50歳から、ゆるはぴ!

自分に甘くゆるくハッピーに♪

【立つ鳥跡を濁す!】 会社を辞めるタイミング 会社を辞めたいと思ったら

スポンサーリンク

前々から悩んでいた職場を今月末に去ることになりました。
しがらみがあってここにくるまで紆余曲折があり、何度も考え直したりしていました。
きっと会社を辞める誰しもが通る道ですよね。

 

 

面接を受けてみた数か月前のはなし

www.koto6.com

www.koto6.com

実は退職すると決めないうちにも2回も面接を受けていました。
(その頃からもう職場がイヤだったんですね。。。)


現職を持ったままの就職活動はどうしても自分にあまくなりがちです。
今と比べてどうか考えてしまいます。
安全な場所にいる間の就活は真剣さがいまひとつなのです。
逆に余裕がある分、受かりやすいのも事実です。

 

 

辞めたい気持ちが出てきたら・・・

f:id:kotorin6:20170912213259j:plain

わたしの場合、大体辞めたいと思ったら即行動したいタイプです。
ですが、もしかしたら残った方がいいという場合もあるのでは?と
今回何度も思いとどまり今に至ります。

 

今、辞めたいアナタに贈る言葉

そんなわたしが今、辞めたいと思ってるアナタに言います!


どうせ辞める事になります。
さっさと用意しましょう。
すぐに辞めましょう。


余裕のあるうちに。 

 

今思えば、現職場にもカッコイイ態度でいたかったせいもあり、
結果的には退職をするのですから かなり迷惑をかけてしまいました。

受けた会社にも 結局こちらから内定をお断りをしてしまったのが悔やまれます。
(縁が無かったと言えばそれまでですが・・・ )

 

言い訳で自分を取り繕ったところで・・・

どうせ辞めます。(笑)

 

 

わたしが躊躇した理由

先に辞める先輩に対する恩義だったように思います。
「もうちょっとだけ我慢しよう」と自分をごまかしていました。

↓ その時の記事はこちらです ↓www.koto6.comでもね、1度は先輩からのアドバイスを受けたものの、わたしのココロは晴れませんでした。

 

立つ鳥は跡を濁すもんだ!

先輩が辞められてからも 「あと少しだけ・・あと少し・・」と呪文のように唱えながら出勤していました。
でもね、気づいたんです、フト。

f:id:kotorin6:20170912214320j:plain

あと少し残ったとしても どうせ辞めるんなら意味なくね?

何の待ち時間?

そう、どうせ辞めるのは心の中でもう決まっている。
だとしたら・・何のために待っているのだろうか。

決心したら、ココロが軽くなりました。

わたし、会社辞めるわ!
もう○○さんに恩義を感じる必要もないし、もう気にしない。何て思われてもいい!
すぐに辞める・待たない!

 

そう宣言すると旦那さんが

 

 

辞めるヤツが後の事を気にする必要は無い、
どっちにしろ辞める事は迷惑をかけるんだから


立つ鳥跡を濁すしかないんや!
気にするな。

 

と言ってくれて・・・後押しされました。

 

 

あとがき

実は今日 本屋で立ち読みした(ごめんなさい心屋さん)本に旦那さんのセリフと
同様な言葉が書いてありました。 

今、辞めたくて言えてない人にピッタリなお話でした。
もちろん、辞めずに頑張る方向の話も2/3ありますから 読んで頑張るのもいいと思います。「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ
ではでは 読んで下さりありがとうございました。
あなた(&わたしも!)の今後が輝くことをお祈りしています✨
 

 

▽転職のトラコミュです▽
転職キャリアブログ集まろう!

転職

就職・転職

より良く今を生きるために。

 

 ▽ランキングに参加しています▽
下の2つのバナーをクリックして応援下さるとランキングが上がり、モチベーションになります。
よろしくおねがいします!

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

いつも応援ありがとうございます!!
それでは。きょうも心躍る1日を♪