LIVE
Main 20f7b58b d2c1 4100 b52d 1a5d945914ed
破れた本のセロハンテープでの補修はNG。その理由を図書館に聞いてみた

図書館で借りた本が破れたときの正しい対処法

Default portrait
Sep 12, 2017 by editors room Reporter

3 Lines Summary

  • ・セロハンテープを貼ると、のりが劣化して変色するからNG
  • ・本が破れたら、何もせずにそのまま持っていくのが正解
  • ・図書館では原則、専用ののりを使って修理している

「返却された本がセロハンテープで補修してあった時の絶望感」をつづった、元図書館司書だというTwitterユーザー・わびさび猫さんのツイートが2万7000以上リツイートされ、話題になっている。

こちらがそのツイート。

図書館で働いてた時、「子供が破ってしまって…直して来ました」と差し出された絵本がセロハンテープで補修してあった時の絶望感思い出した…( ;∀;)お母様方、図書館の本を破ってしまったら、そのままでお持ちになって申告下さいませ…その方が図書館は嬉しいのです…(便乗

なぜ、図書館で借りた本をセロハンテープで補修してはいけないのか?借りた本が破れた場合、何をするのが正解なのか? 過去に「本の修理体験会」を開催したこともある東京・小平市中央図書館の資料担当の方に話を聞いた。

セロハンテープを貼ると、のりが劣化して変色するからNG

―破れた本をセロハンテープで貼ってはいけない理由は?

2~3年すると、のりが劣化して、変色してしまうためです。

―セロハンテープで補修された本を持ってこられたとき、どんな気分になる?

話題になっているツイートにあるような絶望感はありませんが、修理に「手間がかかるなぁ」という気持ちにはなります。セロハンテープののりは剥がしにくく、紙にのりが残ってしまうため、この残ったのりを剥がす手間が増えてしまうんです。

9ac43439 1fd9 45b6 af1d c77ed4d1fad2

何もせずにそのまま持ってきてください

―図書館で借りた本が破れてしまったら、どうすればいい?

何もせずに、そのまま図書館に持ってきてください。

―借りた本が破れてしまったときの対応、事前にアナウンスしている?

事前の注意喚起はしていません。
利用者の方から「破れてしまったけど、どうしたらいい?」と問い合わせがきたら、「そのまま持ってきてください」と対応しています。

図書館では原則、のりで修理

―破れた本の修理、小平市中央図書館ではどうやっている?

原則は、キハラという会社が出しているビニダインというのりを使用して、破れた部分を貼り付け、修理しています。
刃物で切ったりして、のりでの修理が不可能な場合は、ページヘルパーという修理テープを使います。ページヘルパーは20~30年は劣化しないので、これを使用しています。

E513025e 0bff 4a3e b847 685699cec8e5

破損する本は年間3500~4000冊

―破損した本は年間どれぐらいある?

小平市立の図書館は8館あり、小平市中央図書館だけで年間3500~4000冊あります。
ただし、これは直せるものの数で、直せず廃棄した数は除外されています。

―破損した本のうち、セロハンテープで補修されたケースの割合は?

たしかな割合は分かりませんが、それほど多くはなく、ちょいちょい見かける程度です。

―図書館で借りた本、弁償になるケースは?

破れたページの紛失、シミがつくなど、次の人に貸し出しできない場合は弁償になります。

Tag:
4.5

この記事がキニナル

App icon

ホウドウキョク

ニュース

Fuji Television

Appstore badge

Google play badge

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

合わせて読みたい
Recommended by
あなたの興味からおすすめ
Recommended by