こんにちは、うったんです。
ハロウィン柄の手ぬぐいが可愛くて全種類買っちゃいました。
これを衝動買いと言います。
いま、100均の手ぬぐいに夢中なんです。
今回買ったのは、ダイソーの6種類とキャンドゥの3種類です。
【ダイソー】
手ぬぐいのサイズ 約87×35cm 綿100%
ハロウィンパーティー
黒猫もかわいい!
サーモンオレンジ?のような優しいカラーが気に入りました。
おばけ
かわいいおばけですね。楽しそうな表情にやられました。
指は5本。
ハッピーハロウィン
横向きと逆さの柄も入っていて楽しい!かわいいクリーム色です。
ハロウィンナイト
BOOOOO!
黄色とオレンジのベースカラーに黒が入った夜の雰囲気です。
ポップ
パンプキン
【キャンドゥ】
手ぬぐいのサイズ 約90×33cm 綿100%
この3種類を買いました。右のおばけ柄は巾着にする予定です。真ん中の柄は縦向きの柄なのでタペストリーとして飾ってみました。
ダイソーの手ぬぐい飾り棒
手ぬぐいを棒に挟むだけの「手ぬぐい飾り棒」です。
今年の夏、自分用と実家用に2つ買いました。初めは棒の左右の余りが揃わずに何度かやり直しました。押し込む時にちょっと力がいります。
付属の紐とゴムを溝にはめたら完成です。
タペストリーの完成画像
私は棒に挟む前のアイロンがけはザっとにしておいて、棒に挟んでからもう一度アイロンをかけました。夏に飾った時は、掛けているうちに気にならなくなりました。
ここがかわいい!
こんにちは!
おばけがネコに、ごあいさつ!!
最後に
今までハロウィングッズを飾ったことがなく、興味もありませんでした。
でもかわいいものからかっこいいものまで、「お気に入りに囲まれる」って心地がいいものですね。今年はレゴと、このタペストリーで楽しめます。
「ハロウィンとは」を調べました。
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり…
- Wikipediaより
年々、ハロウィングッズの販売時期が早まり増えていますね。
いつ何があるかわからないので、今日一日を楽しく過ごしたいです。
ご覧いただきありがとうございます。m(_ _)m
風邪などに気をつけてください。