2_e9

 世界には様々な奇病が存在する。前回ブラジルのある村で、太陽の光を浴びると皮膚が溶けるという奇病が流行しているという話をお伝えしたが(関連記事)、今回も太陽に関わりがあるとされている奇病である。

 パキスタンに住む兄弟、ショアイブ・アフメト(13)とアブドゥル・ラシド(9)は、奇妙な症状に悩まされていて、イスラマバードの医師たちも頭を抱えている。彼らは日中は普通に活動できるが、日が落ちると動くことも話すこともできない植物状態になってしまうのだ。
スポンサードリンク


Pakistan’s solar kids puzzle doctors

 ショアイブとアブドゥルは、朝一番の日の光で目覚め、元気いっぱいに日常生活を始める。それは普通の子どもたちとまったく変わりなく、家の雑用もよく手伝い、学校へも通うが、午後遅くになって太陽が西に傾くと、体に異変がおきる。徐々に体が重くなり、そして太陽が沈む頃には完全に体が動かなくなってしまうのだ。

4_e10

 それは毎日必ず起きる。翌日、太陽が昇るまでずっとそのままということの繰り返しだ。両親によると、ふたりは生まれたときからこうした太陽頼みの生活を続けていて、村の人々はふたりのことをソーラーキッズと呼んでいるという。

 「息子たちは、太陽光をエネルギー源にしているとしか思えない」と父親のムハマド・ハシムは言う。しかし、ふたりを昼間真っ暗な部屋の中に閉じ込めてみても、この症状はみられなかったため、医師たちは父親の考えを否定した。この謎めいた症状の原因がすべて太陽のせいだという考えは、彼らが曇りの日や嵐の日でもちゃんと活動できていることからも否定された。


0_e12

 パキスタン、バローチスターン州の貧乏な家庭出身のこの兄弟は、現在、首都イスラマバードで、集中的な治療を受けている。政府は少年たちが無料で治療を受けられるようにしていて、彼らの血液サンプルが分析されている。このサンプルは海外の専門家にも送られ、国内では見つかっていない治療のヒントを探ろうとしている。

 パキスタン医科学研究所(PIMS)のジェーブド・アクラム医師は、この兄弟の摩訶不思議な症状の解明に努めている。「わたしたちはこのケースをチャレンジと受け止めている。なぜ、彼らが日中は普通に活動できるのに、日没になると目を開けることも、話すことも、食べることもできなくなってしまうのか、はっきり説明できるよう、さまざまな医学的検査を行っている」

1_e12

 興味深いのは、ふたりの両親がいとこ同士だということだ。血縁が近いことが少年たちの病気の原因ではないかと考える医師もいる。ふたりの4人の子どもたちのうちのひとり、1歳の男の子にも同じ症状が見られるという。

 今のところまだ、少年たちの病気の原因はまったくわからないが、兄弟がPIMSで治療を始めて以来、症状にかなりの改善が見られているという。数日前には、初めて夜になっても動き回ることができるようになったらしい。ふたりには将来の夢があり、完全に治ることを望んでいる。ショアイブは学校の先生、アブドゥルはイスラム学者になりたいのだそうだ。

via:Rising and setting with the sun, Pakistan's 'solar kids' puzzle doctors'Quetta's solar kids walk for first time at night'など、translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
特定の国、民族にしか存在しない10の奇病・症候群


原因不明な奇病ファイル:世にも奇妙な20のシンドローム(症候群)


一体なぜここまで大流行してしまったのか?世界10の奇病の大流行


ギャグを言わずにはいられない、ご飯と食べると酔っ払う。現実に存在するとは信じがたい5つの奇病・症候群



今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 5 0 3 

Facebook

コメント

1

1.

  • 2016年05月24日 20:32
  • ID:CtkTVE.x0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 20:36
  • ID:1DCLkVET0 #
このコメントを評価する
goodbad+19
▼このコメントに返信する

程度の差はあれど
やっぱ近親同士の子孫繁栄はできない仕組みになってるんだな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 20:37
  • ID:sXd.F9ai0 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

太陽って不思議だな・・・

4

4.

  • 2016年05月24日 20:37
  • ID:wWLH8Msz0 #
5

5.

  • 2016年05月24日 20:38
  • ID:6WbZGXM00 #
6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 20:39
  • ID:ePwgrDto0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

半年は北極観測隊、もう半年は南極観測隊に入って……と考えたそこのあなた、ドラえもんの「クイズは地球をめぐる」を読みましたね?

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 20:41
  • ID:XBShw48z0 #
このコメントを評価する
goodbad+44
▼このコメントに返信する

ドラキュラがこの病気になったら大変だな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 20:41
  • ID:9vrMt4Kh0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

遺伝子異常?(他に思いつかない) 何一つわかんないけど改善してるのか。仮に症状がこのまま収まったとしても一生不安は残るだろうな。原因がわかんないんじゃ何をもって完治とするのかもわかんないし

9

9.

  • 2016年05月24日 20:54
  • ID:IYyM.gpx0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:03
  • ID:mKJP2cuz0 #
このコメントを評価する
goodbad-9
▼このコメントに返信する

健康的じゃないか

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:25
  • ID:E4CrWcwF0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

こう言っちゃなんだが、赤子の夜更かし夜泣きに毎日悩んでいる身としては、ちょっとだけ羨ましい。
でも日の出と共に起きるとしたら、夏場は猛烈に早起きすることになっちゃうんかな。それはそれで困る。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:26
  • ID:sv.vpZbW0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

月が彼らを縛り付ける

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:35
  • ID:upYc3rYW0 #
このコメントを評価する
goodbad+35
▼このコメントに返信する

いとこ同士の婚姻は日本でも認められており、問題になるほどの近親婚ではないよ
私の父方の祖父母もいとこ婚夫婦だけど、子供世代も孫世代も健康そのもの
ただ病気の因子を持っている家系だと、同じ家系同士の婚姻で発現しやすくはなるのかもね

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:43
  • ID:ruH6ISLU0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

催眠術にでもかけられたとかちゃうの?

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:44
  • ID:fWAIH9RC0 #
このコメントを評価する
goodbad+18
▼このコメントに返信する

単に10時間しか起きていられない体質というオチっぽいな

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:45
  • ID:xU.fVyUu0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

こういう病気は極端な例だと思うが、人間の体調って太陽、月、天候など様々な自然現象とリンクしてるのかなって思えた。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:50
  • ID:t8imdyze0 #
このコメントを評価する
goodbad+23
▼このコメントに返信する

白夜のある地域に引っ越したらどうなるんだろう

18

18. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 21:53
  • ID:uY5XGQO90 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

太陽と一緒に地球移動したらどうなるん?

19

19. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 22:06
  • ID:XmNob3Nx0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

重症筋無力症でしょ

20

20. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 22:10
  • ID:Kfd1tbGc0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

自己暗示の一種じゃないのかな?

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 22:12
  • ID:Kfd1tbGc0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

ちょっと待て。日が沈むと活動停止するんならこの兄弟ラマダンの時期に餓ししてんじゃね?

このコメントへの意見(2件): ※22 ※23
22

22. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 22:24
  • ID:6BY4.aHG0 #
このコメントを評価する
goodbad+23
▼このコメントに返信する

※21
病人はラマダンを免除されるから、そこは大丈夫なんじゃない。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 22:28
  • ID:vAC4ZZMZ0 #
このコメントを評価する
goodbad+16
▼このコメントに返信する

※21
ラマダンは子供のうちはあまり厳しくしないとか病人は免除されるとかじゃなかった?

24

24. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 22:50
  • ID:.EiJPn9U0 #
このコメントを評価する
goodbad+15
▼このコメントに返信する

自分も遺伝子異常の奇病かかってるが
見た目は普通なので誰も気が付かん
ほんとこの世の中妙な病気多すぎだ

25

25.

  • 2016年05月24日 22:56
  • ID:1fGOOxAI0 #
26

26.

  • 2016年05月24日 22:57
  • ID:kV5eHCYt0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 23:04
  • ID:HZ7C3Ixv0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

ただの睡眠と何が違うのか、研究が発展して治療法が見つかるといいな

28

28. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 23:19
  • ID:vnsVKW4y0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

アブドゥル…これは新手のスタンド使いの仕業ですねぇ…

29

29.

  • 2016年05月24日 23:22
  • ID:henFBZjz0 #
30

30.

  • 2016年05月24日 23:23
  • ID:mNquCCPt0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 23:27
  • ID:rH89Gbh80 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

夕方になると体調が悪くなったり、異常な眠気が襲ってくる人がいるので
そういう遺伝子か何かがあるのかもしれない

32

32.

  • 2016年05月24日 23:40
  • ID:Exikq1E80 #
33

33. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 23:48
  • ID:km40I5KX0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

アヴドゥル巨人だったのか(困惑)

34

34. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 23:55
  • ID:q.lIfZLV0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

何がスイッチになってるのかわからん。
1週間くらい太陽光+時計遮断するとサイクルはどうなるのだろう?

35

35. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 00:16
  • ID:ulBuVq7T0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

燃費が悪いハチドリの仲間なんかは本当に夜になると仮死状態になるけど
そういう省エネモード入る遺伝子が人間にもあんのかなあ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 00:19
  • ID:1ee34fr30 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

パキスタンの裏側と白夜の土地で実験したい。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 00:32
  • ID:tqIfxP.B0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

動かなくなるのか…閃いた

38

38. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 00:40
  • ID:9lNunrsT0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

日中眠くて夜になると活動的になるんだけど、これも病気?

39

39. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 01:08
  • ID:Cmm.bjWL0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

太陽と地球の位置が関係してんじゃね?
重力とかそっち方面。
だから緯度変えて引っ越ししたら一切動けなくなるか動けるようになるような予感がする。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 01:29
  • ID:UHhLfrN70 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

私が結婚する予定の人ははとこ
いろいろ調べてほとんど問題はないと知ったけど、こういう記事を読むとやっぱり少しだけ不安になっちゃうな
自分自身も体は丈夫じゃないし…

と、関係なかったね
この兄弟が夢を叶えられるといいな
立派な夢だもの
希望がいい結果を生むと信じたい

このコメントへの意見(1件): ※57
41

41. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 02:29
  • ID:JUwBN53G0 #
このコメントを評価する
goodbad-9
▼このコメントに返信する

精神的な問題だと思うわ

42

42. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 02:43
  • ID:1tk6nD4d0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

昔農耕メインの生活なら日の出と共に起きだして、
日没に完全睡眠で不都合ないんだろうけど
現代社会だと夜動けないのは「治療」が必要になるんだねえ

このコメントへの意見(1件): ※75
43

43. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 03:02
  • ID:jtm5Bf.r0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

例えばの話、太陽が沈む前に西へ西へと進んだらずっと活動できるのか?

44

44. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 04:11
  • ID:4v.Y6ma60 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

白夜なら?日の出と日没の時間が違う国なら?外も時間もわからない部屋なら?紫外線を当てたら?宇宙なら?植物状態の間の意識は?思考は?ちゃんと休めるのか?治療の内容は?色々気になるね。
急にピタっと動けなくなるわけじゃないみたいだから時間に気を付けてさえいれば怪我することはなさそうなのは安心だ。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 05:04
  • ID:fR4Ro48T0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

知らぬ間に太陽から力もらってんのかもね

46

46.

  • 2016年05月25日 05:47
  • ID:3rD8LEcC0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 06:13
  • ID:ZGWfdmh50 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

太陽ぉぉぉぉぉ! (パワーチャージ

48

48.

  • 2016年05月25日 08:16
  • ID:E.bYUVSc0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 08:35
  • ID:GWYGkykV0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

屈託なく遊べる年齢のときに、必要な睡眠時間以上を
寝て過ごさなくてはいけないのは気の毒で仕方ない。
早く原因がわかって起きていられるようになるといいな…。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 09:17
  • ID:Izpbh.J.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

日中曇っていたり日が差さない場所でも動けるんだから、
体内時計がそうセットされているんだろうな。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 09:36
  • ID:DujviERH0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アメコミでありそう

52

52.

  • 2016年05月25日 09:38
  • ID:XFd57Eeb0 #
53

53. .

  • 2016年05月25日 10:03
  • ID:aveOV9d30 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

まずする事は、昼夜逆転する地域に連れて行く事だな

54

54. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 10:07
  • ID:zIaBliLx0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

夜中に地震あったら大変

55

55. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 11:03
  • ID:PG8lJLFo0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

精神的なもんじゃないの?

56

56. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 11:33
  • ID:jhy5ZXe00 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

光合成で動いてるのか

57

57. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 11:54
  • ID:QcqI3FTY0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※40
うちの祖父母もいとこ同士だったけど、親戚みんなピンピンしてる
はとこ同士の結婚の問題なんて全く無いよ
ストレス無く子供産むのが一番だよ

このコメントへの意見(1件): ※60
58

58. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 12:19
  • ID:rgm.Va.Q0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

灼熱の太陽より月を愛する人々なのに皮肉だね

59

59. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 12:31
  • ID:s0Q.tdnT0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

太陽と…じゃなくて時間じゃないの??
ぴったり日の出日没なの?

60

60. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 12:38
  • ID:s0Q.tdnT0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

※57
全く無いわけじゃない。
この記事の関連記事にもあるように、一族がなんらかの遺伝子疾患を潜在的に持っている場合、自分たちが発病していなくとも子に遺伝し発病する可能性が高くなるよ。

ただ日本においては法の上で許されているように、そうそうあるケースではない。
でもその低いリスクを知った上で判断し結婚を選ぶべきで、よくしらんけど大丈夫大丈夫と決めるべきではないでしょ。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 13:00
  • ID:46ybvWIy0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

うーん、どうしても信じがたい。
調査結果を知りたい。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 14:21
  • ID:uxHjbK3B0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

前世でそれに関連する何かひどいことをした罰だ。
あるいは先祖が何か大きな罪を犯したことが原因だ。

と言う人がどこの国へ行ってもたくさん湧いてきそうな事案ですね。

1歳の弟にもその症状が見られるってことは精神や心理的なことが原因とは考えにくい。
遺伝的原因の可能性大だと思うが、それが起こる仕組みや必要な要素が体内時計(メラトニンなど)と関連しているのだろうけれど、不思議だ。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 14:50
  • ID:DAzoOxWW0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

眠りの命令を出す脳内物質の量が多すぎるのか、
何らかの身体異常から身体を守る為のフェイルセーフ機能が働いているのか、かもね

64

64. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 16:09
  • ID:CLaAjD3V0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

太陽光をエネルギーに動く
キャシャーンか!?

65

65. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 19:03
  • ID:ORzu3nEL0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

地元とは朝夜真逆の異国ではどんな反応になるだろう
これで夜になると同じような症状が出るなら外界から受ける時間が影響している可能性は極めて低いんじゃないかな。それが分かるだけでもけっこうすごいと思う
それを仮定するとやはり活動時間の制限な気もするね

66

66. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 19:15
  • ID:5HdRuDiR0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

あー進撃の巨人

67

67. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 23:37
  • ID:BXMdSwQk0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

体内時計が関係した異常なんかね
季節ごとに動けなくなる時間が変わるのか、それとも一定なのか気になる

68

68. 匿名処理班

  • 2016年05月26日 03:33
  • ID:KNwwOG6e0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

個人的には従兄弟同士の結婚も避けて欲しいよ。
身近に近親婚のメリットデモリットのすごく分かりやすい例がある故に。
母方の祖父母が従兄弟同士。
その六人兄弟のうち四人が目にトラブルが出てうち二人の伯父さんはほぼ失明(進行性)
ただ、その失明してしまった二人も含めた三人はそれぞれ瞬発力が要求される競技で
かなりいいとこまでいっている(どれもマイナースポーツだけど)
いずれ配偶者間の遺伝疾患リスクの詳細な検査や治療が可能になってくるだろうけど
そうでない今現在、見えてる地雷の近親婚は避けるべきだよ、無用な悲劇を生まないためにも。

69

69.

  • 2016年05月26日 08:16
  • ID:Q1Kj8i.M0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2016年05月26日 11:14
  • ID:TTz3RHGu0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

奇病とか、珍しい病気って
解明されると人間の機能の一部がわかったりするんだよなぁ
この二人の病気を調べれば
太陽と人間の体の関係についてわかることありそうだな

71

71. 匿名処理班

  • 2016年05月26日 20:37
  • ID:O0zosuyr0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

可能性のひとつとしてそういう方面からの推測も当然考慮すべきだけど
原因不明の疾患に対して何も知らない部外者が
安易に「精神的なものじゃないの?」と言うべきではないな
てんかん発作を気分的ヒステリーで納得してた時代じゃないんだから…

72

72. 匿名処理班

  • 2016年05月26日 23:02
  • ID:f67hlrkC0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

≫29
それは貧血症の症状

73

73. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 00:31
  • ID:dkn5v0Hv0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

仕事にいこうとすると、動けなくなる そんな病気です。誰も信じてくれない。しぶしぶ仕事に行ってます

74

74. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 11:18
  • ID:NMrDQwyP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ブラピの映画思い出した

75

75. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 17:42
  • ID:N9.ts3N10 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※42
夜間に避難しなければいけない事態になったら
逃げられないのは今も昔も関係なく不利だよ。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 18:09
  • ID:jP7SQASN0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

照れますな

77

77.

  • 2016年05月28日 01:28
  • ID:.0hDZCmP0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2016年05月31日 15:55
  • ID:.7s.gqla0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

生物は寝てる時間が長いほうが長生きすると聞く
ある種の長生き遺伝子とかありそう

79

79. 匿名処理班

  • 2016年09月29日 21:35
  • ID:.fhx.f050 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

瀬川病ではないかしら
染色体異常の
だとすると治療法はあります

80

80. 匿名処理班

  • 2017年05月23日 21:49
  • ID:CPpMf8tK0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

おそらく貴公らは太陽の申し子なのだろう。
太陽は偉大だ。その気持ちを高らかに太陽万歳!

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク