皆さまスーパーファミコンしてますか?
今回は伝説のジャンプアクションゲーム、スーパーマリオワールドのご紹介です(^-^)
ついにマリオも世界へ羽ばたきます、、
概要とストーリー
スーパーファミコンの発売と共に発売された作品でスーファミソフト歴代1位の売上を誇った作品です。
ストーリーとしては
今作では恐竜ランドが舞台となっており、クッパにさらわれたピーチ姫を救出するべくマリオが旅立ちます
、、てかピーチもそうだけどキノコ王国隙ありすぎだろ、、
システム
シンプルにして爽快なアクション
マリオの操作は左右への移動と二種類のジャンプ、変身状態での特殊技のみとなっており、誰しもが操作出来るシンプルさ、そして慣れれば爽快に進めていけるアクションゲームです
画像はスピンジャンプですがスピンに見えない、、w
今作からの新アクションのスピンジャンプはブロックを壊したり、ノコノコなどの敵を甲羅を残さずに倒したり、ドッスンなどの踏めない敵に乗れたりと普通のジャンプではできないことも出来ます。
しかしジャンプの高さ自体は普通のジャンプの方が高かったりと使い分けが重要です(`・ω・´)
変身
今作では変身の種類が3種類と前作よりも少なくなっています。
しかし十分に強力な変身ですので使いこなせればステージクリアもたやすいです(^-^)
ファイヤーマリオは火の玉を敵に投げつけて倒す事が出来るマリオ唯一の遠距離攻撃となっております
続きましてマントマリオのご紹介です
ダッシュしてからジャンプして後はBボタンを押しながら左右のバランスを取れば空を自在に浮遊することが可能です
マントで敵をはたいて倒すことも出来るので非常に便利です(^^)/
というかこの空を飛べるのが気持ち良くて小学生の時は良くマントで遊び過ぎてタイムオーバーになった記憶があります、、w
新たな相棒
今作は恐竜ランドが舞台とあって新たな相棒ヨッシーが登場します
後のマリオシリーズに欠かせないキャラクター、、いや人気ありすぎてヨッシーが主人公の作品もありますよねw
敵や果物をパクパク食べれて
敵や物によっては
火を吐いたりすることができます
ゲームを進めると他にも青や黄色といった色違いのタイプが登場し、それぞれ空を飛べたり、地震を起こして敵を倒せたりと能力にも違いがあります。
分岐ステージでショートカットとやり込みだ
今作ではマップ上で赤い〇に囲まれたステージでは通常のゴールの他にも秘密のゴールが存在する事を示しており、通常のルートではない進め方も可能となっています。
その秘密のゴールに入るとエクストラコースのネイティブスターに入れてクッパ城までのショートカットが可能となります。
さらにはそのネイティブスターの中の裏ゴールに入るとスペシャルゾーンコースに入ることができます、このコースは本作中最高難易度となっているのでクッパ城をクリアした後でもまだまだやり込めます(*´ω`)
最後に
当時は小学生の僕でもクリアは出来ましたが正直スペシャルステージまでは出来ませんでした。
その後中学生になってスペシャルステージも含め全てのステージをクリア出来ました。
こう思うといかにユーザーを選ばない作品か、誰しもが楽しめるゲームだったんだなぁと思います。
ゲームが得意な人もそうでない人も、老若男女問わず未プレイの方には是非プレイして欲しいゲームですね(*´ω`)
今やバーチャルコンソールにて配信もされているのでハードをお持ちの方はそちらをどうぞー
ではでは