私はこれまでずっとお金に無頓着でした。
まず、「お金持ちになりたい!」という欲がないんですよね。お金持ちになるには多くの競争を勝ち抜くことが必要でしょうし、お金持ちになったらなったで多くの嫉妬を買うでしょうし。
だから、
ほどほどの収入を得てほどほどに生きるのがいいかな~
と私は思っています。
しかし、そんな私に対して
「なんでもっと上を目指さないの? 馬鹿なの?」
みたいなことを言ってくる人もいます。人間は面倒くさい。
貯金ができたけど……どうする?
そんな私ですが、サラリーマンを5年くらいやっていたら、500万円以上の貯金ができていました。これをただ預金口座に寝かせておくのもなんだかな~と思い、なんらかの資産運用をしてみようと考えました。
とりあえず、今年の2月に、馴染みのある日本企業2社の株式を計50万円ほど購入してみました。これらはまだ保有し続けています。
ただ、日本株について調べていて思ったのは、
日本株で大きな利益を得ることは難しい
ということです。
やはり、日本という国の成長がずっと停滞してしまっていますからね。
・成長企業を見抜く先見の明
・ボラティリティを読み切る力
などがあれば話は別なのかもしれませんが、私にはそんな特殊能力はありません。
ですから、投資をするならば、成長国に投資するのがよいのだろうと思います。
成長国・アメリカ
先進国であり成長国でもあるのがアメリカという国です。リーマンショックなどの暴落局面もこれまでありましたが、長い目で見るとずっと安定して市場が成長してきていると言えます。
私は、ここ数か月、たぱぞうさんのブログを愛読していました。これからも読ませて頂くつもりです。投資に関してまるで無知な私にとっても大変分かりやすく、勉強になっています。
そして、いろいろ考えた結果、NISA枠を使ってVTIを購入してみました。ついに私も米国株デビューです。
他の投資も検討してみよう
私は、今の仕事を継続する限り、年間100万円以上投資に回せそうです。米国ETFを買い足したり、気になる個別株を買ったりしても良いのですが、他の投資も検討しておきたいものです。
以前こんなツイートをしましたが、iDeCoは結構迷っています。
まぁでも、こうやっていろいろ比較検討してみるのも面白いですね。今まで投資なんて全然興味なかったんですけれど、少しずつ知識がついてきたら興味が湧いてきたので、知識をつけることって大事だなーと改めて思った次第です。