米同時多発テロから16年 ニューヨークで犠牲者追悼

米同時多発テロから16年 ニューヨークで犠牲者追悼
k10011135611_201709120437_201709120448.mp4
アメリカの同時多発テロ事件から16年となり、ニューヨークの世界貿易センタービルの跡地で犠牲者を追悼する式典が開かれました。
2001年9月11日に起きた同時多発テロ事件では、ハイジャックされた4機の旅客機がニューヨークの世界貿易センタービルやワシントン近郊の国防総省などに激突し、日本人24人を含む3000人近くが犠牲になりました。

崩壊した世界貿易センタービルの跡地で11日、遺族などが参加して追悼式典が開かれました。式典では旅客機がビルに激突した時間や崩壊した時間などにあわせて黙とうがささげられたあと、犠牲者一人一人の名前が読み上げられました。

ことしはトランプ大統領の就任後、初めての9月11日となりました。そのトランプ政権では同時多発テロ事件をきっかけに始まり、「アメリカ史上最も長い戦争」とも言われるアフガニスタンでの軍事作戦をめぐり、軍の増派が検討されています。

また、過激派組織IS=イスラミック・ステートの壊滅に向けた軍事作戦がイラクやシリアなどで続く一方、ヨーロッパを中心にイスラム過激思想に影響を受けたと見られる事件が相次いでいます。

同時多発テロ事件から16年がたちますが、アメリカにとって長期化する対テロ作戦をどのように進めて出口戦略を見いだしていくのか、また、世界にとっても広がる不安にどう向き合っていくのか重い課題となっています。

米同時多発テロから16年 ニューヨークで犠牲者追悼

アメリカの同時多発テロ事件から16年となり、ニューヨークの世界貿易センタービルの跡地で犠牲者を追悼する式典が開かれました。

2001年9月11日に起きた同時多発テロ事件では、ハイジャックされた4機の旅客機がニューヨークの世界貿易センタービルやワシントン近郊の国防総省などに激突し、日本人24人を含む3000人近くが犠牲になりました。

崩壊した世界貿易センタービルの跡地で11日、遺族などが参加して追悼式典が開かれました。式典では旅客機がビルに激突した時間や崩壊した時間などにあわせて黙とうがささげられたあと、犠牲者一人一人の名前が読み上げられました。

ことしはトランプ大統領の就任後、初めての9月11日となりました。そのトランプ政権では同時多発テロ事件をきっかけに始まり、「アメリカ史上最も長い戦争」とも言われるアフガニスタンでの軍事作戦をめぐり、軍の増派が検討されています。

また、過激派組織IS=イスラミック・ステートの壊滅に向けた軍事作戦がイラクやシリアなどで続く一方、ヨーロッパを中心にイスラム過激思想に影響を受けたと見られる事件が相次いでいます。

同時多発テロ事件から16年がたちますが、アメリカにとって長期化する対テロ作戦をどのように進めて出口戦略を見いだしていくのか、また、世界にとっても広がる不安にどう向き合っていくのか重い課題となっています。