ITmedia NEWS > ネットの話題 > 「偽装豆腐」は存在しない なぜなら…… (1/4)...
ニュース
気になる
» 2017年09月13日 06時41分 公開

「偽装豆腐」は存在しない なぜなら…… (1/4)

「偽装とうふに注意!」――こんな記事が話題になった後削除された。取材をすると、豆腐をめぐる状況が大きく変わろうとしていることが分かった。

[産経新聞]
産経新聞

 「偽装とうふに注意!」-。8月半ば、こんな見出しで、スーパーなどで売られている安価な豆腐を「偽装」と指摘したブログ記事が大手ニュースサイトに掲載され、インターネット上で話題になった。が、この記事、その後姿を消した。何があったのかと取材をすると、豆腐をめぐる状況が大きく変わろうとしていることが分かった。

豆腐って何だ?

 ブログは国産大豆とにがり(塩化マグネシウム)を原材料にしているものだけが「本物」で、輸入大豆やにがり以外の凝固剤、添加物を使った豆腐は「消費者をだます偽装」と警告する内容だった。

画像 開店準備に追われる豆腐店。商店街で庶民に親しまれてきた風景も消えつつある(撮影・八木択真)
画像 日本の食文化に欠かせない豆腐。これまで明確な定義がなかった(平沢裕子撮影)

 管理栄養士の女性が書いたこのブログ記事が大手ニュースサイトにも配信されると、「(ブログの内容は)間違いだらけ」という声がネット上であがり、4日後には大手ニュースサイトからこの記事は消えた。

       1|2|3|4 次のページへ

copyright (c) 2017 Sankei Digital All rights reserved.

- PR -

Special

- PR -

会社の大型ディスプレイを低コストで手軽にタッチパネル化できる「てれたっち」。セットアップから会議での使い勝手まで、編集部が試してみました。

ITmedia NEWSの編集長がリモートワークで岐阜県に!? 「ビデオ会議システムを入れたから大丈夫」とは言うけど、実際のところは……。編集部メンバーで実体験してみた。

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

Special

- PR -

「会社で仕事をしろ」という上司に、編集部員はどう打ち勝つのか!?

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

見やすく分かりやすい資料作成は、やっぱりカラー印刷したい。だったらコレ!

「てれたっち」で会議室のディスプレイをタッチ対応に 一体どんな変化が?

人気ゲームを支えるクラウドをあなたの会社でも。頼りになる相談役がいます。

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。