ヤノユウの優雅な休日を紹介するよ。
夏は避暑地で涼むのがヤノユウ流
枕草子は一度も読んだことがないのですが、春はあけぼの。夏は避暑地だと思うんですよね。
避暑地って本当に素晴らしいです。
この世の楽園だと思います。
逆に言うと避暑地以外最悪です。
だからみんな避暑地に行けばいいと思います。
って思いながら毎日クーラーをフル稼働させた部屋に引き籠っていたのですが、たまには外に出てみようかな?なんて年に1度あるかないかの気まぐれがこの間偶然発生してしまいましたので、避暑地に行ってきました。
避暑地といえば那須
ぼくにとって避暑地といえば軽井沢(長野県)か那須(栃木県)です。
どちらも関東圏にお住いの方なら、一度は涼しさを求めて行ったことがあるはず。
今回は那須にしたけど軽井沢でもいいと思います。
涼しければどこでもいいのです。
隠れ家的な旅館
ぼくは避暑を満喫して避暑避暑した後、満を持して旅館にやってきました。
場所は結構目立たない所です。
建物の外観はかなり独特。
ちょっと猫っぽい。
古い感じの建物なのかな?って心配になりましたが、中はすごく綺麗で安心しました。
ぼくは大の温泉好きクラゲとして有名ですが、この旅館ではお風呂の貸切ができるのです。
自分の部屋の名前の札を壁に引っ掛けるという、独特なシステムで貸し切ることができます。
お風呂は決して広くはなかったけど、露天風呂もあって最高でした。
お風呂に行く途中の階段にカエルくんがいたのもポイントが高いです。
やっぱりカエルくんは必須ですからね。
この旅館を選んで良かったと思う瞬間です。
泊まった部屋はこちら。
思ってたよりいい感じで撮れてしまったので、逆に雰囲気が上手く伝わらないかもしれませんが、部屋は可もなく不可もなくといった感想でした。
(無料でマッサージチェアーが使えたのは嬉しかったです)
素朴な温泉旅館という雰囲気が滲み出ています。
これはこれで有りです。
テーブルの上のお菓子はすごく美味しかったです。(こげパンラスク)
こういった細部への気遣いが嬉しい。
ひゃっほうってなりました。
スポンサーリンク
てきとうに飯テロ
本当に美味しい料理に言葉などいらない。
夕食最高でした。
健康的な朝食とモーニングコーヒー
朝も和風で、夕食よりも更に体に優しそうなメニューが並びます。
毎日2食冷凍うどんばかり食べているヤノユウには嬉しい誤算です。
栄養が身にしみます。寿命が伸びるのを実感できます。
食後はテラスでモーニングコーヒーを頂きます。
風が気持ちいいです。
避暑地感がすごいですね。
那須に来るなら絶対この旅館がいいです。
(良すぎて人気になりすぎると困るので教えませんが、控えめに言って最高でした)
帰り際に背もたれが異常に長い椅子も見れたし大満足!
これなら座高が異常に高い人も安心ですね!
総じて大満足の避暑旅行となりました。
これで明日からも頑張れそうなんて思ったら大間違いです。
また引き篭もります。