長=原田怪長ではない
珍説を流布するは如何か?
しかし、悪の根源が存在するならば潰すべきは道理。
堂々とやりましょうや。
現場で戦って言おうか。
ならば、私も一石投じたい。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年 9月13日(水)23時45分50秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に

原田会長、副会長、弁護士、二枚舌の詐欺師に使える
創価学会職員の方々に
御題目をおくらせていただきました
おやすみなさい
 

ありがとうございます。

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 9月13日(水)23時22分33秒
  信濃町の人びと様、御指摘ありがとうございます。

確かに、附則として、11月18日より施行とあります。

政教珍聞誌上では、施行について何も書いてないと訂正させていただきます。
 

同盟題目!

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 9月13日(水)22時56分29秒
編集済
  23時より開始です。よろしくお願い致します。
池田先生、奥様のご健康を祈ります。
また、世界平和の為にお題目を唱えます。

追伸
カンピース様
会憲は11.18から施行みたいなことが、ホームページ上の最後にこそっと書いてあったと思うんですが。

推測ですが、11.18日蓮世界宗の旗揚げなのではないでしょうか?
 

ここがおかしいョ、創価学会『会憲』

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 9月13日(水)22時49分16秒
  創価学会『会見』が本年9月1日に制定されて以来、その後、政教珍聞に『会憲』に関する記事はない。

>「創価学会会憲」は創価学会の最高法規として、全世界の創価学会の団体と会員に適用される<
(9月2日政教珍聞より抜粋)

と、あるのだが、いつから施行されるのだろうか? 制定されたとは書いていても、いつから施行されるのかは書いていない。

そもそも論であるが、『会憲』というからには、創価学会の「憲法」といった位置づけになるのだろうか?

それとも、「創価学会の最高法規」というからには、「法律」という位置づけであろうか?

小生は門外漢であるが、「法律」と「憲法」は明確に異なるものであるはずである。

「憲法」が、国民の権利を保障し、為政者が守らなければいけないものとして、為政者を縛るべきものであるのに対して、

「法律」は、健全な生活を国民がおくるため、守るべき義務を記したものと言えるのではなかろか?

『会憲』を何度読んでも、会員の権利を保障する文言はなに一つ無い。

これでは「憲法」と呼べるモノではないのではなかろうか?

「法律」に位置づくものとして考えても、あまりにも雑すぎの感があるし、宗教団体にそもそも必要なの、という疑問が残る。

皆様はいかがお考えでしょうか?

 

こんばんは。

 投稿者:青葉  投稿日:2017年 9月13日(水)22時47分30秒
  幸せな人様、男子部N様、見込みのない人びと様

ありがとうございます。
 

データ化し管理された組織作りをしたのは?

 投稿者:mission  投稿日:2017年 9月13日(水)20時36分26秒
  2004年から1年近く八王子に在住した時に、昼間の地区座で帰り道が一緒だった70歳後半?の壮年Kさんが語ってくれた お話です。
確か副本部長で教学も長けていて謙虚なKさんの事を、何故か嫌そうに避けている幹部達が何人かいた。

2005年になって、我が身に起こる“腐りきった”幹部達の事が見えていたら、まだ隠されている真実を聞いていただろうと思う。
『私の命よりも大切な組織』と 戸田先生が言われてた事は知ってるね?─と聞かれてから話されました。

・空屋が怪鳥になり組織を運営するようになってから、空屋は組織そのものを疑うようになった。
・1981年頃(5代怪鳥)からマークシートを使って、学会員に「身上&心情調査」をさせデータ化し、管理された創価学会を運営(目指し)始めた。(暫く続く)
・マークシートの内容は色々あったようで《会員の家族構成*信心状況*趣味*読んでいる書物の種別》等々。
・空屋はデータ化した情報を基に、従順で疑う事のない幹部を育て、統制された組織に作り上げようとした─《Kさん》

池田先生が最も嫌っていた「管理された組織」を、空屋は陰で堂々としていたと語られてました。
主に職員貴族や東京近郊でしていたのかも知れませんが、Kさんは『この頃(1980年~)の地区幹部以上の人であれば記憶があるはず』と。

池田先生を引きずり降ろして全ての権限を剥奪し、唯一の会員達への御指導も縛った「54年(1979年)の4.24」
その“残存者”である空屋は、思いのままに高笑いをしながら欺騙な組織作りをしていた事になる。

そして、“狂言者”空屋の後を“譎詐百端”の腹駄が追従する。
【“狂信”という悪を見逃してはならない。見逃してしまえばガン細胞のように、いよいよ増殖し正義を蝕んでいく。戦わなければ『人間の世界』が失われてしまう】《1992.5.5創価同窓の集い》
池田先生の御指導どおりになってしまった…たとえ絶望的なステージであったとしても、気付いた私達が完治の方向へ戻さなければならない。

【わづかの小島のぬしらがをどさんををぢては】(種種御振舞御書)
大聖人は一国の権力者に対しても脅すのを恐れてはいけない─と遺されています。
先生も【私どもは いかなる“権威の服”にも頭を下げる必要はない】と御指導されました。

池田先生の御指導の中で何度も何度も教えて下さった「悪や権力者と戦う」事は、攻撃してる事になるのか?それは違う。
疑問も持たず組織に従うのみの会員達であっても、先生の大切な弟子…だから腹駄や空屋達と悪道を走らせてはいけない…

でも本当は、時々『知るかッ勝手に付いてけ!』って正直 思う事もある(笑) 私だって生身の人間だ。
そんな低い生命を『あかん あかん』と思い直し、唱題しながら日々 高めてる(--;)
そやけど はょ 気づかな ほんまに置いてかれるょ!

【大事なのは悪の「根を絶つ」ことだ。破邪顕正の言論で「一凶」を禁じなければならない】《2003.9.5海外代表協議会》
  
 

教学部レポートの中の「会憲」関連

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 9月13日(水)20時26分53秒
編集済
  ダメさん。投稿をありがとうございます。
教学部レポートは怪文書、存在しない。と言い切っていた信濃町界隈。

2014年の10月には、本部職員や外郭職員が行なったと思われる宿坊板での激しい妨害工作がありました。

さらには、教学部レポートについて、中身の確認をしたら除名処分になったアメリカのメンバーの方も。(陽光さん)
また、日本の会員にも同様の方がいると聞いています。

そして、遠藤総合教学部長や教学部メンバーの宮地さんは、信濃町を追われた。再就職に際しては、嫌がらせ、妨害にあっていたという。

どこまで汚い食法餓鬼なのか。


池田先生の最晩年に、時の会長がここまで狂うというのも大きな意味があるものと確信しています。


>>今回は私が保管している教学部レポートの中の「会憲」関連のレポートを投稿させて頂きました。<<

>>信濃町界隈及び各方面の職員幹部が口をそろえて怪文書だの、そんな事実は無いだの、見たことも聞いた事もないと言い続けた教学部レポート。<<

>>少々改定が加えられ、時間もかかっているものの、この教学部レポートで危惧をしていた当時の心ある教学部や筆者が問題提起したとおりの現状になっている事実をどう説明されるのか?<<

>>信濃町界隈の執行部へお聞きしたい。<<

復習・教学部レポート①
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73982
復習・教学部レポート②
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73984
復習・教学部レポート③
http://6027.teacup.com/situation/bbs/73997
復習・教学部レポート④
http://6027.teacup.com/situation/bbs/74014
 

台風18号日本列島強襲!!座談会週間です、気をつけてください!!

 投稿者:珍説 谷川革命 (笑笑  投稿日:2017年 9月13日(水)20時22分19秒
  参加者数のみに囚われて、歓喜なき会合は慎みましょう。
数字報告目的の会合は、お控えください。