HOME > よくある質問

よくある質問

推拿(すいな)と他の整体との違いは?

 マッサージが筋肉の表面、カイロプラティックが骨に働きかけるのに対し、推拿は深層筋肉、骨、神経、経穴(ツボ)、経絡に働きかけます。身体の神経の中枢である脊柱周辺に刺激を加えることによって、頭痛、腰痛、不眠などを解消することができます。そして、本来誰もが持つ自然治癒力を引き出し、新陳代謝、免疫機能、臓器機能を高めます。

妊娠中で足のむくみや腰痛がありますが、施術は受けられますか?

 安定期(約5ヶ月)を過ぎていましたら大丈夫です。 肩こりや腰痛、足のむくみなどの施術も、お腹に負担がかからないように、仰向きや横向きでさせていただきます。

お酒を飲みましたが施術を受けられますか?

 飲酒後に施術をすると、血流が過剰になり、血圧が急上昇することがありますので施術をお断りしております。

ボキボキされるのですか?

 脊椎のズレや歪みで引き起こされている症状の場合のみ、骨格矯正の施術をいたします。脊椎に歪みが生じていると骨を元に戻す際にボキボキと音がすることがありますが痛みはありません。骨格矯正の施術については、国際整復師の資格所持者が行いますのでご安心ください。

痛くないですか?

 何らかの問題で筋肉が硬結している部分(コリ)に触ると、触られるだけで痛く感じることがあります。そういう部分に一定の刺激を加え続けると、徐々に筋肉に柔軟性が戻ってくるので、痛みがなくなります。

揉み返しはありませんか?

 揉み返しとは力任せに強く揉んだり叩いたりすることにより、その部分の筋繊維が断裂したり、毛細血管が損傷することにより起こります。当院の施術では強く揉んだり叩いたりすることはないので、揉み返しは起こりません。
 ごく稀に施術後、眠気や体の重だるさなどを訴える方もいらっしゃいますが、これは体調が回復していくための自然な反応で、揉み返しではありませんのでご安心ください。

どのような施術をしますか?

 基本的にはうつ伏せで、主に背面の脊柱周辺を施術します。また必要に応じて横向き、仰向きで施術を行います。

持参するものはありますか?

 施術の際、枕に使い捨ての紙を敷いておりますが、ハンカチなどをご持参いただけると、環境保護に貢献することができますので、ご協力いただけると助かります。

どんな服装で行けば良いですか?

 柔らかい素材の服装でお願いいたします。更衣スペースもございますので、お着替えをご持参いただいても大丈夫です。

部屋は個室ですか?

 施術室は半個室になっております。

予約なしでも大丈夫ですか?

 当院は完全予約制となっておりますので、予約なしのご来院に対応できません。電話かインターネットからご予約ください。

当日予約も可能ですか?

 当日予約も可能ですが、先に予約が入っている場合はお断りさせていただきます。ご希望があれば、なるべくお早目にご予約ください。(申し訳ありませんが、当日予約はインターネット予約を承っておりません。電話でお願いします。)

2人同時に施術を受けたいのですが・・・

 施術するのは私一人ですので、お一人ずつ時間をずらしての施術になります。お待ちいただく待合スペースはありますので、ご安心ください。

遅刻しそうな場合、どうすればよいですか?

 予約時間に遅れそうな時は、すぐにお電話でご連絡ください。 ご予約の時間に遅刻されると、次に予約されている患者さんの施術時間に影響が出ますので、施術時間が短くなります。ご了承ください。

予約変更、キャンセルについて教えてください。

・ご予約の日時のご変更やキャンセルは、2営業日前までにご連絡頂きますようお願いします。

・ご連絡なく10分以上遅れた場合、無断キャンセルとなります。

・下記に該当する方は次回からのご予約は当日のみとさせていただきます。
 (1)2営業日を過ぎてからのご予約の日時の変更やキャンセルを繰り返された場合
 (2)遅刻を繰り返された場合
 (3)無断キャンセルされた場合

※急なご変更やキャンセルは、他の患者様にご迷惑をお掛けしてしまいます。何卒、ご協力頂きますようよろしくお願いします。

検査料はありますか?

 初回検査料として2000円頂戴しております。また、前回の施術より1ヵ月以上間の空いている方も、身体の状態が変化しており、再検査が必要になりますので、再検査料として2000円頂戴しております。

健康保険は適用できますか?

 申し訳ありませんが、健康保険は適用できません。完全自費となります。

駐車場はありますか?

 当院の周辺にはコインパーキングがたくさんありますので、近隣のコインパーキングををご利用ください。

クレジットカードは使えますか?

 申し訳ありませんが、クレジットカードはご利用いただけません。

領収書は発行してもらえますか?

 はい、発行いたします。

▲ページトップに戻る