こんにちは、ぐらっとです。
ついにiPhone Xが発表されましたね。予約開始は10月27日、発売日は11月3日と少し先ですが、心待ちにしている方も多いかと思います。
僕はといえば、3ヶ月程前にiPhone SEを購入し、iPhoneデビューしたばかりなので、さすがに今すぐ買い替えるわけには行かない気がしていますが、それでも気になります。
ということで、iPhone XとiPhone SEの比較をしながら、感じた点などを書いていきたいと思います。
iPhone Xの主な特長
写真引用:Apple(日本)
まずは、iPhone Xの特長となる部分を見ておきます。
顔認証(Face ID)
こちらは指紋認証(Touch ID)に変わって登場した新しい認証方法ですね。物理ホームボタンがなくなったことも関係あるのでしょうかね。
気になるのは髪型が変わったら、メガネをかけたらなど少し外見が変わっても認証するのかと言う点でしょうか。そのくらいの違いなら大丈夫なのかもしれませんが。
全面ディスプレイ
こちらはiPhone Xの一番のポイントと言えそうな変更点。今までのベゼル(画面の縁)を無くして、全面ディスプレイ(5.8インチ)となりました。これにより、同時発表されたiPhone8 plus(5.5インチ)より大画面化しています。端末の大きさは、iPhone7などと比べると若干大きいようですが、それを補うだけのことはありそうですね。
気になる点としては、誤タップが起きないかという点。慣れれば問題ないのかもしれませんが、気になるポイントですね。
ワイヤレス充電(iPhone8も対応)
今回発表された、iPhone8、iPhone8 plus、iPhone Xともに搭載されたワイヤレス充電機能です。これは便利だなぁと思うのですが、ワイヤレス充電機器は別売りのようです。iPhone X 本体が高額なだけに購入するとなるとなかなかの出費となりそう。
ちなみに本体価格は
- 64GB ¥112,800(税抜)
- 256GB ¥129,800(税抜)
となっています。
カラーは下記の2色展開となっています。
- シルバー
- スペースグレイ
iPhone XとiPhone SEの比較
ここから、iPhone SE との比較をしてみます。僕もそうだったのですが、iPhone SE購入層は、端末の大きさが購入のポイントだと思います。というわけで、iPhone X との比較の需要があるのか怪しいですが(笑)、僕はiPhone Xがとても気になっているので、同じような方がいると思い書いてみます。
なお、先ほど上げたiPhone X の特長は重複するため、ここでの比較は割愛します。
画面の大きさ
iPhone Xは5.8インチ、iPhone SE は4インチです。ここは、まあ当然ですが明らかに違います。
重さで見ても結構違いがあります。
僕は以前、5.2インチのAndroidも使っていたことがあったのですが、4インチの画面でも、慣れれば問題なく使えています。ただブログを始めてからは、iPhoneでブログを書く機会も多くて、大画面スマホもいいなぁと思ったりしています。笑
イヤホンジャック
iPhone Xに買い換えてしまうとイヤホンジャックも無くなります。僕の場合は、ワイヤレスヘッドホンを使っているので無くても構いませんが、困る人は困りますよね。
Apple Pay
これは欲しい機能ですよね。iPhone 7より搭載されたものですが、iPhone SE には搭載されていません。これがあるとないでは、全く違いますからね。
防水機能
これもあるに超したことはないです。安心感が違いますよね。
まとめ
僕にとって、iPhone X変更はメリットもデメリットもありますが、でもなんだかんだ言って、新しいモノ好きなので欲しくなるんですよね。笑
最後まで読んで頂きありがとうございました。